テネモスミーティング名古屋1月19日 ご報告 その4

Iさん(男性):アグアの空瓶で空気活性機を作った。ガスファンヒーターのガス臭さがない。不思議に思った。
物ができると,物に頼る。Sさんがいろいろ中身を替えたりした。
動かすことが出来る。渋柿にバンブーで渋が取れたが、ある時期から取れなくなる。クッキングバンブーを物として見たから聞かなくなったのか。?
意識を変えたらどうかと今日気づいた。物を買ったら安心してしまった。
どうしたかったのかの元に戻って、それを使ってどう変化させていけるかを考えることが大切。道具はそろっているので、それらをどのように組み合わせるかと考えていくことが大切に思う。
テネモスミーティングで意識が動いている。

釘本さん:メカニズムを知ることが大切。メカニズムの追求が大切。
何故なのか、どうなるのか。想像することが発展、進化に重要。
バンブー。何故空気なのか。空気の振動によって粒がそろってくる。
バンブーすると1℃下げても暖かくなる。熱の伝導率が上がる。
粒がそろうので。 粗いと細かいの差。

“テネモスミーティング名古屋1月19日 ご報告 その4” の続きを読む

テネモスミーティング名古屋1月19日 ご報告 その3

釘本さん:見方が異なると普通は喧嘩になる。見方が異なることを
認めるようにしていきたい。

Iさん(女性):フィルターが違うと他と喧嘩。フィルターを合わせるように強制するとまた喧嘩。他の考え方を認めると関係がよくなるはず。

釘本さん:プライベートと会社を分ける風潮だったが、最近は
戻ってきた。そういう会社の方がうまくいっている。

就業規則をうまく使って会社をまとめていかないかという提案本が出ている。保証人の家へ行って面談する。社員さんのことがよくわかり、そのルーツを知ると原点に戻ることになる。叱り方もわかる。

Iさん:本から抜き出して相手に読んでもらったら、どう思うのかを聞いてみること。

釘本さん:どう思うのかを聞くことは、原点に戻ること。
事故が起きて追突された時「どうしたの?」と聞かれたら
喧嘩にもならなかった。

Aさん(女性):自作のペットボトルのエアドリームを二箇所に置いた。「空気が変わった」匂いが取れる。かびくささもとれる。寝室にも居間にもトイレにもする予定。あまり感じるほうでないが、行動しているとどんどん希望がかなってきている。

釘本さん:「わからない」でもそれも大丈夫と思えればすぐにでも変われる。

Yさん(男性):「しまとおがらし」の未発酵分をみんな合わせて2リットルのペットボトルで再発酵を促進している。40日間で発酵が進んでくさい匂いが消えてきた。

“テネモスミーティング名古屋1月19日 ご報告 その3” の続きを読む

テネモスミーティング名古屋1月19日のご報告 その1

最初に初参加のTさんにお聞きしました。
Tさんは出張の途中にミーティングに初参加されました。
飯島さんのお話はこの名古屋で一度お聞きになっていました。

Tさん:何にもないです。
(元来無口なTさんのかわりに、17~8年のおつきあいがある山田が
Tさんとの出会いをお話申し上げました。)

Yさん:水槽は動物になった。金魚を水槽に増やした。水草をはずしたら
会社の人が金魚を持ってきた。尾くされ病の1尾が治った。
2012年8月(8年前)に入れてから水を替えていない。飯島さんの水槽を
まねて作った。最初は水草がポンプに詰まった。
らんちゅうは水流に弱いので死んで行く。めだかと金魚を一緒にすると
めだかが死ぬ。長年いる金魚は大丈夫。
最初は水がモヤモヤになった。循環したらきれいになった。
タンクの砂利の上に茶色の微生物がでる。顕微鏡で見ると、微生物が増殖している。
こまかくなってみんなが生きている状態。
まじめに作りたい方は聞いてください。
伊路波いちば、全国からネット注文が来る。テネモスのお客さんは
あたたかいメッセージが来る。 とても嬉しい。

Hさん(女性):二回休んだので半年振りです。二つ報告があります。
1クッキングバンブー
つけっぱなしで水耕用の水にかけています。料理に使ったり水耕に
つかったりしてます。
疲れていても部屋に入ると元気になる。
音が大きくなってきたので修理しようと思っていた。

ハンズ、あるクロスを買った。台所がすっと拭くだけできれいになった。
なので嬉しくてそこらじゅうを拭いた。汚れていたのでクッキングバンブーを
拭いたら音が小さくなった。  不思議。?

