アルコールとアグアドリンクについて

アグアドリンクを飲み始めたばかりですが、コップ一杯の水または白湯に対してどのくらいの分量を入れたら良いのでしょうか?また日本酒やワインに入れるときの分量とアルコ-ルに混ぜた時の体に及ぼす効能は何かありますか?(例えば分解が早いなど)

それと水筒にお湯を入れてアグアを入れて時間が経過して飲んでも効果は変わりませんか?よろしくお願いします。

お答えもうしあげます。

アグアドリンクについてメールをいただきました。

直接飲まれてもいいですし、水や白湯に混ぜる場合は飲まれる人によっても感覚や効果が異なりますので、やってみるしかないのですが、キャップ一杯とか二杯とかです。

またお酒ワインなども同じですが、この場合にはお味に影響がでますので(薄まる)なんともいえません。むしろアグアVH100のほうが1~2滴でいいですのでお酒やコーヒージュースなどのお味に影響がでるものはよいように感じます。

それから水筒にいれた水やお湯については、時間が経過しても、ふたがしてあれば問題ありません。

また効果については、飲まれる方の状態によります。すなわち酵素はその方にとって不足しているところを補って中和に導くものですので、人それぞれの状態によるのです。

人体のマスターキーとあるお医者さんは呼んでいます。

よろしくお願いします。

お返事ありがとうございました。

早速のお返事ありがとうございました。

効果は飲む人の状態によるのですね。

主人はわりと便秘がちだったのですが、飲み始めてから
てきめんに調子が良くなり体調も良さそうです。

私は便秘をしたことが無いのですが、飲み始めてから便
秘になってしまったので飲用をやめました。
やめたらいつもどおりに快調になりました。

なんとも不思議ですが、主人の調子が良いようなので良
かったと思います。

アグアとアグアドリンクは、開封後は冷蔵庫に入れるのですか? 福岡D.N.様 男性

アグアとアグアドリンクですが、開封後は冷蔵庫に入れるのですか?アグアとアグアドリンクには乳酸菌なども入っていると考えていいですか?

お答えもうしあげます。

先ほど電話にて、テネモスより回答がございました。

1.冷蔵庫に入れるかどうか

開封後に冷蔵庫に入れるのが品質維持にはまちがいないとのことです。アグアもアグアドリンクも遮光ボトルになっていますので、冷暗所がまちがいないです。

2.乳酸菌について

こちらは、うまく伝わるかどうかわかりませんが、乳酸菌よりもさらにミクロの酵素で、細胞レベルに反応するような酵素だそうです。アグアよりもアグアドリンクのほうがきめ細かく、理由は、発酵処理の方法にあるそうです。

わたしは、毎朝ケフィアヨーグルトを食べて、そのあとに茶碗に半分くらいアグアドリンクを飲んでいるのですが、たしかに、うんちがふかふかになっています。きめ細かい酵素ということですが、そういうことかもしれませんね。

透明とブルーのスプレーボトルを購入し、アグアを使っています。 A.C.様

お尋ねします。

自分で透明とブルーのスプレーボトルを購入しアグアを使い始めました。数週間して 匂いがきついのですが、アグア専用のボトルに入れなかったことでこのような異臭を放っているのでしょうか? 使用をやめたほうが宜しいでしょうか?

お答えもうしあげます。 

いつもありがとうございます。

アグアの詰め替えのことですが、
詰め替えはまったく問題ありません。

ただご注意いただくことが3つあります。

一つはフタがあっていつも内部の圧力が下がらない状況の容器であること。 そして光をさえぎる容器であること。(透明は避けたいです)さらに温度のあまり高いところにはおかないことの3つです。

ご確認願ってそのことが守られているのにエネルギーが放出して臭いがするようになったのであればまたお知らせください。

なおその臭いの付いたものですが、お掃除とか植物の水遣り、お風呂などには使用可能ですのでよかったらお使いください。

テネモスのものはすべて生きている(エネルギー吸引)状態ですので、一応の賞味期限の記入があるものもありますが大丈夫です。内圧が外圧より高くなる状態です。

お調べいただいてまたのご連絡お待ちいたします。

ノロウイルスについて 金沢M.K.様 女性

いつもお世話になっております。
いよいよ師走、マナーウォーター出会ってから1年、色々な生活習慣の変化がありました。

さて、娘がノロウイルスで胃腸炎となりました。富山と金沢で距離があり、幸い二次感染をまぬがれそうです。が、とりあえず、白湯に焼き塩、梅醤番茶、そしてアグアVH100を舌下にと、思いつく限りの事を伝えました。

本人の浄化そして二次感染を防止しなくてはという事で、他にアグア等を使用した有効的な使い方はありますか?

