陽光さんさん 光のものがたり~フラットライト(ダウンライト)の現状

フラットライト(ダウンライト)が上梓されてから
爆発的に世に出て行きました。
今は潤沢な在庫を目指して完全な状態の製品を
製造中ですが二つの色のフラットライトのうち
昼白色は部品の関係で2~3か月待ちの状況になっています。

特にデスクライトへの使用頻度が増えてきて、
その出荷に加速がついています。
“陽光さんさん 光のものがたり~フラットライト(ダウンライト)の現状” の続きを読む

陽光さんさん 光のものがたり~デスクライトはアーム式がよさそう。

デスクライトのE26電球式は数々の種類が
ネットで販売されています。

その中でもこのテーブル引っ掛け式の
アームライトはとても使いやすいです。
それに上からのライトでパソコンの突出ブルーライトも
防御できています。

これです。

形式は

陽光さんさん 光のものがたり~パソコンやケイタイのブルーライトは解消できるか?

今朝突然にひらめいてパソコンやケイタイの
ブルーライトが明王のフラットライト(ダウンライト)で
もしかして解消できるのでは・・・と実験しました。

パソコンの横に40年ほど前のデスクライトスタンド、
これは電球E26の一番古いタイプに延長ソケット
E26の3センチのものを足してフラットライトを
付けています。

そしてこんな感じでデスクライト明王を
配置しました。

さてではまずパソコンさんです。
デスクライトは消してあります。

ブルーライトが突き刺しますね。

そしてデスクライトをつけますと、
このようにブルーライトがやわらかになります。


“陽光さんさん 光のものがたり~パソコンやケイタイのブルーライトは解消できるか?” の続きを読む

陽光さんさん 光のものがたり~ デスクライトのこと

明王は当初からダウンライトや
デスクライトの御要望が多くありました。

このフラットライトとE26口金は
セットです。写真右にある異形ソケットもあります。
E-11とかE17とかとE26との変換ソケットです。

このままほぼ今までの電球型の
デスクライトにはめれば大丈夫です。
ただダウンライトもそうですが、調光型のスイッチでは
使えません。

こんなデスクライトが手ごろです。

とても集中力が高まって本の内容が
染み込むように頭に入ってきます。

個人差があるかもわかりませんが。

陽光さんさん 光のものがたり~光の三原則、スペクトルそして演色性

光は不思議です。
波であり粒であるといわれます。
エネルギーであり物質であるともいえます。

この光を照明として使っています。
火の光からガス灯へそして電球から
蛍光灯そして現在ではLEDとなりました。

近くでは電球色はほぼ太陽と同じ色を
出していました。
しかし今では電球はめずらしいですね。
蛍光灯もちらつきや電磁波などで使い続けると
目や体にあまり良い影響がでないので、
現在では製造中止となっています。
アメリカでは蛍光灯を使い続けると日本人は
全員病気になると発表されました。

ではLEDはどうなんでしょうか?
(LEDを使い続けると同じく全員ガンになると警告が・・)

まず光には可視光線である7色の波長の
400NM(ナノメートル)から700NMまでの
光と紫外線、赤外線をあわせて実は15色もの
種類があります。

言葉では限界がありますので、このような機器で
測ることが出来ますので、実際に見てみましょう。

太陽の光線を測ってみました。
令和5年5月31日の午後5時の太陽です。

まず太陽のスペクトルからです。
スペクトルとは色の波長ごとの光の強度分布です。


“陽光さんさん 光のものがたり~光の三原則、スペクトルそして演色性” の続きを読む

陽光さんさん光のものがたり ダウンライトあれこれ

シーリングLED「明王」をお知らせした時に
多くの方から要望があったダウンライトが
出てきました。

ただ圧倒的な需要の多さに供給が間に合いません。

そのダウンライトをどのようにして既存の
ダウンライトやレール用スポットライトに
取り付ければいいのかのお問い合わせも多く
学んだことをお知らせいたします。

まず「明王」は調光スイッチには適合していませんので
ご注意ください。

ダウンライトは基本的に篏合部分はGX53という
最新的な篏合となっています。

でそれをたとえば現在ついている照明器具をはずして
引っ掛けソケットの丸型とか長方形の部分に
直接つけることが可能です。
また最新の照明器具ですとGX53対応となっているものも
ありますので、その時はただ明王に付け替えるのみです。
ただし照明器具の中におさまればですが。

一例ですがこのような東芝のダウンライト用の
照明器具には・・(左の)


“陽光さんさん光のものがたり ダウンライトあれこれ” の続きを読む

山善ビルに明王が・・ R5 5/26

昨年令和4年の10月19日ミネハハさんの
ご紹介で森社長にご縁をいただきました。
その後節電と健康LED照明「明王」を
一人でも多くの方に知っていただきたいと
活動に参画し「協業と共創」を目指して
歩き続けています。

照明の設置を依頼してからおよそ7か月が
経過しました。それは内よりも他を優先して
くださいとの当方からの申し出により、
その様に森社長はなさってくださったからです。

照明の以前の様子がこのようです。

そして設置後です。

翌朝の出社時ドアを開けたらそこは天国のよう。
“山善ビルに明王が・・ R5 5/26” の続きを読む