午前2時 眠っていたのに 突然
「わかった」と言って 起きてしまった。
トイレに行ったあと泣いて
また 洗面所で泣いていた。
“再録 随想 伊路波村から32~すこしでも光れば” の続きを読む
再録 随想 伊路波村から33~イルカのショー
イタリア村がなくなって 少し寂しい感じの名古屋港。
その名古屋港には水族館がある。
中日新聞に「マイルカのあかちゃんを見学する集い」が日に2回
あるというので娘と一緒に行った。
水族館があくと 子どもやカップルが次々に入館。
入り口には大きなイルカの水槽が3つ4つある。
“再録 随想 伊路波村から33~イルカのショー” の続きを読む
再録 随想 伊路波村から34~静かに 生かせてくださるもの
音もなく いつもここにあるもの。
静かに 静かに 私たちを生かせて下さる
おおいなるもの。
語れば語るほど 遠くになるもの。
静かであれば また自我が限りなく 伏せてしまう。
“再録 随想 伊路波村から34~静かに 生かせてくださるもの” の続きを読む
再録 随想 伊路波村から35~いろんなことがあるけれど・・・
5月6日 名古屋駅新幹線の改札口 少し掲げた左手が
末娘の挙げた左手のひらに触れた。
何か恥ずかしくて 改札まで先に。
実は 泣いていたから・・・。
4人の子どものうち 巣立ち第一号が末娘。
東京へ。
“再録 随想 伊路波村から35~いろんなことがあるけれど・・・” の続きを読む
再録 随想 伊路波村から36~今
地震がこの国に現れてから
いままで続いていた事柄を
続けることの意味と強さが
失われている。
ハガキを書くことがそれ。
モノを販売するのがそれ。
掃除はいい。
“再録 随想 伊路波村から36~今” の続きを読む
再録 随想 伊路波村から37~ウトウトと・・・
夜半に眼が覚めることがある。
言葉が脳裏をかすめる
「文明の交差点」
今日は この言葉だった。
眠られず 少し座る。
少しのつもりが たくさんの時間を消し去る。
“再録 随想 伊路波村から37~ウトウトと・・・” の続きを読む
飯島さんのビデオのまとめ 釘本さんのブログから
再録 随想 伊路波村から38~本当のこと
本当のことを 感じたり聞いたりすると
いのちが 震えます。
それは誰の口からでも どんな出来事からでも一緒です。
木の花の リーダーが語った 覚醒後の現実との調整のできごと。
「富士へ行く。何もかもいらない。すべてあなたにあげる でも
私と 私の考えはあげられない。」
“再録 随想 伊路波村から38~本当のこと” の続きを読む