ビダクリームの容器入りが在庫限りにて販売終了となります。
今後につきましては、ケースとレフィルの別途販売になります。
さまざまな情報をお届けしています。
ビダクリームの容器入りが在庫限りにて販売終了となります。
今後につきましては、ケースとレフィルの別途販売になります。
いち早くお気づきの方もおられるかと思いますが、テネモスのマデュカさんが、スリランカから持ち帰った薬草がはいったビダクリームが4月にあたらしく発売されました。
ジーワは、スリランカの言葉で、「命」「生命」を意味します。
この20種以上の薬草から発酵パウダーをつくってビダクリームといっしょにします。使われる薬草は、アーユルヴェーダで用いられるものとのことです。
実際に使用した感じは、茶色くて、ふわふわな感じでした。やさしい感じが強まっている気がします。
4/7日土曜日にテネモスランド(埼玉のテネモスネットのこと)に行ってきました。
飯島さんの庭でとれた金柑を、生砂糖と、うこん塊(新型アグアドリンク)に漬け込んだ発酵シロップをウィルキンソンの炭酸で割った金柑ジュースをいただきました。少し酔っ払いました。飲めばわかる美味しさです。
2017年の8月頃には、テネモスでスイカやぶどうやマンゴーなどいろいろな発酵ジュースをつくって飲んでいたことを教えていただきました。スイカの発酵力の凄さに驚いたとおっしゃっていました。果実発酵が進むとお酒になるので、お酒とは特別なものじゃなく身近な自然の産物だと感じるようになったと菅原さんがおっしゃってました。
毎日、手作りの果実発酵パンを早苗社長の娘さんたちがつくって、テネモス社内で美味しく食べていることも知りました。果実発酵パンは、釘本さんに連れて行っていただきいた沖縄のキッチン竜宮さんやボリビア生砂糖のラスクをつくってみえる読谷のカフェ??で生まれてはじめていただきました。スターフルーツとかレーズンをバンブーして発酵菌を培養したものをパン木地に練りこんで、家庭用パン焼器で焼くだけでできます。食べたほうがいいです。
そのようなテネモスキッチンの風景となぜキッチンしているのかがわかる新しい冊子がでました。テネモスキッチン分かち合いノートの2018年度版です。
昨年のものは、
PDFとしてダウンロードできます。
テネモスさんから小冊子として出された「テネモスキッチン分かち合いノート」がPDFになりました。
クリックするとパソコン画面いっぱいでごらんになれます。
小冊子でご希望の方は、こちらをクリックしてください。
9月28日付のサンゴが消えてびっくり。の記事でもお知らせいたしましたが、白いマナウォーターの蓋割れ報告が散見されています。蓋割れの原因は、ニップルの締め過ぎによります。締めれば締めるほど、ニップルが奥に食い込んでいきますので加減せずに締め込んでしますと蓋の内側が割れてしまい、水漏れがはじまります。
初期出荷時点で適正な位置にニップルが納まっていても、フレキパイプなどを取り付けるときにニップルが供回りしてしまうことが原因のようです。
当店にてすでにお買い上げになられたお客さまの蓋割れに関しましては、蓋のみの交換パーツをご用意しております。(送料込3000円)
こちらの連絡フォームよりご連絡ください。
一般財団法人テネモス国際環境研究会より、携帯用の飲料酵素が発売されました。沖縄の株式会社ユンタンザが製造元となります。10mlの容器入りで、水や飲料等に数滴加えるタイプの酵素です。水と海藻が主原料になります。VHはVがボルトでHがヘルツということです。
“Ag・uA VH100 (携帯用飲料酵素) 新発売!” の続きを読む
テネモスより、あたらしい商品が発売されました。
脱臭専用空気活性機 Dash (ダッシュ) 新発売
とんちの効いた名前です。実際に魚のえさを保存している生臭い冷蔵庫にいれてみたところ、効果もてきめんでした。冷蔵庫、靴箱などの嫌な臭いが軽減。中に入っている高品質ステンレスに特殊処理を施すことで、本来ステンレスがもつ匂いを中和する力がアップしています。中のステンレスは、洗って何度も使えます。