再録 随想 伊路波村から83~憂きことのなおこの上に積もれかし–041118

昔の話ですが

例の熊沢番山が 番山の師 中江藤樹の話を
聴きに 片道8時間かかる山道を通いました。

そして毎日、1時間の講義を垣根越しに聴いていました。
塾のお金を払うことができなかったのです。

ある日、藤樹は垣根にいる番山を呼びます。
そしてたずねます。
“再録 随想 伊路波村から83~憂きことのなおこの上に積もれかし–041118” の続きを読む

2397「大敬青空ひろば」2021.7.19 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/23972021719.html

今回は立花大敬さんの「青空ひろば」のワンデイ・メッセージを紹介します。

383 2021.07.15

苦しい状態を解消する一番副作用が起きにくい方法は、<時に身を任せる>方法です。

<時に身を任せる>とは、<解きに身を任せる>ことです。
“2397「大敬青空ひろば」2021.7.19 自分で自分を自分するから” の続きを読む

「奇妙な戦争は続いている」奥之院通信 R37/19

https://okunoin.fc2.net/blog-entry-634.html

ある評論家は「もう第三次世界大戦は始まっている」という。戦争という場合、国と国との間で戦闘が行われるのであるが、今回はその当事国が明確ではない。うっすらと見えるのは、アメリカ合衆国の国内で、闘いが起きていることである。これは目に見える形としては、昨年の大統領選挙から始まった。極めて大掛かりな不正選挙があって選挙結果を巡って、大騒動が始まったのが切っ掛けであった。 “「奇妙な戦争は続いている」奥之院通信 R37/19” の続きを読む

2396「長編映画の主人公」2021.7.18 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/23962021718.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2020年11月12日「神の手のひらの地球劇場」と2021年07月12日「長編映画の主人公」の2つの記事を紹介します。

「長編映画の主人公」

宇宙の「理」の一つである、人生はシナリオどおりは、深刻な問題を抱えていらしたり、

思い悩んだり、苦しんでいらっしゃる方にとっては、本当に優しい神さまの計らいだと思います。

小林正観さんの分かりやすい説明を転載します。
“2396「長編映画の主人公」2021.7.18 自分で自分を自分するから” の続きを読む

再録 随想 伊路波村から84~高野山の秋 ~出逢い・縁~ 041111

平成13年11月6日夜、
愛知県豊橋市で用事が済んだ時刻が午後10時20分。
それから高野山へ向かう。約5時間はかかるだろう。

新郎Kさんと新婦Nさんの結婚式が翌7日に高野山で行われる。
その場に立ち会うためだった。

「さて、車中の長い時間をどうしよう。」と思ったとき、
ありがとう実験を思いついた。
“再録 随想 伊路波村から84~高野山の秋 ~出逢い・縁~ 041111” の続きを読む

再録 随想 伊路波村から85~ポックリさん 

名古屋市の東南に八事興正寺というお寺がある。
通称ポックリさん。

昨夜、友人でもあり同業者の社長でもあるMさんの
お母さんの通夜のため、車で葬儀場へ向かう道の途中、
そばを通って、思い出していたことがある。

11/7 は家内の誕生日。その数日後 ハンケチの入った
タンスの引き出しを開けた。
“再録 随想 伊路波村から85~ポックリさん ” の続きを読む

割りばしの墓標 R3 7/16

中学生のころ茶色い雑種猫の「マミ」を飼っていた。

家に帰って戸をガラガラと開けると、何かしら「マミ~~」といって
寄ってくる気がしたからその名前。

でもマミはある朝犬と喧嘩したのか
はらわたをえぐられて家の前の道で横たわっていた。
母さんによるとマミは身ごもっていたそう。
“割りばしの墓標 R3 7/16” の続きを読む