「ヒモトレ健康法」目で見る感じる効果 その1 「しっかり歩ける」

令和5年10月22日日曜日の朝です。

先週も二日間連続で山車のおまつりが
ありました。
その先頭を指示役で司る綱頭役の男性Sさんが
この日も早朝の6時集合の為山車庫に。

遠くから見ますと足がフラフラとおぼつきません。
「山田さん!今日はとても栄まで歩けん。。
綱頭代わってもらいます。」となんだか弱気です。
で綱頭は他の方に交代。

あんまりフラフラしてみえるので、すぐに家に
戻って「ヒモ」を持ってきました。
素直な方で「ヒモトレ」の三種の神器である
たすきがけとおへそ周りとひざの皿のすぐ下に
二重に巻きました。
“「ヒモトレ健康法」目で見る感じる効果 その1 「しっかり歩ける」” の続きを読む

松のものがたり~古代の遺跡やバチカンにも松ぼっくり

これはローマバチカンの正面にそびえるモニュメント。
頂には巨大な松ぼっくり。

さらに古代ギリシャの遺跡にも松ぼっくり。

さらに古代エジプトの王の杖に金ぴかの松ぼっくり。


“松のものがたり~古代の遺跡やバチカンにも松ぼっくり” の続きを読む

健康と美~「ヒモトレ健康法」 元祖 小関 勲様のご講演から

令和5年5月20日(月)名古屋市中村区
下米野町の寺院で「ヒモトレ健康法」の
小関 勲様がご講演されました。

はるか米沢から全国を回ってみえる伝道師。
米沢とのご縁が今回のご縁を結びました。
ご無理を申し上げて無理無理開催でしたが
会場は満員。

結果は・・参加の皆さんが一様に感動されました。
人間ならば誰もがもっている自己修復力を
呼び覚ます「ヒモトレ健康法」です。

体感が人を実践へと動かします。
ただお話をお聞きになっただけでは知っているだけ。
実践して自己の身体の苦痛からの解放と
健康を手に入れた時、人は真に感動しますね。

まず基本であるたすきがけをした場合と
しない場合の差を実感。
手をまっすぐに伸ばし、前から顔の後ろへと
できるだけ後ろへ持っていきます。
ところががたすき掛けをしますと、驚きます。
手がさらに後ろへいくのです。
“健康と美~「ヒモトレ健康法」 元祖 小関 勲様のご講演から” の続きを読む

宮鍵さんのみそすき

一年に一度はこの時期に無性に食べたくなる
名古屋柳橋宮鍵さんの「みそすき」です。

味噌の濃厚さが落ちない不思議なみそすき。
角久さんの赤みそです。

今年は宮鍵さんの若女将さんがわざわざ唐子車の
山車庫に来てくださって、お祭りのご祝儀を
届けてくださいました。

今までで初めてのことでした。

こちらも返礼にて一週間に二度も行ってしまいました。(笑)

健康と美~ヒモトレ効果 偏頭痛解消と頭すっきりしゃっきり

ゆったり目にネジネジを作って頭にふんわり。

偏頭痛の方はたすき掛けとこのネジネジで
大丈夫です。
痛くなりそうな「キタキタ」感が来たらネジネジです。

治まったらはずす。を繰り返します。
そのうち偏頭痛とサヨナラ。

またいつも頭がフラフラとか重い感じの方も
やってみてくださいね。
しっかっりしゃっきりしてくることでしょう。

発案者小塚様の奥様はたすき掛けとネジネジで
偏頭痛解消されたとか。

ネジネジでなくて、二本巻きでも大丈夫です。

健康と美~ヒモトレ効果 偏頭痛解消と頭すっきりしゃっきり

ゆったり目にネジネジを作って頭にふんわり。

偏頭痛の方はたすき掛けとこのネジネジで
大丈夫です。
痛くなりそうな「キタキタ」感が来たらネジネジです。

治まったらはずす。を繰り返します。
そのうち偏頭痛とサヨナラ。

またいつも頭がフラフラとか重い感じの方も
やってみてくださいね。
しっかっりしゃっきりしてくることでしょう。

発案者小塚様の奥様はたすき掛けとネジネジで
偏頭痛解消されたとか。

ネジネジでなくて、二本巻きでも大丈夫です。