一部過激ですが、御判断はお任せいたします。
https://youtu.be/mCtN-_8M3ug
さまざまな情報をお届けしています。
一部過激ですが、御判断はお任せいたします。
https://youtu.be/mCtN-_8M3ug
日にち 令和3年 7月4日(日)
PM 1:00~ 受付
Pm 1:30~4:00 講演
(あいだで休憩)
会費 2000縁
ただし2000えん上のプレゼントつき
会場 大和神社
岐阜県揖斐郡揖斐川町上南方543
途中、休憩あり 淡炭そうめん試食あり
ご予約 masataka89@iroha.ws
https://tenmei999.blogspot.com/2021/06/2356-202168.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年06月03日の記事を紹介します。
「大丈夫の小石」
私たち人間は弱いものです。
何か自分にとって不都合なことが起きれば、何かにすがって、それを取り除いて欲しいと依存したりその環境から救い出して、自分にとって幸せ、安楽と思える場所へと移動させて欲しいと願います。
ブッダは私たちの苦しみの原因を
“2356「 大丈夫の小石」2021.6.8 自分で自分を自分する から” の続きを読む
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-593.html
先の大戦が終わった1945年には、ドイツには死のキャンプがあったと言われていた。ダッハウ、ベルゼン、ブッヘンワルドなどである。しかし、この話はそう長くは続かなかった。間もなく、ドイツのこれらのキャンプには、組織的な絶滅手段はなかったことが証明されたからである。
きっと戦争なんて永久になくならない。
そんなふうに思いはするけれど、
戦争の体験に接する時、
人間のあまりにも深い業に
人類の悲しさを見てしまう。
映画「夕凪の街 桜の国」を観た。
“再録 随想 伊路波村から12~戦争” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2021/06/2355-202167.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年06月01日「つかの間の地球」と
2021年06月02日「悪口と噂話」の2つの記事を紹介します。
「つかの間の地球」
レインボ-チルドレンのまりなちゃんのお話を書きたいと思います。
まだ13歳なので、難しい言葉遣いもせず、さらっと話すのですが、その内容は、まさにブッダやイエスが仰っていたこと、そのままです。
ですので尚更、ブッダ達の意識が宇宙神に根差していたことが分かります。
では、まず感情について
“2355「つかの間の地球」 2021.6.7 自分で自分を自分する から” の続きを読む
スマホでご覧の方に。
すでにご承知のことと存じますが、
ホームを開きますとすぐ下に「メニュー」があります。
この「メユー」をクリックしますと、
いろんな項目が出ます。
さらにその項目の一番右側に「Ⅴ」と言うマークがありますので、
そのマークをクリックしますと、さらなる詳細な
項目が出てきます。
その中からご興味のある記事を検索なさってください。
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-592.html
先の大戦後、超ベストセラーとなった『アンネの日記』は、さすがにもう下火にはなっているが、いまだに読まれているようである。しかし、これが欺瞞のベストセラーと言われれば、誰しも驚く。
1946年10月にはニュールンベルグ裁判も終わったが、その6年後に、この『アンネの日記』が出版され、これがベストセラーとなり、全部で40版を重ね、ハリウッドで映画化もされた。