「遮光器土偶」奥之院通信 R3 7/12

https://okunoin.fc2.net/blog-entry-627.html

南米コロンビアの首都ボゴダにある国立銀行附属博物館に、2万5千点におよぶ黄金製品が所蔵されており、その中には融点1774度という白金が使用されているものもあったと、昨日の通信で書いた。1700度という高温を出せるということは、1700度という温度を測定できる計測器も、持っていたということを意味する。これだけでも、当時の技術水準が分かる。
  “「遮光器土偶」奥之院通信 R3 7/12” の続きを読む

再録 随想 伊路波村から89〜 空気銃と祈り 001109

2000年11月9日 記

11月1日、仕入先会社会長の葬儀のため東京に出向いた。
寒い東京だった。

浅草東本願寺。盛大な葬儀は午後3時終了した。
名古屋から参列した問屋仲間のKさんとSさんに出逢った。
一緒に帰名することにした。
“再録 随想 伊路波村から89〜 空気銃と祈り 001109” の続きを読む

2390「死を選んでも良いですか?」2021.7.12 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/23902021712.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さん2021年07月07日の記事を紹介します。

「死を選んでも良いですか?」

今日はショッキングな題名ですが、

小林正観さんの「投げかけ」とは・・からご紹介します。

いま、自ら命を絶ちたいとお考えの方に向けたメッセージです。
“2390「死を選んでも良いですか?」2021.7.12 自分で自分を自分するから” の続きを読む

2389「私たちが来たところ」 2021.7.11 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/2389-2021711.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年07月06日の記事を紹介します。

「私たちが来たところ」

今日は、皆さん忘れてはいますが、私たちが生まれる前に居た世界

そして亡くなった後に、帰る世界のことを書きたいと思います。
“2389「私たちが来たところ」 2021.7.11 自分で自分を自分するから” の続きを読む

「小さな黄金のペンダント」 奥の院通信 R3 7/11

https://okunoin.fc2.net/blog-entry-626.html

太古の昔、超古代文明が栄えていたが、核戦争でそれが滅んでしまったという。しかし、核爆弾を造れるのであれば、技術的にもその他の分野でも、高度な文明が存在したはずである。4000年も前のことであるから、その証拠となるようなものは、発見しにくい。文献も残っていない。
“「小さな黄金のペンダント」 奥の院通信 R3 7/11” の続きを読む

再録 随想 伊路波村から91~感じるものこそ 030225

人生のあらゆるシーンを体験する私たち。
さまざまなことに心を動かされ、行動する。

仕事でのこと、集いでのこと、映画、演劇、コンサート。
そしてさまざまな方のお話。

感動が起きた時、人は行動に移す。
けれども感動がうすれるころ、人は離れる。
そして次のステージへ。
“再録 随想 伊路波村から91~感じるものこそ 030225” の続きを読む