■1週間後 2015-04-13
■2週間後 2015-04-20
ところどころ葉っぱが枯れていますが、葉っぱにみずみずしさを感じます。ちゃんと、成長しているようです。
さまざまな情報をお届けしています。
■1週間後 2015-04-13
■2週間後 2015-04-20
ところどころ葉っぱが枯れていますが、葉っぱにみずみずしさを感じます。ちゃんと、成長しているようです。
本日4月14日より、ヤマトフィナンシャル株式会社によるコンビニ後払いサービスを導入いたしました。24時間営業のお近くのコンビニでお支払いをすることができる後払いサービスです。商品にコンビニの払込票を同封いたしますので、商品到着後コンビニにてお支払いが可能となります。 (コンビニ後払いに手数料はかかりません。郵便局でのお支払いも可能です。)伊路波いちばのお支払い方法全般につきましては、こちらのページをごらんください。
4月15日(水)、アルミで出来た風力発電機の動作実験を再び名古屋港の埠頭で行いました。風を受ける面積はおよそ140センチ角です。岸壁からの波は結構あります。風速は最大で5.5Mでした。
こんなかたちです。羽と本体はアルミです。一部枝の部分はステンレスです。
風力
発電機からの電気は交流ですので、それをブリッジダイオードで直流に変換して測定しました。 25V~最大50Vでした。
その電気をコントローラー(電圧を調整して蓄電器に貯める)を通してからバッテリーに蓄電します。
30分間貯めましたら、0.15V上昇しました。12Vのバッテリーで電流は0.2A~0.6Aでした。翌朝バッテリーの電圧を測りましたら、元に戻っていました。バッテリーへの蓄電は難しいです。さまざまな環境とバッテリーの状態が影響します。またコントローラーやインバーターはかなり電気をロスすることがわかりました。低電圧(12V~24V)直流仕様のLEDでの負荷実験とかバッテリーの減少実験とかが次の課題です。
無負荷での風力発電の回転の様子(風速5m付近)
今日はピッコロについて興味ある記事が出ていました。
伊路波いちばと同じように、テネモスさんのファンでその品々の取り扱いをなさっている「天下泰平」というブログにありました。
http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51912293.html
心と体のバランスを判定し、心の不調や体の不調の度合いを見るというもの。その機器がEAVという装置らしいです。そして心と体のもっとも調和の取れたバランスの数値は50。ピッコロはどの項目判定でもその50のようなのです。 “ピッコロについて” の続きを読む
■植え付け当日 2015-04-06
■翌日 2015-04-07
■1週間後 2015-04-13
・・・なんとか適応したみたいです。葉っぱのない茎、枯れた葉っぱを取り除き、新芽が出てきています。また、随時ご報告いたします。
生産をストップし新しい「ピッコロM」となって世の中に登場するのを待っていたのですが、4月8日から上梓されました。
電池は単三が二本となりました。規格も少し大きく 100*130*40mmです。そして外部は金属です。
以前の木質ピッコロはテネモスさんに残っていた分をわけていただいて、継続的に伊路波いちばで取り扱われています。外部の木質ピッコロは今や伝説の品となっています。
そして食品とか。お風呂とかに使用されていたバンブーのSとMに新たに台所専用で少し小型の「クッキングバンブー」が登場です。
テネモスネットは春爛漫です。
静岡県の「わさびの門前」からわさびの苗が送られてきたので、さっそくプランターに苗をうえつけました。説明書によると、沢わさびの場合は肥料は必要ありません。畑わさびの場合は肥料がいるようです。
わさびは、根からほかの植物の生育を阻害する物質「アリルイソチアネート(わさびの辛い成分)」が分泌されていて、これで他の植物を遠ざけることによってわさびが生き残るようです。爽やかなふりして、地味にいやな性格をしています。このアリルイソチアネートがわさび自身の成育を阻害するようで、密集植え付けしたり、水はけが悪いと自家中毒を起こしてしまいます。
送られてきたわさびの苗。
15cm間隔で植えました。
栽培環境(倉庫の西側)
水温が18度以上になるとわさびは腐ってしまうようです。ここは名古屋ですからわさびはおのずと短命です。準備は整いました。さぁて、美味しいわさびは食べられるでしょうか?
不思議なことですが、三角形の頂点にはエネルギーを集める作用があるのでしょうか。人間や動物が意識しようがしまいがです。ようするに見ようが見まいがどちらでも同じのようです。
自分の車にB&Bのまるえいさんに教えていただいたように張ってみましたら、とてもコーナリングがよくなり、横揺れが少なくなりましたので、会社のトラックやライトバンにもつけてみました。
黙ってつけられたとは知らなかった運転手さんが、配達の帰社後
「知らなかったんですけど、横揺れがなくて、師崎まで行ったんですけどいつもよりガソリンの減りが少ないみたいです。」と言いました。
普段あまり不思議なことに興味を示さない方なので余計にその矢印の効果に確信が持てました。ご興味のある方はよく台所の隙間埋めに使う、裏テープつきの5センチ幅のアルミテープ(3M 800円くらい)を購入されて試してみると面白いかもしれません。車の四方のバンバーに矢印を上向きにして貼ってみてください。回転するものは回転方向に貼り付けると、回転トルクの増幅に寄与するかもしれません。
伊良湖にあるB&Bの「まるえい」さんでは平屋の柱に上向きに貼り付けたところ、3/11のときにほとんどゆれを感じなかったとのことでした。
さらにご興味がありましたら、このユーチューブをご参考に。