あらゆる体験の効果発現までの時間~その1 水と空気

自分でする幸福への道は様々です。
人は信じることをやってみる。
そしてその体験からつかんだことを
まわりのご縁の方に伝える。
それが社会の幸福へとつながれば嬉しいことですね。

なんでも話だけでなくとりあえず自分で
やってみること。
それが確信への道ですね。

方法はともかく、初めにとりあえず現在という時に
何の心配もなくいつも心からの喜びに輝いている方は
きっとその結果である肉体にも、その動きにも
何の狂いもなくいつもゼロなんでしょう。

肉体が必要としている


空気
微生物(酵素)
電界
光(太陽)
意識

食べ物
そして運動

そんなことをもう30年間近く学んできました。

そして目の前のことはみんなゼロの中庸の瞬間だと
認識しています。
偏りがもたらす肉体や精神の不調はどうしたら
いいんだろうとも感じ、さまざまな情報を試してきました。

まず水や空気は「妙」(みょう)すなわち
細かい状態であればいいのでしょう。
もちろんいろんな不純物は肉体に変化をもたらしますが
「妙」であればそれらの不純物も「ゼロ」になって、
肉体に影響は出ないことも知りました。

細かい状態であれば常に周りからエネルギーを引き込む
状態になっていて、そのエネルギーが「ゼロ」に
導いてくれますから。
汚れた洗濯物は「ゼロ」でなく偏っていますが、
普通はそれを洗剤を入れた水で洗います。
潜在は水を細かくするもので「妙」に水を
導くものです。ですからその水が「妙」であれば
洗剤はいらなくて「妙」な水のみで汚れは流されていくのです。

水や空気は細かい状態であれば常にエネルギーを
吸引して「ゼロ」にしてくれる。
水、空気という二つの重要な要素がそのことで解決されます。

空気が「妙」であれば偏った「ニオイ」も
なくなるのはそのことで納得できます。

そして水は汚れさえも「妙」であれば
無害に変換されますね。

空気と水。
老人の老臭は三年で消えました。

そして空気振動圧は有害な食品を無害に導きます。
ブクブクと水の中で野菜や缶詰や冷凍食品を
15分間するだけです。
さらに13年間保管した玄米も2昼夜のブクブクで
蘇ります。
全部実験で確かめています。

さわやかな空間は3時間もいれば人を
幸せな気持ちにさせます。
そして水は毎日のこと、飲み水も入浴も洗濯も
台所もすべては水が必要。
それが細かいのですべてにすぐに効果が出てまいります。

そして次は微生物です・・・

続報 ビタミンD生成の明王キャビネットライト300紫のこと

ビタミンDの300紫🟣明王ですが、予約分すべてが終了しまして、
現在お申し込みされますと2月初旬の入荷予定分となることをお知らせさせていただきます。

ありがとうございます。
メールまたはお電話での受付となっています。

税込み66000円(15分タイマーつきです)

ビタミンD生成の キャビネットライト300NM予約受け付けています。

ビタミンDを1日一回15分で足に当てることで皮下脂肪が自ら1日分生成する300NMのキャビネットライトは只今メールかお電話のみにて予約注文を受付中です。納期は、お問い合わせください。

税込66000円です。

タイマー付きです。

再録 出会った人々 5~ 中村公隆和尚さんと金沢のYさん

神戸三田の鏑射寺というところにすごい和尚様がみえる。
現代の空海のよう、とお聞きして訪問したのがかれこれ30年前です。
それから15年間毎月ほとんど通わせていただきました。
和尚様のお話が魂に沁み込み、また護摩法要では
無となり心の底から涙が溢れました。
魂の洗濯のようなお時間でした。
その様な体験ができるので15年も続いたのでしょうか。

「鏑射寺」とはどんなお寺かといいますと、
昔の聖徳太子が開いた道場寺と言われています。
昔のお寺はみな道場とも呼ぶらしいですが。
“再録 出会った人々 5~ 中村公隆和尚さんと金沢のYさん” の続きを読む

