空気の「エアドリーム」
水の「マナウオーター」
電気の「フリーモーター」
すべて機器が作動しているだけで、地球も人間も万物もすこしだけ元気になっています。
さまざまな情報をお届けしています。
空気の「エアドリーム」
水の「マナウオーター」
電気の「フリーモーター」
すべて機器が作動しているだけで、地球も人間も万物もすこしだけ元気になっています。
保健所の抜き打ち検査による 水質検査結果です。
高架水槽の「マナウォーターシステム」による水の
2年後の結果です。
データは次元のちがう 素晴らしい結果を示していますが
塩素は0.05と検査基準の0.1以上を満たしていません。
塩素はどこへ消えたのでしょうか。?
「マナウォーター」を5年使ってみえる方からお話があった。毎日せんたくものを、マナウォーターの入ったバケツに漬けておく、朝にはきれいになっているそうだ。あまりに汚れた襟とか手首のところは少しの洗剤で揉み洗いをしてから、漬け込むとのこと。それでほとんどの衣料をすましているらしい。
5年も実験した結果だから確かなことだろう。やってみる価値はある。(笑)それから「マナウォーター」の水をお風呂にも飲み物にも使っていたら、便のニオイがしなくなったらしい。65歳近い方のお話です。
他にも、歯を洗う前にマナウォーターでお口をクチュクチュとすると、もうそれだけでほとんどの歯の隙間のヨゴレがとれるよう。それから歯磨きをするとか。びっくりするような5年間の実験である。
マナウォーターⅠの大(倍の大きさのもの)をリフォームを機に取り付けられたTさんからのご報告がありました。
自宅のリフォームを契機に「マナウォーター」を水道屋さんに取り付けて頂きました。これで、家全体が「マナウォーター」になりました。今までは、飲み水と調理だけを「電子水」を使用していました。 “マナウォーターⅠ 大を取り付けて Tさんから” の続きを読む
※現在VC30オイルは販売されておりません。
新しい浄水器マナウォーター(ステンレス製)
マナウォーターを皆さんに紹介させていただいたのが、平成15年3月。それから3年半が過ぎて47台が世の中に旅立っていった。浄水器としての認定もとらず、器具自体も一般の浄水器と比較して、ゴツクて、格好もあまりよくないのに、実質を重んじる人々は本物を見抜く目を持っていた。 “浄水器マナウォーター(現在販売されていません)” の続きを読む
ビルの貯水槽にマナウォーターシステムを採用しました。
一階貯水槽と屋上階貯水槽の2箇所に設置しました。水がすぐにとても甘くなりました。おそらく水道管の中もしだいにきれいになって赤錆の発生がなくなることでしょう。
費用はシステム機器、水道配管工事、電気工事とで50万円から100万円くらいになるでしょう。(普通のビルで)貯水量によります。ドレインを使用しますので、断水もなく施工できます。また電磁ポンプが故障したり、停電したりしても断水はしません。水が常時循環していますので、いつも安全な水となります。