テネモスミーティング名古屋 3月3日 その3

Iさん:一年前から皆勤。みんな暖かい。何らかの気づきがある。実践できていない自分。ご恩返しをやりたい、実践したい。みんなご縁があると思う。同じ大学卒の方が今日一緒で驚きました。

釘本さん:相当変わってきた。いつも病気のことしか話さなかった。

世の99%は間違っている。大切なことは「本質を知る」「自分をみつめる」自分でやるしかない。

Yさん:水耕栽培で夏場にアグアを薄めてやっていたが、冬だめだった。冬にハイポニカを入れたら育った。気温に関係なく、底に天照石(祖母山産)をしいたら、葉の照りよく、水も汚れないことがわかった。

釘本さん:物資や人は条件に過ぎない。エネルギーを呼び込む条件。作用を与えると反作用がおきる。エネルギー視点で考えてみる。エネルギーしかないことを思うこと。物質を動かさないこと。

ANS.Hさん:バクチャー、火山礫ですが、7年水替えないで水耕栽培して健康そうにみえました。ハイポニカは病気っぽい。鉱石など波動の大きいものは圧があがる。

ANS.Kさん:畑に鉱石を資材として入れた。甘みモチモチ感が出た。椿神社のふもとに住んでいる。米問屋の米どころである三重鈴鹿。水の質がいい。湧水は圧が高い。犬が飲む。マナウオーターは時と場合によって味が変わる。

Iさん:あんでるせんに行った翌日にまるえいさんに行きました。「つらい時とか笑ってなきゃあ」とミキティー。公園の縁石でつまづいて転んだ。それでも笑っていなくてはという事件があった。変なこと思うと事故にあう(思っていた)。因果を超えるには、悪いときにも笑うことが因果を消すことだと感じた。

釘本さん:感謝すればいい。結果としてそうだがそこが抜けている。おきてしまう原因を考える。感謝するということは結果で言っている。原因を考える。自分の場がどこから出ているのか。結果で感謝している。

Hさん:理屈がわからないが、たった一つの法則。エネルギーを引き込むか引き込まないか。理屈がわかって実践できたらいいなあと思いました。水耕栽培うまくいかず、オルカビジョンのテネモス仕様のワークショプに参加。きちんと始めた。ペットボトルの水耕栽培を始めた。一つをしっかりやって学びたいと思った。種4つ、いいものだけを残すように言われたが、あと3つも捨てきれずに育てた。同じ条件を与えても成長が異なる。メインだけに心を尽くすとそれが大きくなる。その理屈がわかるといいなあと思います。

釘本さん:フェイスブックHさんらしさがある。出すことが大切。(Hさん:SNSで発信したことが返ってきて、またコメントしたりすると次の日から葉っぱが大きくなる。)出すことでこの人こういう人なんだなあと想像力が湧いて、次の出逢いで話さなくてもわかるようになる。出すことは進化の促進になっている。