インフルエンサーの「人生学校」のお方の
10分間動画のおかげさまで、突然に
飯島さんが現界に出現しました。
まこもは生命力が強い・・R4 10/20
「まこもは強いからねえ・・・」
飯島さんは言ってました。
それでまこもをビダクリームに。
そのビダクリームをもう5年以上愛用の
岐阜のIさん(男性)お顔にしみはなく
真っ白になってきてみんなが驚きです。
最近旬のまこもだけをあちらこちらから
頂戴します。
伊路波いちば便り:20220928号
※10/1よりビダクリームノーマルレフィルの販売を再開いたします。
商品到着後、お気づきの点がございましたらお伝えいただきますと助かります。
———————————————————–
プレミアム酵素水「霞」について:なぜ蒸留したのか?
———————————————————–
蒸留酒(焼酎・ウィスキー・ブランデー・ウォッカ・ラム・ジンなど)は、
原料を発酵させた後、蒸留してつくります。 蒸留工程では、醸造酒を加熱して
蒸発させ、その蒸気を冷やすことで、アルコール分を中心とする成分を液体にして集めます。
“伊路波いちば便り:20220928号” の続きを読む
絶滅危惧種 ヒナモロコと天然記念物 鉄魚 R4 9/15
昨日の「ヒナモロコ」は今朝は群れを成して
元氣に泳いでいます。
美しい姿ですね。
水になれたようです。
そこに天然記念物の「鉄魚」も同居となっています。
「ヒナモロコ」 水槽に入る R4 9/14
絶滅危惧種の「ヒナモロコ」が本日から
伊路波村の水槽に入居しました。
Tさんがあきずに観測しています。
さすが名前に「ヒナ」がつくほど華麗で
かわいい「モロコ」ですね。
三尾のうち、二尾は恥ずかしがり屋なのか
水中ポンプの裏側に隠れています。
動物(プラス)と植物(マイナス)の融合
水中の硝酸塩が勝って少し水が酸化傾向に
なってきましたので、水耕栽培のレタスの根を
鯉さんの水槽に付けました。
動物の鯉さんと植物のレタスの両方とも
ノビノビ嬉しそうです。
プラスマイナスで0への回帰でしょうか。
水耕栽培の根は互いに繋がって一つに
レタス だいぶいただいてしまいましたが、
水の中(地中)では互いに根が繋がっています。
生命は一つを連想させる現象です。
下段の中央の小さなレタスは出遅れて
後になって種を入れましたが、それでも
みんなが繋がっています。
凄いなあと感じさせます。
レタスのお味はお店のにがにがしい
後味はなく、食べたことのないレタスらしさ。
肥料は最初の少量のハイポニカのみで
あとは空気振動圧によるフリーエネルギーです。
テネモスさんから 「きのこの酵素水」
アグアべースの「お米と大豆の酵素水」に
続いて「きのこの酵素水」上梓されました。