2.5年前に「かめのしずく」(しょうちゅう)を買った。
4~5年経っていた。あけたら空っぽだった。一年以内に飲んでくださいと
表示があった。
宮古島の酒蔵、古酒作りの蔵に行った。そこに微生物カメがあり、音楽を
流しながら作っていると活性化することを知る。
めがねやイヤリングを入れておくときれいになるといっている人が
いたので、家の空のカメにぐちゅぐちゅでしわしわの柿をなにげなしに
入れておいた。二週間忘れていた。あけるとぱんぱんになって
普通の状態になっていた。切って食べたら種から根っこが出ていた。
カメに入りたいと思った。
オレンジ)(みかん)の普通とシワシワを一個ずつ入れたら二週間後
しわしわが戻った。

釘本さん:物質に傾いていく。これがいいとか悪いとなってくる。
振動に目を向けないと。どこにあわせるか。

続く

テネモスミーティング名古屋1月19日のご報告 その2

Sさん(女性):3年前から喉の調子がよくない。エネルギーがよいところでは声が出る。
よくないところでは声が出ない。11月にここに初めて来て、ビルはダメだがここに
来たら、人と話していてとても元気になった。ここは違うと思った。

インターネットで知った。この空間で人と接していても調子が変わらない。
今日二回目のミーティング。この場だったら声量が出る。
(初回には筆談だったSさんは今日拡声器をもっていらした)これは二機目で
一機目は声が出なかった。今日は二機目で調子がいい。

12月後半に調子が落ちた。喉が悪くて、お手製のエアドリームを
作ったら空気感が軽い。部屋のどこからか来るタバコのにおいが消えた。
かび臭さも消えたバイブレーションを意識したら、今朝変わった。

塩漬けしたキムチが三日ですっぱくなる。発酵が促進している。
バイブレーション(意識)を上げたら健康な状態になった。

釘本さん:素晴らしいなあ。やるかやらないかが大切ですね。
何で塩を使ったのか。塩は相手を選ばないから。細胞を増やし
増やす力が強い。プラスが砂糖マイナスが塩。調味料の王様。
どうやって動かすかをいつも考えている。窓を開けるだけで風が来る。
気圧が違うので空けたら気圧を合わせるために風が来る。
何を使うといいかではなく、どう動かすかの視点が大切。
そのことに気づいている人は芸術家が多い。
ガウディのサクラダファミリアは凄い空間。入ってみたいところ。
テレビで見た南極の深海は同じ感じがする。多くの生き物が棲んでいて、
それがそっくりだった。暖かい。
塩は温度調整をしていて氷の下の形は蜂の巣のような形。
何を使ってどんな動きをしたらどうなるんだろう。

形は結果。環境が原因。そこが大切。見方が大切。原因から見ると
何でもできる気がする。物で見ると固定されてしまう。
今の意識はどうか。昔失敗したことを、またやってみる。
意識が変化した状態でやることに意味がある。環境が変化したら
結果が異なる。自在の心が大切。

数学の虚数。半物質は人の意識が影響してくる。すべてがおもしろいので
何を選ぶのか。このことを子供たちに伝えたい。その方法をさがしている。
“テネモスミーティング名古屋1月19日のご報告 その2” の続きを読む

テネモスミーティング名古屋 11月24日ご報告 その3

Iさん(男性):「中庸」が今日のキーワード。10日間入院。10日間エンジョイできた。腎臓に石ができて、何年間に一度は取る。大学病院に痛いので行ったのに、検査漬け。待たされた。つめが紫色になって体温が40度。5時間待たされた。即入院。菌が血液に回った。最初はなんてついていないんだろうと思ったが、病院という場所で悪いところがわかってかえってラッキーという結果。とても危険な状態が回避できてありがたく思った。緊急入院で良い右のほうの腎臓に感謝の意識を向けたら痛みが楽になった。観念したら「中庸」になった。

Yさん(男性):仕方ない物質社会。自然に素敵な社会をで、自然になるか。ミーティング二ヶ月に一回共有できて嬉しい。よい時間です。

Aさん(男性):以前大型コンピューターを扱っていた。ストックホーム(コンピュターの連続用紙)がダンボール箱いっぱいになった。夢の島のほとんどがダンボール箱のもの。それでも生きなければ成らない。ストックホームが減り紙が減少したことはいいが、これからの社会の意識の変化が自然に変化をおよぼす。一日一度みんながいいことすれば社会は変化してくる。すべてと繋がるものが人の意識の奥底にあるということを小さいときから意識していた。白血球がなくなる状態になって細胞が見えた不思議。誰でも可能と思う。伊勢神宮は火がメラメラした意識を感じる。鹿島神宮も同じ意識。掃除を地味にしていることがよい。空にエネルギーが詰まっていて、それを利用する時代が来ている。ニュートラルは素粒子ニュートリノ。素粒子は何にでもなれる。観測すると現象が変わることがある。観測者によって現象が変化する。

釘本さん:ハリーポッター。光がキラキラ見える。誰でも見える。

Tさん(女性):高校で教師をしている。名大で聞いた。太陽からニュートリノ、ミュートリノが発生。振動数が変わるといろんなものに変化する。同じものでも観測時点で違うものになったりする。筑波Jパークからカミオカンデへとばすので、少し恐い感じがする。実際にお会いした皆さんのお話を子供たちに伝えていきたい。

釘本さん:スピーチロックというコトバが浮かんだ。無意識に周りの親達が子供の動きを止めてしまうことで幼い子供のトラウマになる。言葉や行動で子供の動きを止めないことが大切。

以上です。

次回 テネモスミーティング名古屋 1月19日(土)

テネモスミーティング名古屋 1月開催のご案内

日にち 平成31年 1月19日(土)

時間  午前10時~12時

場所 伊路波いちば 名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
山善ビル 2階

参加費用 無料

お申し込みは、山田まで

3月開催は 3月16日(土)です。