再録 真理の光~その8 圧の差が変化の原点

ある夕方家内が言いました。

「この間テレビで ガイアの夜明けで なんだかテネモスさんと
同じように感じたから とっておいたの。」

いつもよくわかりませんが。
「ガイアの夜明け」というテレビ番組で
気になることをしていたので、それが何かテネモスさんと
関係がある気がしたので、録画しましたと、翻訳すれば
そういうことです。

鮮度が一番!驚きの技術
“再録 真理の光~その8 圧の差が変化の原点” の続きを読む

Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 4~水でモーターが回る

水でプロペラが回る

魚が泳いでいる水槽の中にマブチモーターの
小さなプロペラの製作品を入れるとプロペラというか
モーターはいつまでも回っています。

下の板が電極版で片方は自動車用の
バッテリーを解体しますと何枚か作れます。
またもう一枚は亜鉛鉄板です。
いまだとアルミと亜鉛の合金メッキ(ガルバリウム)です。
“Iさん懐古 ご訪問時のエピソード 4~水でモーターが回る” の続きを読む

円頓寺に新しい「みるぽわ」さんが・・ 味の復活

みるぽわのオーナーシェフ高下哲夫様
ご夫妻です。

場所
西区那古野1-20-28-2
円頓寺スクェア2 一階
TEL 09076161529

少しわかりにくいのですが円頓寺商店街の東側入り口を
東に入り、一本の道を過ぎた二件目のビルの奥
一階にあります。

小さなお店で始めたミルポワさん。
とても評判をよんで、大きな店舗の開始となりました。
ところがコロナが始まって客足が遠のいた為、
テイクアウトに注力。この頃から少し自慢の味が落ちてきて、
こちらの足も遠のきました。久々に先日訪ねたところ
オーナーも奥様もおいでにならず、お店の方に任されたとか。
それで今は円頓寺商店街に新しく小さなカウンターのみ7席の
お店を始められたとお聞きし、早速訪問。

うなりました。
“円頓寺に新しい「みるぽわ」さんが・・ 味の復活” の続きを読む

山車三車が集う日 令和5年10月神無月の頃

いずれも文政年間に作られた町内と
地域にある三台の山車が4年ぶりに正式に
集いました。

13日(土)夜は神明社において奉納の人形。
そして14日(日)は塩釜神社。

山車庫に戻りましたら、有志の方々が
昨夜雨に濡れた提灯を日干ししていただいて
ました。なんだかとても素的に見えました。

そして午後には名駅にあるエネルギースポットで
人気の柳里(りゅうり)神社に
唐子車、二福神車、紅葉車の三車が揃い踏みです。

山車には神が宿るのか?
山車は地元の御町内をぐるぐる回ります。
そして時々家の前で奉納の人形舞をします。
山車すなわち神が家に赴いて祝福をなさるのか。

で、実際に神か何か分からずとも何かが
宿っているのでしょうか?

この写真は唐子車の本体を修理新しくした時に
撮られた一枚の写真です。
渦巻くエネルギー体が山車の中に入ろうと
しているかのようです。

山車おそるべしの一枚です。

3218「願い事が全部叶う神社」2023.10.18 自分で自分を自分するから

https://tenmei999.blogspot.com/2023/10/321820231018.html
 
今回はいっぷくからのありがとうさんの2023年10月05日の記事を紹介します。

「願い事が全部叶う神社」

今日は、家族についてです。

神様が作ってくださった人間の一番小さな単位です。

まずマザーテレサの平和に関する言葉をご紹介します。

1923年に撮影された少女時代のマザーテレサ(左)。

世界平和のために私たちは何をしたらいいですか?

という問いに対し、彼女はこう言ったのです。

すぐにお国にお帰りなさい。

家に帰って家族を大切にしなさい。
“3218「願い事が全部叶う神社」2023.10.18 自分で自分を自分するから” の続きを読む

テネモス通信から R5 10/18

テネーネちゃん と モスくん の なぜなぜ日記
【02 空気活性機(ピッコロ)編】

モス:「テネちゃん、ピッコロって、すごいよねー!」

テネ:「うんうん、私も使ってるけど、モスくんはどんな使い方をしてるの?」

モス:「ピッコロって空気活性機だけど、上にジュースやお酒、調味料類を乗せておくと、
    味がまろやかに変化するんだよ。知ってた?」

テネ:「そうなの!? 知らないよー」
“テネモス通信から R5 10/18” の続きを読む