https://okunoin.fc2.net/blog-entry-627.html
南米コロンビアの首都ボゴダにある国立銀行附属博物館に、2万5千点におよぶ黄金製品が所蔵されており、その中には融点1774度という白金が使用されているものもあったと、昨日の通信で書いた。1700度という高温を出せるということは、1700度という温度を測定できる計測器も、持っていたということを意味する。これだけでも、当時の技術水準が分かる。
“「遮光器土偶」奥之院通信 R3 7/12” の続きを読む

さまざまな情報をお届けしています。
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-627.html
南米コロンビアの首都ボゴダにある国立銀行附属博物館に、2万5千点におよぶ黄金製品が所蔵されており、その中には融点1774度という白金が使用されているものもあったと、昨日の通信で書いた。1700度という高温を出せるということは、1700度という温度を測定できる計測器も、持っていたということを意味する。これだけでも、当時の技術水準が分かる。
“「遮光器土偶」奥之院通信 R3 7/12” の続きを読む
「返し矢」
「左でしょう・・」
「なんで分かるんですか。?」
「左は受ける、右は出すから・・。
あなたは受ける一方でそれを受容できていないから」
「どうすればいいんでしょう・・・。」
“「献身」 T女史の生き様 R3 7/11” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/23902021712.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さん2021年07月07日の記事を紹介します。
「死を選んでも良いですか?」
今日はショッキングな題名ですが、
小林正観さんの「投げかけ」とは・・からご紹介します。
いま、自ら命を絶ちたいとお考えの方に向けたメッセージです。
“2390「死を選んでも良いですか?」2021.7.12 自分で自分を自分するから” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/2389-2021711.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年07月06日の記事を紹介します。
「私たちが来たところ」
今日は、皆さん忘れてはいますが、私たちが生まれる前に居た世界
そして亡くなった後に、帰る世界のことを書きたいと思います。
“2389「私たちが来たところ」 2021.7.11 自分で自分を自分するから” の続きを読む
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-626.html
太古の昔、超古代文明が栄えていたが、核戦争でそれが滅んでしまったという。しかし、核爆弾を造れるのであれば、技術的にもその他の分野でも、高度な文明が存在したはずである。4000年も前のことであるから、その証拠となるようなものは、発見しにくい。文献も残っていない。
“「小さな黄金のペンダント」 奥の院通信 R3 7/11” の続きを読む
今年のカルパの集いでお料理をお願いする
予定の東京江戸川の榎本さんに最後の御挨拶を兼ねて
打ち合わせに出向きました。
というよりこの「パリセチエム」(パリ七番街)さんの
お料理を食べるだけにと言ってもいいですが。(笑)
江戸川のもう終わってしまっていた「菖蒲園」を
散策し、まだ残っていた蓮や菖蒲を見ることができました。
少ないほどにきれいでした。
https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/2387202179.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年07月05日の記事を紹介します。
「させてくださって、ありがとう」
不動明王はWikiによれば
不動明王(ふどうみょうおう)、仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一尊。
日本では不動明王は一番親しまれている神様かもしれません。
“2387「させてくださって、ありがとう」2021.7.9 自分で自分を自分するから” の続きを読む