初春の一月中旬のある日、
猿の惑星のようなこの国を歩いて、
東京に行きました。
テネモスさんの皆さんは明るい!。
大丈夫です。
「柊」(ひいらぎ)さんのお料理は相変わらず絶品です。
ラーメン、中華も作るとか。
夜は関東ではナンバーワンだと感じさせる
フランス料理のパリセチエムさんで宴会。
幸せ過ぎます。
“つれづれ 令和三年 初春” の続きを読む
さまざまな情報をお届けしています。
初春の一月中旬のある日、
猿の惑星のようなこの国を歩いて、
東京に行きました。
テネモスさんの皆さんは明るい!。
大丈夫です。
「柊」(ひいらぎ)さんのお料理は相変わらず絶品です。
ラーメン、中華も作るとか。
夜は関東ではナンバーワンだと感じさせる
フランス料理のパリセチエムさんで宴会。
幸せ過ぎます。
“つれづれ 令和三年 初春” の続きを読む
https://www.youtube.com/watch?v=E7t28TV4O-8
今回も「いっぷくからありがとう」さんの2021年01月13日の記事を紹介します。
母と子の絆
子供の虐待、育児放棄など、子供にまつわる悲しい事件が多く起きています。家族は、人間関係を通じ、魂を磨くために神様が作ってくださった基本となる最小の単位です。
そこの部分を大切にすることで、私たちの魂は磨かれ、輝きを増していきます。
今日は小林多喜二のお話をご紹介します。以前書いたこともあったのですが、別の切り口でご紹介します。
<引用開始> 引用元
昭和の初め頃、小林多喜二という人がいました。「蟹工船」という小説を書いた作家です。
この小説は、蟹工船つまり蟹の缶詰を作る船の中で働いてる女性たちが、もう本当に低賃金でお金をそんなにもらわないで、そして労働が激しい。
その様子を小林多喜二は、あまりにも可愛そうだからと小説に書きました。ところが何か国を批判したと何かで、とんでもないことになって小林多喜二は警察に捕らえられてしまいました。東京の築地署というところの監獄に入ってしまいました。
ほかにも何かあったのでしょうけど、とにかくそれが理由で彼は監獄に入りました。 頭は剃られ、いつも竹刀で打たれ、大変毎日毎日苦しい生活を強いられました。
ところが小林多喜二を指導していた憲兵・警察の人が「もうそろそろ命がこいつは無いだろう、もうすぐ死んでしまうのだから、最後にお母さんだけ面会を許そうではないか」という事になりました。
“「母子の絆」 自分で自分を自分する 元気アップ天命塾” の続きを読む
「知覚とは、自分自身がなりたいものや、
住みたい世界や、自分の心が充足し満足すると
思える状態についての選択」
結局、自分の心が望んでいる状態が今。?
え~~??!!
こんないやなことも。?
なのですが、そのいやなこと、いやな出会いも
実は自分のすがた映してくれる貴重な贈り物
なんでしょうか。?
ところが逆に自分が見ている世界から何らかの
満足を得られるという希望を、依然として
抱き続けているのなら、大変に奇妙なことでもあります。
何故なら、知覚の基本的な法則は、
「人は自分が見るものを喜ぶ。
人は喜ぶために見るからである。」
見るものに対して、苦しみと罪が喜びをもたらして
くれるとあなたが信じている間は、
あなたが見るべくそこに存在し続けるようです。
「あなたが神のための手段である。
あなたは神から分離してはおらず、
神の生命と別の生命をもっているのでもない。」
神我顕現の道が人生。?
「知覚とは、自分自身がなりたいものや、
住みたい世界や、自分の心が充足し満足すると
思える状態についての選択」
Tさん:福岡の方から要望がありました。
マナウォーターを縦に二台直列で設置したときの
マナウォーターの変化が知りたいということでした。
それで実験しました。
結果は水が重たくなりました。
密度が上がった感じです。
さらに細かい。
マナウォーターの中が規格に無くなったのは
小二個のほうが強いので、らしいです。
フレキで連結。
トランプの大統領選のことですが、
石川新一郎さんがあれだけのことを
言い続けて、もし成らなかったら彼の将来が
心配です。
一番の関心事。
コロナウイルスかかっている人周りに
いませんか。?
ある人の父母がかかった。
父のみ肺が弱った。
“テネモスミーティング名古屋 1/16 ご報告 その1 ” の続きを読む
「毎日毎分、刻一刻、あなたは恐怖の時間が
愛の座を奪ったあの一瞬を再び生きている
だけである」
飯島さんはかって「みんな死んでいるようなものです」
といいながら「死はない」とも言われました。
死んでいるように生きているって
どんなことでしょうか。
「愛」の座を奪ったあの一瞬・・・。
そうですね「分離」したあの一瞬かも。
そして人生上で常に「分離」しがちな自分。
だから分離しているかぎりは真に生きているとは
いえず、「死んでいるようなもの」かもしれません。
“神の使者から奇跡の道へ その85~毎日毎分、刻一刻、あなたは・・” の続きを読む
「結果と原因は必ず一つのものとして訪れる。
時間とは肉体と同じように中庸(ニュートラル)なもの。」
結果と原因が一つならば、結果が消え去るとき
原因も消えますね。
よく質問がありますが、質問と答えも一つ。
原因と結果です。
“神の使者から奇跡の道へ その86~結果と原因は必ず一つの・・” の続きを読む
https://m.youtube.com/watch?v=xmOinjDjDF8