3%ポイント還元はじめました。

本日より、会員登録されているみなさまにご購入金額の3%を還元するポイントサービスを開始いたしました。(100ポイント以上より、ご利用になれます。)次回からのお買い物にお役立てください。なお、現在会員のみなさまへの特典として300ポイントずつプレゼントさせていただきましたので、お知らせいたします。

スリランカ 4

昨日は建国記念日でした。神武天皇即位後125代2675年もの長い間一つの系統(途中何があったにしても)の王朝がこのように長く維持されていることは世界に例がありません。それゆえに世界の王族が集まりますと、いつも日本の天皇陛下が中心になられます。象徴である天皇家についてはさまざまな意見があることでしょうが、長く続いているのにはきっと意味があるのでしょう。

古事記や日本書記によりますと、天皇家の祖先は神様ですから、元一つ、万世一系、八紘一宇、山川草木悉皆成仏からいきますと私たちはすべてが神そのものとなります。ですから天皇を尊び、天皇制度を守ることは、私たちが元ひとつの神の申し子ですよという概念を守り続けることになります。天皇家では毎朝四方拝をし国民と国や世界の安寧を祈ります。質素倹約をし国民に災難がありますと、現地にでかけお声をかけられます。 お声をかけられた方たちはどんなに勇気付けられることでしょう。

今アマゾンで料理部門の第一位書籍は「昭和天皇のお食事」です。そこでは天皇のお食事がいかに質素かが明確になっています。わかるわからないにかかわらず、長い長い間ひとつの王族をいただいて存在してきたこの国の誇り高き国民と、守ってきたものこそ違え、小乗仏教の厳格な教えを民族が一丸となって尊んできた国民とは何か共通点があるのかもわかりません。

1948年2月4日 スリランカの独立の日。
お釈迦様の予言を守り続けた「天上天下唯我独尊」 すべての人が光り輝いている国民。

1948年5月14日 イスラエルの独立の日。
聖書の予言どおりシオンに帰った誇り高きユダヤ国家。

同じ年に二つの国が独立を果たしました。選ばれた国民という誇りと自信に満ちた民族でしょうか。不思議に独立記念日が同じ時期となりました。スリランカはポルトガル、オランダ、イギリスに統治され第二次世界大戦後独立しました。そしていち早く日本の戦争賠償権を放棄しました。今も日本との友好国家です。

教育費無料、医療費無料のスリランカ。毎月の満月の日は国民の祝日で家族がそろって寺院に祈りにでかけます。地域に葬儀があれば、小さな子も老人もこぞってその家に弔問にでかけます。学校への送り迎えは、両親のどちらかの仕事です。家庭を訪問すれば、帰り際の年長者への挨拶はひざまずいて相手の足に手を置き敬意を表します。

家庭では親をとても大切にします。昔良き日本の礼儀が息づいています。地方に行けばやせた犬が穏やかな目をしてあちこちにうろうろしています。犬は仏さま同志だからだれも害しません。鳥も、サルも、牛も、小動物もみんな細いです。人間の中年だけが太って、東アジアではナンバー1の平均寿命近くになるとやせてきます。(食べすぎで糖尿病に・・・)

さる150212.jpg

大都市コロンボは先進国のそれに劣りません。
通信は3Gがあたりまえに整備されています。

町150212.jpg

道路交通は信号がほとんどなくて、左側通行ですがまさに殺人的です。二車線に3台くらいが並ぶのです。我先にが基本ですが(笑)不思議に事故は見かけません。1週間いて一件だけ見ました。犬も轢かれません。究極は譲り合うからでしょうか。

情報という面では超先進国家であるスリランカ。実際のインフラはまだ三丁目の夕日状態ですが、先進国家のひずみを教訓にしていち早く健全で楽しい国家を目指していただくよう願わずにはいられません。

電車150212.jpg

毎年海外に行くといいよと言われていました。それは外の様子が分かると同時に、自分の国もよく分かるようになるからです。浦島太郎のような旅となったスリランカ。マディカさんスリランカと日本の虹の架け橋に!!

