38日目を数えて水質が安定し、海老も安定棲息してきましたので、数を倍の20尾にすべく11尾を水槽投入しました。水が茶色く見えるのは糖蜜を少しだけいれてあるからです。PH7.9(海水ですから) ORP(酸化還元電位)210です。
4尾が慣れないのか砂の上に姿を見せています。近影です。器具はエアーの散気管です。
この翌日には1尾が昇天し19尾になりました。
さまざまな情報をお届けしています。
38日目を数えて水質が安定し、海老も安定棲息してきましたので、数を倍の20尾にすべく11尾を水槽投入しました。水が茶色く見えるのは糖蜜を少しだけいれてあるからです。PH7.9(海水ですから) ORP(酸化還元電位)210です。
4尾が慣れないのか砂の上に姿を見せています。近影です。器具はエアーの散気管です。
この翌日には1尾が昇天し19尾になりました。
「あるヨギの自叙伝」の著者バラマハンサ・ヨガナンダの師の著書を奨められて読みました。学びには導く師が必要と言う、いつものインドヨガの慣わしにはちょっと?でしたが、少ない言葉の中にこの世の真理が見え隠れしていました。
まず世界は言葉があって 始まります。そして時間があって、変化を象徴しています。空間があって分離を現します。そしてすべてのすべてのもと、源の無限エネルギーである宇宙原子があります。
その4つがそろって現象の世界を認めます。そしてそれは幻想です。ですがこの幻想が私たちを導きます。それは気づきへとです。
何の気づきでしょうか。
私たちは源から離れていることはないという気づきです。それを学ぶために幻想の現実世界があります。素敵なご縁が導きます。やっと会えた人たちに感謝の毎日です。肉体が時間という変化を表す単位を気にし出す頃、懐かしい出会いの終焉が近ずいてきます。分離がない様に、普遍を求めなさいと常に言い聞かせて毎日が過ぎていきます。
源は一つです。
そして無限です。
無限の霊か有限の肉体か。
真に自分しか存在しないのか。
道探しのたびは続きます。
ちょっと早とちりして、先回の豆乳ヨーグルトアグアVH100の量は5ccでした。従って経済も比較上高くなりました。それでも今朝いただくと珠玉のお味です。
今朝は牛乳パック1Lのものの口を開いて、やはりアグアVH100を5cc少しの戻し牛乳で溶かして、パックに戻しさらにかき混ぜて室内常温で設置しました。 袋を頭からかぶせました。明朝まで待ってみます。
あとはアグアの量を減らして豆乳やってみます。(・・・・・・汗)
種まきから35日目ですから、確かに成長速度は2倍くらいといってもいいかも知れません。それからバーク資材(チップ入り三年熟成土)による土は強くて、虫も草もありません。小松菜の茎にすこし白い小さな虫があるところもありますが、ほとんど虫はありません。
20センチ以上になりましたので、初収穫です。小松菜をすぐにサンドイッチにしていただきました。なんというか茎までバリバリで最高のぜいたくです。収穫後の葉にはキラエース(堆肥)をパラパラとして少し水もかけました。また虫があった茎のところにはアグアを1000倍希釈してスプレーしました。スプレーは焼き塩水でもよさそうです。本日から毎日のように収穫し、収穫した葉にはパラパラとし水もかけます。
今度は牛乳パックをそのまま開いて、アグアVH100を5ccいれてかき混ぜて、そのまま袋でかぶせて放置しました。
30時間でこのようになりました。
牛乳ヨーグルトらしくまろやかですが、少し柔らかめになりました。 冷蔵庫で保存すると、時間の経過につれてホエーがいっぱいになりました。次回は豆乳とアグアVH100を、さらに少しにしてやってみます。
「誰も自分の本当の心を知る者はいない。」
それは憶念だからと言い残して飯島さんは去って行きました。
憶念とは。
自然世界が生まれる元の宇宙原子の世界のことです。恒常的に0の天然世界で今ももちろんあります。それを知れば変化してやまない自然世界のいかなるものをも比較できないほどの深淵で計り知れないふるえをよぶ感慨があります。この現実の世では分かり得ないものです。
そのものを感じていただきたい。
それもすべての方にです。
チャンスは常にあって、誰もが可能です。
求めるものは得られます。
信じる者は 救われます。
テネモスさんの「自然が教える農業のお手本」と言う本と、神谷式スーパー微生物農法は似ています。植物は微生物の元気さが現れるという表現です。
ただ異なることはテネモスさんの場合は植える野菜の生体を5~10%土と糞とで堆肥化して農地に与えると言うことです。部品の調達はそのものがもっとも自然と言うことです。トマトはトマトのなすはなすの部品が必要です。しかしどちらも虫が発生しません。
下の写真はミニトマトとなすの苗を「まるえい」さんでいただきましたので、バーク資材で土を作り直したものを丸型コンテナに植えてみました。
こちらがトマト
そしてなすです。一番花が咲きました。
どうなりますか楽しみです。
今朝の岩魚の水温は23.3℃です。昨日からエサの食いつきが落ちてきて少しのエサでも下まで落ちてしまいます。今までは下まで行く途中で全部食べてました。やはり水温上昇で水中の溶存酸素濃度が下がっている影響でしょうか。
さて今朝はとても嬉しかったのです。
アグアヨーグルトシリーズのハイライトとなりました。まだ上梓されていないアグアVH100ですが見本でいただいていたもので豆乳ヨーグルト作りをしました。 “アグアVH100 豆乳ヨーグルト” の続きを読む