不思議なできごと 2~これは理解不明

隣町のYさんご夫妻とこちらの夫婦と
ともにお食事をする機会を二か月に一度ほど
持っています。

11月の14日午後5時から新栄のトンボ寿司。
時間に固いご夫妻はすでに到着。
「込み合いますので1時間半をめやすに」と張り紙。
お店は多くの方々に味わっていただきたいとの
思いが溢れています。

トンボ寿司は赤米(赤酢でしめたシャリ)の新鮮な
魚介類で人気のお店です。
岐阜県恵那市から名古屋に進出し大盛況。

お店のモットーは
「質は高く 敷居は低く」です。
“不思議なできごと 2~これは理解不明” の続きを読む

不思議なできごと 1  偶然か必然か? R5 11/17

昨年の夏から不思議な出来事があいついでいます。

昨年8月には天川村役場で滞在中のこと。
携帯の画面に日本語ですが意味不明な言葉が
突然に現れました。なにもしないのにです。

あとでわかりましたが未来に行われる不明者の
捜索隊の人々のお話でした。
未来が過去にあったんです。
“不思議なできごと 1  偶然か必然か? R5 11/17” の続きを読む

蘇る思い出 5年が過ぎて・・

令和5年11月10日夕食の集いが終わり
さてどこかでお茶かもっと強いお酒をと、
どこへ行こうかと話し合って、思い切って
名古屋で一番背も値段も高そうな場所へ
行ってみようと決まりました。

セントラルタワーズ51階展望の
ラウンジ。ほんとに高いので名古屋が一望できます。
おまけに家の前の東横インさんのブルーの
ネオンサインがすぐそこにあるかのように見えます。

「あの東横インさんのすぐ前が家です」と言うと
「へーーー!家が分かるんですね」とある方。
“蘇る思い出 5年が過ぎて・・” の続きを読む

かこさんの大掃除 R5 11/15 

街角で

山善ビルの一階のブチョーコーヒーさんは
いつも全国からのお客様で朝からいっぱいです。
多くの方々が行列を作り出します。

ところが昨日から大掃除と少しのリニュウアルで
三日間の休業です。
十数年ぶりの工事。
そのことをご存じないのか、少しまぎらわしいインスタを
見ても今日も多くの方が朝からラッシュ。


“かこさんの大掃除 R5 11/15 ” の続きを読む

「新時代のヒットの予感」2024年版

この書籍はグリーンユーティリティーさんの
20周年記念の日に本屋さんに並びました。

この本の表紙の右下に「明王」があります。
たしか3年連続の掲載となります。

この本の出版社はむかしの「暮らしの手帳」のよう。
つまり企業が宣伝して載せるものではなく、出版社が
足で確かめて、確認して、掲載してもよいかも
確認して掲載されるものです。

その本の表紙の上の段の左から三番目の
「カメレオンゲーム」の作成者鬼頭様が
ミネハハさんのご紹介で山善をご訪問くださったのが
11月7日GUさんの記念式典の前夜でした。

親しく歓談させていただきました。

鬼頭様は以前からこの「明王」にご興味を持たれていて、
今回はご自分の「カメレオンゲーム」と同時掲載になった
ことにご縁を感じ話が聞きたいことと、ご自分のゲームを
知ってもらいたいとの要望があったようです。

また彼のゲームは表紙の裏に堂々と半ページ掲載です。
出版社の方にとても気に入られ、これは現在のような
デジタル社会にこそ青少年や大人にとっても大切なものと
考えられたようでした。


“「新時代のヒットの予感」2024年版” の続きを読む

ノーミート 大豆たんぱくでお肉食感

いつも覚王山日泰寺近くのお墓詣りの
帰りにほぼ必ず食事させていただくデニーズさん。

やはりお墓参り後家族で令和5年11月3日に朝とお昼兼用の
お食事に入りました。

一食ずついただいた家族三人ですが、何を言い出すのか
息子がもう一食食べたいと言います。
注文したのがこれ。

ハンバーグと鶏肉とビフテキ。

と見えますが、これは大塚食品の大豆たんぱくによる
お肉の集まりです。
真ん中の鶏肉の左下にトウフハンバーグのような
バーグです。

豆腐ハンバーグを除いては食感はまさに鳥や牛。
味にお肉特有の深みはありませんがとてもおいしい。

一般にネット販売はトウフハンバーグのみ。
あとはデニーズさんの特別注文のようです。

三人で皿をつつきあっていただきました。
次回からは絶対これと決めました。

ずっと以前になりますが坂田先生が名古屋においでになると、
大須のビル内にある「健福(チェンフー)」という
台湾老子食のお店に伺いました。坂田先生は出汁も動物は
駄目なので大変に厳格な老子食(自然食)しかいけません。

ところがそこもなくなってしまったので、バイリエーションのある
お食事が出来なくなっていました。

その「健福」さんと坂田先生を思い出していました。
文化の日のお昼のこと。

エレベーターの中で・・ R5 11/6

普通のことかも知れませんが?

ビルのなかにあるエレベーター、1階から7階へ登ろうと
箱に入ります。
そこへ急いで入ってみえたお若い女性。

5階のボタンを押されます。

静かないつものエレベターの中の不思議な感覚。

彼女は5階で扉が開いて、降りようとします。
その瞬間、閉じるボタンをこちらのために押してくださる・・・。
“エレベーターの中で・・ R5 11/6” の続きを読む

家 族 そしてお人との縁

75歳になりました。
17歳の時今の家内と出会って、8年後に結婚。
1973年10月14日です。
今年50年。
金婚です。

この無茶苦茶な男によく尽くしてくださったと
思いながらも、家族はサンドバックのように
心を傷つけあうこともあります。
家族はそれゆえに、争いとなると殺人事件に
到るほどのこともあります。

家族は遠慮がないために激しく言い合いすることもありますが、
翌日にはけろっ!もあります。
家族はよく幼児性の破壊を助けてくれる間柄とも。
“家 族 そしてお人との縁” の続きを読む