再録 出会った人々 4 ~故糸川秀夫様

現在の世界的な情勢はまことに混乱しているかの
ように見えます。ただ興味のない方にとっては
ただただ毎日が安寧に生きられることを望まれることでしょう。

29歳の時会社を興し、少人数ですべての仕事を
こなした無理がたたって、20日間の入院を
余儀なくさせられました。
その時にたくさんの中東情勢の本を読みました。

今まさに、何ゆえにあのように戦いがあるのかは
よく理解できます。
1948年に建国されたイスラエルの人々の
大半は改宗ユダヤ教の方たちです。
パレスチナの人たちは
「3000年前に我々の祖先が住んでいた土地だから
出て行ってあの場所に住んでくれ」と言われ、戒律に
随う従順な民族であったがゆえに移動します。

そしてイスラエルの中の戦いを好む人たちと、
パレスチナの中のやはり戦いを好む人たちが
裏でつながり、今のような緊張を演出したものと
考えられるのです。

以前ご紹介した「シオンの議定書」の計画どおり
現在の世界が進んでいることを驚きと納得をもって
感じていらっしゃる方も多いことでしょう。

東京の友人Aさんからいただいたものです。

シオンの議定書

すこし長いですが再読をお勧めいたします。

以前にもお伝えいたしましたが、故糸川秀夫博士が
長野県の上田市に在住の頃、講演会の依頼をしに
訪問させていただきました。
“再録 出会った人々 4 ~故糸川秀夫様” の続きを読む

再録 出会った人々 3~芳村思風 「感性論哲学」

人間とか経営者にとって大切なことは
何でしょうか?

本多電子工業の本多会長のお返事は瞬時。
「それは与えて与えて与えつくすことです」

この衝撃の一言を聞いてから何をしたくなったのかというと、
それは人間ってなんだ、自分ってなんだの問いの
答えを得ること。

それには自己啓発セミナーが一番だと、
いろんなセミナーを聞いたり調べたりした。
そして二つに絞った。

それはN創造○○○○とライフ○○。
ところがその二つはいずれも体験済みの紹介者が必要とか。
それで会う人会う人に聞きまくる。

ある日業界の会合のあとの2次会のスナックで
隣の同業者の社長さんに、同じ問いを投げかけると、
「ああいいですよ。」でビックリ。
なんとN創造の体験者だった。
うれしかった。
“再録 出会った人々 3~芳村思風 「感性論哲学」” の続きを読む

再録 出会った人々 2~三重県津 赤塚高仁様

1995年には大変に多くの方々とのご縁を
いただいています。

津の赤塚高仁様もそのお一人です。
当時三重県津市で赤塚建設の社長さんでした。
今はイスラエルへの旅や、全国を「聖書漫談」という
演題で駆け回ってみえます。
随分とお人に知られる方になりました。

ご著書「蝸牛(かたつむり)が飛んだ時」を拝読し
是非この方のお話をお聞きし、できれば当時の
商工会議所の仲間に聞いていただきたいと感じました。
実はこの著書は、仕入先社長N様の友人K様との
共著であり、N様にすごい本だよ!とご紹介を受けたのです。
“再録 出会った人々 2~三重県津 赤塚高仁様” の続きを読む

再録 出会った人々 1~坂田道信先生と森信三先生の三賢弟

1995年ですから28年前、初めて故坂田道信先生との
ご縁を賜りました。

幾度もチャンスがあったのにいずれの講演会も
都合が合わずにいました。
そして訪れたその日。
坂田先生は講演の演題の上に正座されます。
それだけでもドット来ます。

開口一番
「人生とは心をきれいにすることです!」と
ものすごく甲高い、魂から絞り出すようなお声で
聞く者に語りかけます。

それだけで聴衆は涙するのです。
“再録 出会った人々 1~坂田道信先生と森信三先生の三賢弟” の続きを読む