みなさん、こんにちは。
今日のメルマガのはじまりは、昨年末の飯島さんと私の会話です。
飯島さん)転換するということは正常に戻るということだけど、今の経済のしくみは全部終わるということ、金融とか株とか、
私) マネーゲーム・・ “テネモス通信 vol.40” の続きを読む
さまざまな情報をお届けしています。
みなさん、こんにちは。
今日のメルマガのはじまりは、昨年末の飯島さんと私の会話です。
飯島さん)転換するということは正常に戻るということだけど、今の経済のしくみは全部終わるということ、金融とか株とか、
私) マネーゲーム・・ “テネモス通信 vol.40” の続きを読む
~ 自然が教える農業のお手本 (飯島秀行著)はじめに より~
私は埼玉の百姓です。百姓という程私は偉くありません。
まだまだ八十姓位、行けたか行けないかを、彷徨っている者です。 “テネモス通信 vol.39” の続きを読む
人間が生きていく上で最低限、必要なものは、安全な水と食べ物と住むところです。これさえあれば、なんとかやっていけます。しかし、現状は、家を失った難民があふれ、さらに増えつつあります。 “テネモス通信 vol.38” の続きを読む
皆さんこんにちは。
今回は、弊社会長だった飯島秀行が2011年秋に新潟とやの健康ビレッジさんで行った講演会をテープにおこしてみました。 “テネモス通信 vol.37” の続きを読む
みなさん、こんにちは。
ナノテクノロジーという言葉を耳にしたことがありますでしょうか?ナノとは10億分の1を意味しており、1nm(ナノ)は1ミリの1/100万という想像できないくらい小さい原子レベルの単位です。 “テネモス通信 vol.36” の続きを読む
みなさん、こんにちは。
先日NHKの教育番組で、ハサミの2つの刃にレーザーポインターで光をあて、壁に反射させたら、どのように映るかをやっていました。 “テネモス通信 vol.34” の続きを読む
みなさん、こんにちは。
先週、ある方が、
「自分は小さい頃からなぜか∞のマークが気になる。止まるところがない、永久循環のマークだと思う。」と言っていました。 “テネモス通信 vol.33” の続きを読む
みなさん、こんにちは。
埼玉では一昨日、この冬はじめての雪が降りました。2日後の今日、アスファルトの上に積もった雪のほとんどは溶けましたが、畑に積もった雪はしっかり残っています。この違いは何でしょうか? “テネモス通信 vol.32” の続きを読む