焼き塩実験のレポート、興味深く拝見しました。写真のところに《神社用の…》と書いてあったのは、何か特別な塩なのでしょうか?実は、先回のメールの後、伊勢の『岩戸の塩』が強アルカリを持続するというあるブログを発見しまして、早速、お取り寄せした次第です。

さすがにお風呂には、かなりの量が必要なようで、白湯などに入れて飲んでおります。

どうぞ、宜しくお願い致します。

お答えもうしあげます。

胃腸炎の娘さん大変ですね。

ノロウイルスも同じ環境でも大丈夫な方と発症される方がいますね。12月 何かストレスがかかり免疫力(吸引力)が落ちていたのかもしれません。

何かの病になったら休むのが一番です。
熱や吐き気が大変ですが。

とられた処方はすべていいですね。
アグアはマスターキーですから、どんな方法でもいいですので、水が飲めればアグアをちょっと強めに摂取されるといいでしょうね。(ぬるいお湯ならなおいいです)VH100入りの水、アグアドリンクどちらでもいいです。二つをあわせるともっともパワーがありますね。

でも物質の力は限定的なので、なによりお休みになってリラックスしていただくことが一番だと感じます。

岩戸の塩は高温度で長時間焼きますので、マグネシュウムが吸水するのを防ぎます。だからアルカリ度を維持できるんですね。それでも物質ですからエネルギーの放出は避けられませんね。

それから神社用というのは熱田神宮の南神池という池を活性化するための焼き塩という意味です。

お風呂にはアグアをキャップ二杯ほどお風呂から少しバケツに汲んだ湯に溶かし、お風呂に戻せばいいです。焼き塩でもいいですが、そんなに多量に入れますとなんせ風呂釜が可愛そうですね。

娘さんのお元気祈らせていただきます。

山田

ピッコロで不思議な体験・発酵と腐敗~愛知・コトリナさん

ピッコロを使い始めて八ヶ月がたちますが、つい先日こんな不思議なことがありました。足に小指程の痼りのようなものができてしまい、日に日に痛くなってどうしようかと困っていました。

いつも車にピッコロをのせているので、なんとなく患部にのせていたら眠くなってしまい少しお昼寝しました。目覚めて、患部を触ってみると、痛かった痼りがなくなっていました。

信じられなくて何度も触ってみましたがやっぱり無くなっていました。

私は仕事でリンパドレナージュというマッサージの仕事をしていますが、マッサージの技術で流せるような状態では無かったので、とてもおどろきました。

是非皆さんとこのような場で情報交換できたらうれしいです(o^^o)ありがとうございます。

また今日の記事(テネモス通信vol.29)を読んで、私自身、十代の頃疑問に思っていたことは、真夏の炎天下に生肉を置いておいたら間違いなく腐敗するのに、人間はなぜくさらないんだろう。。。?腐敗と発酵はなにが ちがうんだろう。。。人間は発酵してるから、腐らない。

もっと発酵のことが知りたいと思いました。

難しいことは分かりませんがテネモスさんの商品が大好きで、飯島博士をとても尊敬しています(o^^o)そして、私自身、自然療法の病院に入院していたこともあり、なるべく無農薬を買うようにしたり、マクロビオティックの食事療法を取り入れたりといろいろやってきたのですが、自分自身が発酵して何を食べても大丈夫という身体になることが、こだわりを捨て一番幸せな状態だとおもいました。


今日の記事に深く共感しました。これからも、このようなお話をもっと聞きたいです。

アグアをお風呂に入れるとどうなりますか?A.I.様 女性

アグアについての問い合わせです。

今は化粧水として使用いているのですが、とても気に入っています。お風呂にも入れようと思うのですが、入れた時の具体的な効能というか、体にどんな影響があるのか知りたいです。それと、お風呂の水を捨てずに次の日も使った場合、二日目もアグア水を入れたほうがよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

“アグアをお風呂に入れるとどうなりますか?A.I.様 女性” の続きを読む

いくつか質問させていただきます。金沢M.K.様 女性

いつも有難うございます。

いくつか質問させていただきます。

ビダクリームの使用量が増加する季節となりました。最近では、13歳の愛猫に少し舐めさせるとすごく喜びます。最近購入したビダクリームにダマがありますが、気温などと関係がありますか?

焼き塩は一度作ると、保存はできないものでしょうか?ネットなどで、無水エタノールを燃やすと有害なので、ウオッカを使用していると言う情報がありましたが、いかがですか?

最近、主人の腰痛が治らないようで、私のサポートベルトMをしておりましたが、ついにLサイズを購入する事に致しました。宜しくお願い致します。

余談ですが、冷凍枝豆を水につけて、バンブー解凍してから、水分をふきとり、耐熱皿にのせ、グリルで焼くと美味しい焼き枝豆になります。

“いくつか質問させていただきます。金沢M.K.様 女性” の続きを読む

食用油について 金沢M.K.様 女性

お世話になっております。
先日も、ふすまパンのお店のご紹介有難うございました。

さて、食用油について、知人からの、あるいはフェイスブックから、ニュースでもトランス脂肪酸の取りすぎ警告など情報があります。

サラダ油の成分のリノール酸を熱するとヒトロキシノネナールが出て、認知症になる、と言うことも言われております。

私は、近年、オーガニックオリーブオイル、圧搾のごま油など、炒め物、揚げ物に使用しておりましたが、ごま油はもっての他、オリーブオイルも130度を超えると酸化するとか。。

そこで、ココナッツオイルは熱を加えても酸化しないと言う事でした。

バンブーをしたら、油がきめ細かくなった、生き返ると言うことですが、具体的はどう言う事でしょうか?

有害物質も発生しなくなるのでしょうか?
生き返った油を熱するとどうなるのでしょうか?

フリーエネルギー的には愚問かもしれませんが、
ご回答よろしくお願い致します。

“食用油について 金沢M.K.様 女性” の続きを読む