一日で赤い色がなくなった赤池の水のバンブー(エアー振動)を取り去ったままで一日経ちました。ペーハーは一日で7.9から8.2まで上昇しましたが二日目は8.0までに下がりました。一日後と二日目の比較です。
一日後
二日後
そして20V交流電圧をかけて三日目の様子です。
水はさらに澄みましたが、水酸化物の沈殿もあり微細な鉄水酸化物が水中浮遊していて赤みは残っています。以上のような実験結果から、赤池はマナウオーターシステムのみで十分と判断しました。赤池にエネルギーが吸引されます。
さまざまな情報をお届けしています。
一日で赤い色がなくなった赤池の水のバンブー(エアー振動)を取り去ったままで一日経ちました。ペーハーは一日で7.9から8.2まで上昇しましたが二日目は8.0までに下がりました。一日後と二日目の比較です。
一日後
二日後
そして20V交流電圧をかけて三日目の様子です。
水はさらに澄みましたが、水酸化物の沈殿もあり微細な鉄水酸化物が水中浮遊していて赤みは残っています。以上のような実験結果から、赤池はマナウオーターシステムのみで十分と判断しました。赤池にエネルギーが吸引されます。
農業一年生の未熟なスタートです。
まるえいさんからいただいたトマトの苗はこんなになりました。好熱菌によるバーク資材プランターベランダ農法です。
ミニトマトは5段目の果実で摘心しました。虫も少なく立派に大きくなっています。ただなすは最初の枝はらいを間違えて、幹を傷つけてしまい、弱ってしまって虫の息です。かわいそうなので写しませんが、再生を待って必死の介抱ですが、ちょっとダメかもしれません。
次は小松菜です。小松菜は二回ほど収穫できて、とてもおいしくいただいたのですが、三度目の収穫の時期からいっぱいの虫に囲まれて収穫を断念。一度すべてを刈り取り、そのうちの一部をバーミックスで細かくし、アグアとお水を1対9にした中に入れてバンブーしました。
少し薄めて二週間くらいが経過しますと、青臭いにおいが取れまして、完全に発酵したようです。
再びの小松菜挑戦は、飯島さんの部品調達法で行いました。すなわち作る野菜の一部を土作りのときに混ぜて発酵させてから種まきをしますと、虫がこないと言うものです。
土作りのときからはややこしいのでアグア+小松菜を肥料にして種まきの時の潅水に十分与えました。作った肥料をさらに20倍しました。そして地表近くの好気性バクテリアと地中の嫌気性バクテリアが混乱しないように、8個ポケット付きの栽培プランターの途中のポケットをすべて閉じました。
種まきから19日が経過した今朝の状況です。
葉が5センチほどになってきました。
今のところまったく虫はありません。
さて今後どうなるのでしょうか。
赤池の水を40リットル汲んできました。色々の実験をしました。アグア、サンゴ、糖蜜を入れて放置しました。
沈殿により三日間で澄んできましたが、これでは赤い色はとれません。同時にマナエアーシステムでやはり二日間連続運転しましたが、変化がほとんどありませんでした。
次には電圧振動による実験です。
20Vの電圧をかけて二日間で澄んできました。ペーハー7.9の原水がペーハー7.3と中性に近づきました。
始まり
一日目
二日目
やはり沈殿しますが、他の自然沈殿と異なってキメが細かい沈殿物です。
最後はマナウオーターシステムです。エアーシステムをかけながら、湧水しているような環境をつくりながらの実験です。
最初
4時間後です。
そして一日後です。
一日で相当に澄んできました。沈殿物もなく、サンゴでの湧水部の鉄分も大きな変容を遂げていました。ペーハーは7.9から8.2となりアルカリ化しました。この結果を受けて、まず湧水部の石を大磯の石で行い、とりあえずマナシステムのみで試行する予定です。
始まりの日のポンプアップされた水溜めの写真です。何か神水のような感を受けます。南神池が池の名です。
二日目の緋鯉です。
光がきれいです。
遠めにも緋鯉がきれいに見えるようになりました。
庭のお掃除をされる女性がお声掛けくださいました。
「水がきれいになりましたね。」
さらに
「水がきれいだと気持ちがいいですね。」
「そうですね人間の心もきれいになりますね。」
「そうですね。」
こんな午前の行きすがりの短い会話でした。
6月30日、相次いで海老は昇天し、現在5尾となっています。湧水バケツからの水の出が少ないために、吸引エネルギーが不足し酸欠になったと考えられます。すだれの糸が詰まって水流が弱ったポンプを改めて掃除し、底からではなく水の半ばの壁にポンプを取り付けて水流を復元しました。
湧水部の状態も一変しています。
海老は酸欠に弱く、繊細なものと感じます。
73日がたちました。
吸引と放出の自然真理法則の実践は実験段階を超えて現場での証明に移ったようです。池の浄化がまことに小さなシステムで進んだことで吸引力の証明となりました。
今度はより難解な現場へと誘導されました。赤い池です。
鉄分の多い水が地下から湧き上がる小さな池。赤いというか、赤くて土っぽい鉄の感じです。鉄分の多い水が空気に触れて赤くなります。臭いがあると言うことではなくてただ鉄分が多く、生体はざりがにくらいと聞きました。この池の赤さをなんとかならないかの相談です。さて。
ヤフー店さんからの方でアグアVH100のことでご質問がありました。
水を活性化し、無毒化できるようですが、例えば、排水のできない場所に必要量たらすと、ボウフラがわかなくなるといったことはあり得ますか。活性化し、高エネルギーとなることで、ボウフラがわかないということがあるのかもしれないと期待し、伺わせて頂きました。お手数ですが、よろしくご回答願います。
“回答することでの学び VH100 問答から” の続きを読む