水耕栽培でポットを少し空気がはいりやすい
スカスカのもの、しかも茶色で土と同じ色に変えました。
芽吹きそして双葉からの成長がいつもより30%は早い!
そして太陽光と同じ光の97%太陽「明王」の
そばはまた上の段と較べてすごいことです。
さまざまな情報をお届けしています。
水耕栽培でポットを少し空気がはいりやすい
スカスカのもの、しかも茶色で土と同じ色に変えました。
芽吹きそして双葉からの成長がいつもより30%は早い!
そして太陽光と同じ光の97%太陽「明王」の
そばはまた上の段と較べてすごいことです。
おいしくな~れ
へんな薬品が?どこかへ・・
こんにちは。
「ピッコロ」木製フルモデルチェンジ、
パワーアップバージョンの発売開始となりました!
11月1日から、配送開始しています。
商品ページもいっしょにリニューアルして、カッコ良いです。
ぜひ下記から、写真もチェックしてみてくださいね!
↓
https://shop.tenemos.jp/?pid=183190449
では、じゃじゃーん。
ピッコロ使い方ベスト3 をご紹介。 “【テネモス通信 20241103】ピッコロの使い方ベスト3の巻(バージョンUP版、配送開始しました!)” の続きを読む
こんにちは。
テネモスメール通信
久しぶりの方も、初めての方も、こんにちは。
今回は、ロングセラーの携帯用空気活性機「ピッコロ」木製が
約10年ぶりにリニューアル。
フルモデルチェンジしてパワーアップしたピッコロについて、
バージョンアップの見どころを、一足先にご案内します。
———–
ピッコロで空気を活性化 いつでも、どこでも、自然な心地よさを
———–
テネモスネットの携帯用空気活性機「ピッコロ」は
自然界の仕組みを利用しています。
空気清浄機ではなく、空気活性機です! “【テネモス通信 20241030】ピッコロ木製フルモデルチェンジでパワーアップ!!の巻” の続きを読む
現在までにこの30年間で5回は読破した森信三著「修身教授録」
でした。読書会ではその本の名のなんとなく
古めかしい終身という名に戸惑いながらもその内容には
古さは全く感じられず、時に心が震えることもたくさん
あったこととと推察いたします。
まずは現在までに読書会にご参加くださった多くの皆様に
深甚なる敬意を表します。
ありがとうございました。
次回からの読本の変更のお知らせです。
「人間の永遠の探究」 バラマハンサヨガナンダ著
金沢のYさんからこの本を是非にとのご案内を
いただきました。
一か月をかけて読ませていただきました。
同じ著者による「あるヨギの自叙伝」は30年ほど
前に読んでいました。
日本語ではもう一冊あることに気付かずにずっと
人生を送りました。
坂田先生は「これからは読書会だよ!!」と言い残されて
他界されました。
その坂田先生の敬愛してやまない森信三先生の
「修身教授録」はこの30年の間読書会で幾度も
読ませていただきたくさんの人生の導きを得ています。
今、本を変えようと突然に感じました。
それは「人間の永遠の探究」は人間の物質的世界観とは
まるで異なるもの。いまこそここまでの探究にすることが
今後の激動の時代に確固とした心の柱を立てるおおいなる
手段となることの確信からです。
「修身教授録」と同じように一字一句も見逃せない
とても素晴らしい本です。
ご興味ある方のご参加をお待ち申し上げます。
ご参加なさる方は「人間の永遠の探究」バラマハンサヨガナンダ著を
ご持参ください。(アマゾンで購入可能)
読書会は
令和6年11月17日 日曜日午前8時スタートです。
山善ビル2階にて。
※バラマハンサヨガナンダはアメリカで人間の生き方を
長く伝えたヨギです。アメリカの著名人や政治家の方々も
その考えに多く方々が共鳴をいたしました。
「今から生きながら肉体を脱ぐ」という宣言をなされ
ホテルの間でマハーサマディーに入りました。
その亡骸は20日間も何の変化もせずにいまして
人々を驚かせました。
その後も棺桶に入れましたが肉体が腐ることもなく
「人間は死にもせず、生まれもしない」ことを
ご自分で立証されたかのようでした。
https://tenmei999.blogspot.com/2024/10/359420241028.html
今回は立花大敬さんの大敬ワンディー・メッセージ「青空ひろば」の最新記事を紹介します。
1485 2024.09.27 ~1488 2024.09.30
<「心のゴムひも法」の実践ポイント>
① 心を具体的な「ゴムのような弾性体」とイメージすること。
② 心のゴムの手を未来のこうありたいという目標のゴール地点までズーッと引き伸ばしてゆき、目標をしっかり握りしめたとイメージすること。
③ 心の手の弾力があなたを目標地点まで運んでくれている。あなたが眠っている時も、仕事の没頭している時も、心の力でドンドン運ばれてゆきつつあるなあ、有難いなあと「お任せ」のイメージをする。 “3594「青空ひろば」2024.10.28 自分で自分を自分するから” の続きを読む
名古屋駅から南西に徒歩で15分のところに
山善(伊路波いちば)はあります。
ここから車で南西に15分の中川区の場所で
40年間営業し、丁度6年ほど前にこの地に移動。
2018年コロナが始まる少し前のことです。
その40年間は建築板金を営む板金店様が
お客様でした。
営業を始めて15年がたったころ会社でも
建築の板金工事を始めています。
雨樋や金属の壁や屋根の工事です。 “魂のゆらぎ 1 ~始まりのきっかけ” の続きを読む
少し現在に戻ります。
昨年2023年の8月に自分にとっては思いもよらぬ
出来事を体験します。
そのこと以前に「受容と赦し」の奇跡講座の学びがもしなかったら
ほとんど病気の巣になっていたことでしょう。
しかし耐え抜いた一年後の今年8月、まるでご褒美であったかのように
今生での深いご縁の方々によって喜寿のお祝いの集いを賜りました。
自分にとっては天国にいるかのようなここちでした。
人生でそんなに自分が主人公になる機会は与えられず、
まして恥ずかしい思いでいっぱいですが、ご縁の
有難さに感謝で一杯になりました。
別れなければならなかった飯島さんや、坂田さん、知花さんや
そして旧姓の森本家の全ての親兄弟に感謝が溢れました。
森本家ではただ一人残されました。
そして今、まるで未来が追いかけて来るかのような感慨を
受けて再び書くことに意欲がわいています。
さて1995年に怒涛のように多くの新しい出会いが
ありました。
もちろん坂田さん、飯島さん、糸川博士、高木義之さん
赤塚高仁さん、御天画の野口ご夫妻などなどです。
それらの方々に影響を受けてこの国や世界の各地に
旅立ち、魂の揺らぎを感じさせていただきました。
感動こそがすべて。 “魂のゆらぎ 2 ~ 人々の健康への扉” の続きを読む