水のお話~その5 まこも 水素カプセル バイオチュアブル の溶液の酸化還元電位測定実験

さて最終のさまざまな水の溶液実験です。
水の原水は非常に暴れて測定がしにくく正確な
数値は得られにくいものなんですね。

さらにもともと原水に含まれる無機質(ミネラルなど)に
よっても酸化還元電位(ORP)だけでははかり切れないもの
なんです。
それと何かを溶かしこむと安定して水の生命力(ORP)の
強さを測ることが出来ますが、やっぱり溶かし込むもの
によっての相性みたいなものもありますので、
御判断は皆様方それぞれでなさってくださいね。

酸化還元電位(ORP)は+200までは生命力が強く
-の値が高いほど生命力があるとされています。

まず溶かし込んだものさんたちの紹介です。

写真左から順に、まこもパウダー・バイオチュアブル(乳酸菌 水素)・水素カプセルZEO7・霞(プレミアム酵素水)です。

ORP計測結果(水素ZEO7の数値を上位から並べ替え)
水単体 まこも ZEO7 バイオチュアブル
量子水5連シャワー×マナウォーター +162 +167 -859 -456
量子水6連×マナウォーター +215 +146 -841 -388
量子水6連×名古屋市水道水 +117 +89 -838 -264
プレミアム酵素水「霞」×マナウォーター +90 +57 -838 -225
長期安定化六員環構造水 +304 +132 -817 -243
太古の水 +100 +68 -647 -141
マナウォーター +278 +180 -492 -183
猿庫の水(長野・飯田市の自然水) +147 +126 -367 -246
名古屋市水道水 +220 +153 -362 -412
量子水5連シャワー×名古屋市水道水 +276 +176 -355 -201

以上となります。
この結果から総合的に見て量子水5連シャワーとマナウォーター
量子水6連とマナウォーターそして量子6連と名古屋市水道水
およびプラミアム酵素霞とマナウオーターが上位です。

御判断は読者の皆様にお任せです。

ありがとうございました。