はじめまして、こんにちわ。
三重県に住むKというものです。
いつも利用させていただいてます。
さっそく、質問なのですが
こちらでバンブーMを購入させていただいて
バケツ洗濯をしているのですが
どうしても、衣類やタオルが洗濯後の使用時に
少し濡れると独特の雑巾臭さが出てきます。
バンブーMの漬け置き使用は一晩
約5~6Lのお湯にアグアキャップ2杯で試してみても
出てしまいます。
臭い=放出サイクルなのだとは思うのですが
原因がわかりません。
ご教授いただければと思います。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
今年は花粉症があまりひどくならずに過ごせています。 高知M.S.様 女性
いつもお世話になります。
アグアドリンク飲み始めてまもなく一年になります。
今年は花粉症があまりひどくならずに過ごせてます。
毎年耳鼻科に通い、薬も結構飲んでたのですが、どうやら必要なさそうです。
ありがとうございます。
会社に毎年花粉症になって困っているひとがいるので、
おすすめしてみます!
レタスの水耕実験1
さっそく、断熱材を3cm→2cmに変えて水耕ポットを小型のものにかえました。リビングファームというところの緑色の育成ポットにしました。スポンジの納まりがパーフェクトでした。
PP樹脂タケレム製
寸法:上部Φ60、下部Φ44mm 高さ 57mm
これですと、光が水まで差し込むことはないですから、暗所と明所のギャップが生まれて、根がのびやすいのでしょう。
アグアペットをうさぎにあげても大丈夫でしょうか? 東京A.K.様 女性
ボトルのラベルには、犬と猫の写真が描かれていますが、うさぎちゃんに、アグアペットをあげても大丈夫ですか???
お答えもうしあげます。
テネモスに詳細を確認しましたところ、うさぎさんにも、もちろんご利用になれるとのことです。
以前販売されていたマナペット水は、大豆がメインの酵素水でした。
現在のアグアペットは、アグア500mlと同じ成分をペットの飲料用としてさらに発酵をかけたものだということです。ただし、ペット用ということですから、人間の飲料水としては、法的に許可される工程ではないそうです。
人間の飲料用としては、アグアドリンクがあります。
こちらは、人間の飲料用としてさらに発酵の段階を高めて、飲料用として食品衛生法の許可を得ております。
バンブーSプラスを料理とお風呂と洗濯で使用したいです。 千葉M.S.様 女性
料理とお風呂と洗濯で使用したいと思っています。
お風呂用にステンレスフィルターも一緒に購入予定です。
料理用、洗濯用に必要なものがありましたら教えて下さい。
テネモス通信 20160330号
こんにちは。
もうまもなく4月ですね。
桜前線も北上中。
きれいに咲いているお花。
当たり前なんだろうけど、ちゃんと季節がわかるんですね。
野の草花も、一雨ごとに成長するスピードには驚かされます。 “テネモス通信 20160330号” の続きを読む
小松菜とうが立って、次の準備へ
とうが立って3日でこんなに急に大きくなりました。子孫を残そうとする自然の現象はものすごいです。
ほんとうは1年間は楽しめるはずの小松菜ですが、今回は6ヶ月でした。春まきで夏を越せるかの新たなる実験の開始です。残った小松菜を細かくしてバーミックスにかけ濾して、およそ20倍アグアにあわせてバンブーをかけました。
根を抜いて、こぶしくらいの深さまで耕します。もちろん光熱菌の肥料をパラパラして混ぜました。水をたっぷりとかけて待機です。小松菜部品+アグアの液肥の臭いが消えて完全発酵したら土にたっぷりとかけて種まきの開始です。部品が一杯の土の微生物は虫を寄せ付けない小松菜に成長させるのでしょうか。
水耕栽培実験~たのしい失敗編
今回は、わたくし山田貴央が記事を担当します。
いままで植物を栽培したことがないですが、3月7日から水耕栽培やってみました。品種は、葉物でレタスです。「カミカゼ」という品種をかっこいいからです。