Iさん:一年前から皆勤。みんな暖かい。何らかの気づきがある。実践できていない自分。ご恩返しをやりたい、実践したい。みんなご縁があると思う。同じ大学卒の方が今日一緒で驚きました。
釘本さん:相当変わってきた。いつも病気のことしか話さなかった。
世の99%は間違っている。大切なことは「本質を知る」「自分をみつめる」自分でやるしかない。 “テネモスミーティング名古屋 3月3日 その3” の続きを読む
さまざまな情報をお届けしています。
Iさん:一年前から皆勤。みんな暖かい。何らかの気づきがある。実践できていない自分。ご恩返しをやりたい、実践したい。みんなご縁があると思う。同じ大学卒の方が今日一緒で驚きました。
釘本さん:相当変わってきた。いつも病気のことしか話さなかった。
世の99%は間違っている。大切なことは「本質を知る」「自分をみつめる」自分でやるしかない。 “テネモスミーティング名古屋 3月3日 その3” の続きを読む
新しく上梓される「アグアドリンク うこん 塊」の試飲をみなさんにしていただきました。まったく匂い味ともにない完全発酵のウコン塊です。
それからみなさん各自に思うところをお話いただき、釘本さんもまた各言葉に感じたことをお話いただくスタイルで始まりました。
Iさん:主催のYさんとは30年のお付き合いです。読書会が主でした。それから着かず離れずの関係です。先日あんでるせんに行きました手品30%くらいあと超能力。釘本さんの成長ぶりに驚きました。ワクワクどきどきです。
A:奴隷解放をやっているあんでるせんの久村さん。みんなその道に来ている。3ヶ月でできるというが見方考え方はみる人で異なる。見方で同じ人に会うようになっていく。
あんでるせんで感じたことは、前の列の人が数字を言っていって、数字を始めに書いた人の数字と同じになる。一体ですべてがつながっているということを物語る。すべてが繋がっているということを知ること。説明できるということがわかってきた。 “テネモスミーティング名古屋 3月3日 その1” の続きを読む
いち早くお気づきの方もおられるかと思いますが、テネモスのマデュカさんが、スリランカから持ち帰った薬草がはいったビダクリームが4月にあたらしく発売されました。
ジーワは、スリランカの言葉で、「命」「生命」を意味します。
この20種以上の薬草から発酵パウダーをつくってビダクリームといっしょにします。使われる薬草は、アーユルヴェーダで用いられるものとのことです。
実際に使用した感じは、茶色くて、ふわふわな感じでした。やさしい感じが強まっている気がします。
4/7日土曜日にテネモスランド(埼玉のテネモスネットのこと)に行ってきました。
飯島さんの庭でとれた金柑を、生砂糖と、うこん塊(新型アグアドリンク)に漬け込んだ発酵シロップをウィルキンソンの炭酸で割った金柑ジュースをいただきました。少し酔っ払いました。飲めばわかる美味しさです。
2017年の8月頃には、テネモスでスイカやぶどうやマンゴーなどいろいろな発酵ジュースをつくって飲んでいたことを教えていただきました。スイカの発酵力の凄さに驚いたとおっしゃっていました。果実発酵が進むとお酒になるので、お酒とは特別なものじゃなく身近な自然の産物だと感じるようになったと菅原さんがおっしゃってました。
毎日、手作りの果実発酵パンを早苗社長の娘さんたちがつくって、テネモス社内で美味しく食べていることも知りました。果実発酵パンは、釘本さんに連れて行っていただきいた沖縄のキッチン竜宮さんやボリビア生砂糖のラスクをつくってみえる読谷のカフェ??で生まれてはじめていただきました。スターフルーツとかレーズンをバンブーして発酵菌を培養したものをパン木地に練りこんで、家庭用パン焼器で焼くだけでできます。食べたほうがいいです。
そのようなテネモスキッチンの風景となぜキッチンしているのかがわかる新しい冊子がでました。テネモスキッチン分かち合いノートの2018年度版です。
昨年のものは、
PDFとしてダウンロードできます。
4月1日、浜松ホトニクスの晝間輝夫さんの訃報記事を見ました。カミオカンデでのノーベル賞受賞の陰の貢献者としてよく知られています。
晝間輝夫さんの著書から、不明だったさまざまなことがわかりました。
「光は物質の糊である」晝間さんの言葉です。
物質に何らかの圧がかかると、電子が動き、元の位置に戻ろうとする時にエネルギーを発する。それが光といわれました。そして今だにだれも電子の形を発見していないのは一つの電子を守るかのように、さまざまな光がびっしりと電子を覆っているからのようです。
ピッコロが何故痛みを和らげるのか。気功が何故人体に影響を与えるのか。そして遠隔の意識さえもが地球の裏側の物質に影響を与える理由とは何か。すべては説明のつく晝間さんの言葉群です。
晝間輝夫さん、ありがとうございました。
以前どなたかにお送りしたメールが残っていました。
Iさん:飯島さんビデオ見て、宇宙エネルギー難しいけど、一生懸命さが伝わってきた。
マナウオーター、まこもクリーム吸い込んでいく感じ。さっぱりしていて、クリームをつけた後、機器をさわっても汚れない。塗ったらしみこんでいる。
Sさん:年が来ているので、知花さん飯島さんの話をみなさんに伝えたい。ダビングして配ったものは、6巻のテープをまとめたもの。SD、USB資料を有効に生かすことが仕事で実践と考えている。 “テネモスミーティング名古屋 3月3日 その2” の続きを読む