致知出版社 一日一話 読めば心が熱くなる・・ 第二弾 1 「人間は何でこの世に生まれてくるか知っているか」
「人間は何でこの世に生まれてくるか知っているか」
西端春枝 真宗大谷派浄信寺副住職
一燈園の三上和志先生は警察関係の病院に招かれて入院中の人々や職員に話をされました。院長室に戻ると院長がお礼を述べた後に「実は余命十日の十八歳の卯一という少年がいます。不幸な環境で育ったこともあり、暴言を吐き皆に嫌われています。しかも開放性の結核なので一人隔離されて病室にいるのですが、せめて先ほどのようなお話を十分でも二十分でもしてやってもらえませんか」とお願いされました。二人は少年の部屋に入ります。院長はマスクにガウンの完全防御、三上先生は粗末な作務衣のままです。卯一は院長が「気分はどうか」と声を掛けても「うるせえ」と地の底からの声を出し相手にしようとしません。二人が諦めて部屋を出ようとした時、卯一と三上先生の眼が合うんですね。その目は燃えるような人恋しい、孤独のどん底にいる目でした。先生は病気が感染することを覚悟で卯一を一晩看病させてほしいと頼みます。三上先生は荒れ狂っていた卯一をなだめながら骨と皮ばかりになった足をさすり始めました。やがて卯一は自分が生まれる前に父親が逃げたこと、母親は産後すぐに亡くなったこと、神社で寝ては賽銭を盗んで食い繋ぐ生活を続けてきたことなどを離し始めるんです。そして一晩中足をさすり続ける先生に「おっさんの手、お母さんみたいやな」と言うんですね。
“致知出版社 一日一話 読めば心が熱くなる・・ 第二弾 1 「人間は何でこの世に生まれてくるか知っているか」” の続きを読む
奥の院通信から R4 5/27 「サル痘計画(アジェンダ)」
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-951.html
奥の院・ディープステートは今回サル痘ウィルスなるものを造り、コロナに替わる新たな生物兵器を開発したようである。サル痘と行っても猿とは関係ない。誰がこんな名前にしたのか分からないが、猿は怒っているかも知れない。
“奥の院通信から R4 5/27 「サル痘計画(アジェンダ)」” の続きを読む
2710「味方を増やす感謝の心」2022.5.27 自分で自分を自分するから
https://tenmei999.blogspot.com/2022/05/27102022527.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年05月19日の記事を紹介します。
「味方を増やす感謝の心」
今日は、小林正観さんの不思議話を書きたいと思います。
眉に唾をつけてお読みください。
“2710「味方を増やす感謝の心」2022.5.27 自分で自分を自分するから” の続きを読む
飯島さんのビデオ 6 自然が教える生命研究会 2015.2.21 読谷にて 第四部
致知出版社 一日一話 読めば心が熱くなる・・ 第二弾 2 「これぞ、新潟展」
内田 勝規 東急百貨店池袋店 販売推進部 催事部 催事企画担当
エグゼクティブバイヤー
新潟の物産展を行う際に目をつけたのが、当時も幻の銘酒といわれた八海酒造の「八海山」です。僕はこのお酒をなんとか出品してもらおうと会社について詳しく調査をしたんですね。すると昔、業績が悪化し、金融関係からことごとくそっぽを向かれた時期のあることが分かりました。僕はこの時、誰が支援したのかを調べ、遂にその人物を突き止めました。そして彼に一緒に新潟までついてきてもらったです。
会長の南雲和雄さんに会うと「あんたらの希望は何だ」と聞くから、僕は「八海山を三千本出してください」と言いました。これには向こうも一瞬息を呑んだんですが、分かったと約束してくれたんですよ。
“致知出版社 一日一話 読めば心が熱くなる・・ 第二弾 2 「これぞ、新潟展」” の続きを読む
黄金の・・・ 「第4密度のお話② あの世とブレンドの世界になる」
2709「母の願い」2022.5.26 自分で自分を自分する
https://tenmei999.blogspot.com/2022/05/27092022526.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年05月18日の「母の願い」と2022年05月22日の「二億パーセント大丈夫」の2つの記事を紹介します
「母の願い」
今日は、小児がんで亡くなったお子様を持ったお母様の手記です。
お子さんを夭逝(ようせい)された親御さん
今まさに、親子関係で悩んでいる親御さんにお送りします。
“2709「母の願い」2022.5.26 自分で自分を自分する” の続きを読む