150212虹.jpg

素敵な国 日本は輝いています。
元ひとつ 不二の国大和です。

huzi150209.jpg

帰国 新幹線車中からの富士山。

新しい風力発電機 1

山善風力第一号.jpg

上のようなアルミ風力では、水タンクの水や魚の養殖場の水の改質には有効でしたが、電圧が3~10V程度でしたので、本格的に使用できる電気量を集められないかと、もっと大きなものを実験組み立て中です。

これがS社の発電機。

150216風力大.jpg

これがアルミの羽です。

風力羽150216.jpg

そしてこれがハブです。

風力ハブ150216.jpg

一部組み立て中。

風力大2150216.jpg

大きな発電機ですので、ほぼ縦横高さ180センチ角の風力発電機で電気を集めることができるでしょうか、ワクワクです。12Vか24Vのバッテリーに蓄電できれば成功です。ゆっくりした回転でも回転すれば電気を得られますから。

さて・・・・・・・・・・。

スリランカ 3

「もしやあなたは」

版画家 齋藤吾郎さんの作品です。

左が愛知県東栄町の花祭りの榊鬼
右側がスリランカの古都キャンディーのペラヘラ祭の鬼です。

花祭りもペラヘラ祭も踊りや楽器で祝う民衆の祭りです。花祭りはもともとお釈迦さまの生誕を祝う祭りですが、東栄町のそれは神々を降ろし神々を祝い、神々が還るという祭りです。ペラヘラ祭りは今はお釈迦様の歯をメインにしていますが、もともとは神々を祝うまつりです。

スリランカは2500年の歴史を持ち、日本は皇紀2750年の歴史を持っています。ほぼ同じ長さです。スリランカは南方仏教の元の国です。世に言う小乗仏教の発信国なのです。

「天上天下唯我独尊」はすべての人は光り輝いている、尊い生命をいただいているとする、お釈迦様誕生の言葉です。小乗仏教はこの国から、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオスなどに広まっていきました。

お釈迦様が生存中に三度セイロン島(スリランカ)を訪問し、この地が仏教を永遠に守る地となることを予言しています。そのゆえにお釈迦様の死後多くの遺骨がスリランカにもたらされました。写真は前3世紀の仏塔ルワンワリサーヤ仏塔です。お釈迦様の左鎖骨が安置されています。もの凄い振動を感じさせています。

ルワンワリサーヤ仏塔.jpg

紀元前三世紀アショカ王の妹が、お釈迦様悟りの地の一本の菩提樹の枝をもたらし、その枝が見事に育ち仏塔のシンボルとなりました。多くの人たちが絶えず訪れ、民の寄進によって明かりはともり続けています。近くには前1世紀に建造されたこのような仏塔も残っています。これもすべて世界遺産です。

アヌーラダプラ仏塔.jpg

近代になってポルトガルに占領されるまで、この国には多くの王朝が生まれまた滅していきました。ですが、すべての王朝はお釈迦様の教えを守り、仏教を守るという歴史上のこの国の役割を忘れることなく、その王朝以前のすべての仏塔や遺跡を守りながらも、自身のものを近隣に建造していきました。ですからほとんどの遺跡や仏塔が破壊されずに残されたようです。

マディカさんは初めてお会いしてから一貫してその大らかな態度と、何事にも動じない動かない信念のようなものを感じさせていました。その理由がスリランカの歴史そのものにありました。バンダラナイケ空港に降り立ったとき、それまでの異国に感じた違和感が一切なく自然だったことに不思議な感慨を覚えました。そして堂々としたマディカさんが、いっぱい歩いているではありませんか。マディカさんはこの国そのものだったようです。

私たちの国、大和日本はどうでしょうか。

金魚もビックリ!

東京小平市のAさんから電話がありました。

息子さんが金魚の水替えのとき、水替えの量を間違えました。それでぶちのランチュウがひっくり返ってしまって虫の息。

アグアだ!ひらめいてとにかく5%くらいに薄めていたアグアの水溶液をコップに半分くらい入れてみたら、一日で快復しました。両方とも10年生きていて長寿でした。

隣の金魚はそのひっくり返ってしまったらんちゅうに、いつもいじめられていて、緑色の異物が発生していたものが、写真のように白く変色してきたとか。それよりもいつもいじめられていたその金魚が、ひっくり返ったらんちゅうを心配してかずっと寄り添っていた光景に感動されたようです。

生き物は正直っていうか自然なので反応が早く強いですね。生き物は1000倍くらいがよくて、一度水槽の水の一部を容器にすくってとってから、アグアを入れてかき混ぜ、それから戻してまたかき混ぜるようにすると効果をさらに発揮しますとお伝えしました。

追伸メールで「またシャンプーにアグアを入れて髪を洗ったら、髪の毛がしっとりとしてきました。毛染めとパーマで痛んでいたのですが嬉しいです。」とあったので、

「化学的なものに少し入れると自然なものに変化します。美容院の先生からも注文がありました。」とお答えしました。

アグアの輪がどんどんと広がっていて、ワクワクしています。

スリランカ 2

8年ぶりの海外旅行でワクワクしていたのですが、いつもの旅と同じように、行き先の情報を調べずにいました。行き先のことを調べて出かけますと、自分の仕入れた知識どおりの固定概念でその地を見てしまうからです。ただスリランカを感じるままに味わいたい、そう思いました。

