令和4年9月26日 グラグラしていた歯を
3本抜いていただきました。
まだ歯茎が丈夫なうちに義歯を
入れた方がいいですよとの、セカンドオピニオンの
歯医者さんの言を受け容れました。
“竹瀝と竹酢液の効能” の続きを読む
浄化槽について
お世話になりますm(__)m。
実は、現在自宅を建て替え中で…
以前からトイレの浄化槽の調子が悪く大変な思いをしてきました。新築するにあたり、浄化槽の設置をやめる方向でいたのですが…
現在住んでいる自宅前の道が私道で下水道が通っていないためご近所数件で下水道を通そうと話し合いをしていたのですが、下水道が通っている市道まで僅か数メートルなのですが、その数メートルの間に国の土地(1M位)が有り下水道を通す許可が下りませんでした。そんな訳で仕方なくトイレの浄化槽を新たに設置することになりました。
(大)のマナウォーターを取り付ければ、浄化槽もあまり汚れず臭いなどのイヤな思いをしなくていいかなと思ったのですが…?
ピッコロとエアキューブについてのQ&A
Q. 木製のピッコロと金属製のピッコロでは、性能面で違いがありますか?有効範囲は違いますか?
ピッコロの金属製と木製とはその性能については変わりありません。有効範囲も体の回りくらいですね。特に痛いところには反応するようです。木製は当たりが柔らかいですね。また木質製には最初から電池がセットされています。電池交換は一年後をメドとしています。 “ピッコロとエアキューブについてのQ&A” の続きを読む
テネモス通信190720号 ペットボトル空気活性機から学ぶ・・・(その4)
****************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみ。
テネモスの商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
****************
ペットボトル空気活性機から学ぶ・・・(その4)
ーーーーーーーーーー
そこにある大気の振動と対象物の振動を比べたとき、
振動の大きいほうに、片方から止める力が働きます。
この止める力を、エネルギーと捉えます。
ハートバランスさん(新潟の理容室)~テネモス日和から
新潟の理容室で髪の染めとか顔パックとかシャンプーとかアグアベースでさまざまな実践をしているハートバランスさんという理容室があって、その様子がテネモス日和にありました。
いり塩でも大丈夫
焼き塩水について、以前から炒り塩でもいいと
お聞きしていました。
エタノールを購入したり、それを塩につけて燃やしたりする
手間が省けるので、実際にどうか実験です。
“いり塩でも大丈夫” の続きを読む
テネモスミーティング名古屋 平成31年3月16日のご報告 その1
いつものとおり資料をたくさんご用意してくださる飯田のSさんからいただいたパンフをまず掲載させていただきます。
今回は山梨から「創美社」のKさんが参加されましたので、まず皮切りにお話と「グリストラップ」や温泉のガラス部分や民家の石垣の清掃などについて映像を見せていただきました。
“テネモスミーティング名古屋 平成31年3月16日のご報告 その1” の続きを読む
アクセスの多い記事から その2番目~ビダシリーズについてのQ&A
Q. ビダクリームにエッセンシャルオイルを混ぜても大丈夫でしょうか。
これは大丈夫です。どちらもナチュラルですし、ビダクリームの姉妹品であるビダ石鹸にも、ローズマリーとかラベンダーを芳香剤として使っています。
Q. ビダクリームがクール便にて届きました。ビダクリームを、いつもお医者様からのお話もあり、常温保存にてご利用しています。「溶けてゆるくなることが気になる方は冷蔵庫で保存を」との商品説明の記載がありますが、一度冷蔵されたものを常温保存にすることで発酵に影響が出るのではないか、品質が落ちてしまうのではないか不安です。
ビダクリームの冷蔵による品質に関してですが、冷蔵保存による品質低下はございませんのでご安心ください。冷蔵庫への出し入れに関しても同様でございます。70℃以上に加熱すると発酵菌が死滅してしまい、機能を失ってしまいますのでお気をつけください。気温が高くなりますと、ビダクリームの発酵が促進し、輸送中にクリームが溶けて外にもれでてしまう可能性があるため、最善の輸送手段としてクール便とさせていただいた次第です。