水耕栽培の根は互いに繋がって一つに

レタス だいぶいただいてしまいましたが、
水の中(地中)では互いに根が繋がっています。
生命は一つを連想させる現象です。

下段の中央の小さなレタスは出遅れて
後になって種を入れましたが、それでも
みんなが繋がっています。
凄いなあと感じさせます。

レタスのお味はお店のにがにがしい
後味はなく、食べたことのないレタスらしさ。

肥料は最初の少量のハイポニカのみで
あとは空気振動圧によるフリーエネルギーです。

2817「みんなが仲良く暮らしてくれれば、それで良い」2022.9.12  自分で自分を自分するから

今回は「木の花ファミリー」のいさどんの「ジジイのブログ」から2022年8月29日の記事を紹介します。

「みんなが仲良く暮らしてくれれば、それで良い ~ ジイジからの遺言」

https://jiiji-konohanafamily.org/

今、木の花ファミリーでは、若手を中心とした新しいプロジェクトが立ち上がっています。

それは、現在運営中のカフェ&ショップロータスランドとは別に、新たな店舗を出店することです。高校生から20代のメンバーが中心となり、彼女たちが学校を卒業する2~3年後を出店の目安にしています。
“2817「みんなが仲良く暮らしてくれれば、それで良い」2022.9.12  自分で自分を自分するから” の続きを読む

再録 Iさん懐古 その20~人生の目的

「人生の目的は分離感をなくすこと」

人生の目的は大金持ちになること、とか
野球の選手になることとか、
幸せな家庭を気づくこととか、
多くの人の役に立つ人になることとか、
みんなの幸せに繋がることをしたいとか、
政治家になる、スポーツ選手になる、歌手になる、
音楽家になる、芸能人になる、大実業家になる
・・・・・。

延々と・・・。

Iさんはシンプルです。
人生の目的はただ分離感をなくすこと。
“再録 Iさん懐古 その20~人生の目的” の続きを読む

再録 Iさん懐古 その19~宇宙にはたった一人の自分がいる

「宇宙にはたった一人の自分がいる。
私の分魂が自分。」

では自分が父であり神であるのでしょうか。
まさか?
笑いそうでしょう。

でももしそうだと考えたらどうでしょう。

自分が自分を創造することはできません。
でも父なら孫悟空のようにたくさんの
分魂を創造することができます。
“再録 Iさん懐古 その19~宇宙にはたった一人の自分がいる” の続きを読む

2816「やる羽目になったこと」2022.9.11 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/09/28162022911.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年09月07日の記事を紹介します。

「やる羽目になったこと」

今日は小林正観さんの「やる羽目になったこと」と言うのをご紹介します。

つまり、自分からバタバタせずに、流れに任せて行けば、

いつの間にか生まれて来た、目的を達成しているような方法のご紹介です。

生きていると、理不尽に思えることや、「自分ばっかり」と思えることや、

「あの人は逃げてばかりで、どうして私が・・」など沢山起こってきます。
“2816「やる羽目になったこと」2022.9.11 自分で自分を自分するから” の続きを読む

2815「心暖かな者」2022.9.10 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2022/09/28152022910.html

今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年09月05日の記事を紹介します。

「心暖かな者」

私たちはよく、誰かにこう動いて欲しいとか、、

自分の都合の良いように、相手が動いてくれることを望みます。

そして、そうならないと、 失敗したのは、うまくいかなかったのは、あの人のせいだと、相手を恨んだり、憎んだりします。
“2815「心暖かな者」2022.9.10 自分で自分を自分するから” の続きを読む

再録 Iさん懐古 その18~自我からの脱皮が

「自我からの脱皮が必要」

Iさんはほんとうにさらっと真理をおっしゃいました。
真理かどうかは受け取る側の価値観ですが。

ああ~やっかいな自我さんです。
自我か「空」(生命)か少しだけ自我と言うわけにはいかず。
それは一部だけ無垢というわけにはいかないのと
同じです。
“再録 Iさん懐古 その18~自我からの脱皮が” の続きを読む