ですが北海道より少し小さいスリランカには6箇所もの文化遺産と2箇所の自然遺産が世界遺産として存在することだけは知っていました。それからスリランカの意味は「光り輝く美しい島」だということも。そして70%が敬虔な仏教徒であることも。紛争は大多数を占めるシンハラ人とインドからのタミル人との戦いだったことも。

また政治的には20年以上も民族紛争が続き、それを収束させた大統領が長く勤めた後、この一月に民主的な大統領が新しく当選し任期の一期5年しかやらないことを宣言していました。世界遺産で一番有名な場所はシギリアロックです。

シギリヤロック.jpg

親殺しの王様が、報復を恐れてこのような高い山に王朝を作りました。けれども、長くはこの王朝は続かなかったようです。あとは石造のお釈迦様涅槃の石仏などがあります。

釈迦涅槃.jpg

マデュカさんや同行してくださったマデュカさんの友人スジットさんにさまざまなお話を伺いながら旅を続けました。一日目はとにかくコロンボから西へ60キロほど離れたアラッワ市の町外れにある山村の小高い山の上の水タンクに設置された風力発電機とソーラーパネルの作動状況を確認しに行きました。マデュカさんたちが去年の夏に設置し半年が経過していました。

その村の水源は個々の家に掘った井戸です。家々が離れているために、水道管を敷設するよりもコストがかからないので政府が個々の家に補助をして井戸を掘ってもらうのです。それでも水源が枯れたり、水を大量に必要とすることがおきたりする事態に備えて水タンクが山上に設置されています。水は1,5キロ離れた山の下からポンプで押し上げています。ここが水タンクの水源です。

風スリランカ3.jpg

ポンプアップ

風スリランカ4.jpg

そして山上の水タンクでの風力とパネルの設置状況ですがこれです。

1風スリランカ.jpg

風スリランカ2.jpg

タンクの中は行ったときは空で、急いで水をポンプアップしてくれました。空なので撮影できました。5センチほどの塩ビパイプにセラミックを詰めソーラパネルの交流二極と風力の交流二極を別々に振動圧の電源としていました。(少し見えにくいですが)

風スリランカ6.jpg

そして直流電源のソーラーを一旦12Vバッテリーに蓄電しコンバーター(直流を交流に変換)を通してセラミックに通電していたそのコンバーターのサインは緑ランプでバッテリーは健全であることを示していました。

風スリランカ5.jpg

一安心でした。水は常に外気圧よりも少し高い圧に保たれ、水もまた健全な吸引状態を確保できます。二日目以後スリランカの歴史と現状、何故東栄町とスリランカなのかの謎が次第に解けてきました。

ところがどっこい

北九州の最上賢一という方が、「ナノ・バブル」なる魚の鮮度を保つ技術を開発されたということを父から教えてもらい、気になったのでネットで検索してみました。当初の開発によれば、100万分の1ミリの極微小の窒素の泡を冷たい塩水に溶け込ませたら、酸素が窒素と結びつくことにより、酸素自体を追い出すことが出来て(窒素酸化物が出来る)、無酸素状態になり、魚の酸化を防ぐことができたという。

これが「窒素ナノバブル」の技術説明。マグロの刺身が冷凍していないのに20日間も新鮮なままに美味しく食べられるという。ところがどっこい、おなじく最上さんが開発された「鮮度保つ君」という魚の鮮度維持装置においては、「窒素ナノバブル」ではなく「酸素ナノバブル」を使っているのです!

思わず、それって「酸化」の原因でないの?っていいたくなります。酸素ナノバブルを使った「鮮度保つ君」という機械で水を処理すると、処理前は溶存酸素6mg/リットルだったのが溶存酸素量が50mg/リットルと飛躍的に高い濃度に変化するようすが、動画に記録されています。

これは、飽和溶存酸素量をはるかに越えていて、常識的には死んだ魚の腐敗を促進するということになるのです。そうなると、単純に、「酸素」自体が腐敗の原因ではないということになる。吹き込む気体が「窒素」でなくとも「酸素」でも同じことが出来るのだから「ナノバブル」なら、だいたいオーケーなのでしょう。

  • 空気や水を微細化して圧を高めて周りとのギャップをつくると「放出サイクル」から、「吸引サイクル」になる。
  • 塩酸に曝気してやると、精妙になり触ってもやけどしない。
  • 「吸引サイクル」の水であれば、平地でも岩魚が70日間もエサを食べずに生きている。

テネモスで、なんども教わった言葉とも一致します。

ナノバブルとは、空気によって非常に精妙な状態に水を加工する技術でもあるのだから、鮮度を保つ=バイブレーションを精妙に高めるということにつながっていくのでしょうか。新しい科学がどんどん世の中に現れてきています。

参照: 「最上賢一/魚の鮮度を保つミクロの泡:ナノバブル」