1,無明 即ち、無知盲目の為に、真理を真理と見ず、煩悩を起こし、それに縁って、
2,行 即ち、真理に背き、道理に反する行いを生ずる、この無明より起る根本の盲目的活動を余儀なくされる。これに縁って、
3,識 即ち、無明と行に縁って、まず母体に宿る我々に、精神的作用、主観が起る。これに縁って、
4,名色 即ち、心的現象、物的現象の霊肉が、母体で備わること、精神的作用、これに縁って、
5,六処(六入)
即ち、眼耳鼻舌身意の、六根が母体内で完全に出来、出胎(生まれ出る)までをいう。それに縁って、
6,蝕 即ち、六根に対する、色声香蝕法の六塵を知り、それに縁って、
7,受 即ち、やや長じて、六根の六塵に対する嗜好を感じ始める。それに縁って、
8,愛 即ち、好きなものを求め、嫌いなものを避けようとする欲望。それに縁って、
9、取 即ち、愛欲の念が次第に烈しくなり、嫌いなものを徹底して排斥し、愛するものを求め、執着することである。それに縁って、
10、有 即ち、愛・取の時代になす行為が、未来の因となり、次生に行く所の定まることである、それに縁って、
11、生 即ち、過去の因により、賢愚美醜、幸不幸まですべて定まり、種々の結果が生まれてくること。それに縁って、
12,老死 生があれば、必ず老い衰えて死んでいく。
この世に生存することによって伴う一切の憂悲苦悩・有為転変に縁り、生死流転の輪廻を繰り返し、解脱することを得ない。
即ち、抜け出ることができないでいる。
“霊性の旅 淡路から神戸へ ~空海のレイラインの終点を訪ねて 12 エピローグ 「12因縁」” の続きを読む