小松菜水耕 3日目 双葉に

トロバコの小松菜が三日で双葉になりました。

小松菜水耕3日.jpg

一箇所に種を2ヶずつ撒いて、間引きしました。下の列のほうは一部まだ間引き前です。

小松菜水耕3日2.jpg

ライトはSPLAMP スポットライト白/赤 植物育成用 24W660NM LEDを三機使用しています。水は三日目双葉になってから500倍になるように、ハイポニカを22CC投入しました。200倍アグアを毎日スプレーして水にも適当に投入しています。水はそのままで替えません。

蒸散が激しいので毎日500CC程度補充しています。それから海老ですがこのお盆に1尾が昇天本当にあと1尾だけになりました。

本社水耕 チマサンチュウ3週間

本社水耕 チマサンチュウ3週間.jpg

本社でのレタス栽培後の水耕栽培第2弾 チマサンチュウです。これは二段の水耕栽培の上の段です。種まきより、三週間が経過してすこしずつ食べさせていただいてます。やわらかくておいしいです。一番右側のものが小さいのは、当初発芽不良のため再播種しました。出遅れています。

小松菜水耕 5日目

小松菜水耕5日目.jpg

去年の秋撒きの小松菜の種の残りが、冷凍保管してありました。その種を使ってラック式水耕栽培の下の段に種まきしました。三日後にすでに双葉になりました。

今日で五日目。もう三つ葉のものもあります。真ん中の種は少し出遅れています。45センチの幅に5ヶの小松菜です。はじめの水は岩魚を養殖した後の水100パーセントです。その中に日々減少した分だけ500倍のハイポニカを注ぎます。そしてアグアを毎日スプレーしています。

水はバンブーSで圧をかけさらに500CCのアグアボトルの中にアグアを入れて手作りバンブーとしターボダブルで圧を上げています。

2017-08-09 13.29.jpg

播種後数日は照明との高さの間隔は15センチほどです。成長してきましたら高さを上げます。以前のレタスはだいぶん背丈が高くなって、成長も遅くなってきましたので、すべていただきました。ありがとうございました。

2017-07-28 15.20.21.jpg

レタスの水耕実験 4

たまに、傘が逆さになるほどの風強い日があると向かい風を受けて、「おれ、生きてんなー。」と気分があがることはありませんか。自分はそうなんですけれども、レタスもそうみたいです。根っこの世界なのですけれど、写真と動画でお見せします。

いずれのレタスも種まきから2ヶ月弱たっています。収穫は、週に2回ほど継続して行っています。

A. ラックレタス(自作バンブー/ポンプ出力毎分2リットル)
2017-06-23 09.50.03.jpg
“レタスの水耕実験 4” の続きを読む

岩魚水かみかぜレタスのその後

最初の収穫が済んだ後、以前暗闇でも閉じられた空間で育つ植物をテネモスさんで見ましたので、閉じられた空間ではなく屋根つきの空間で少し閉じられているのでやってみました。

収穫直後のレタスの状況から電気照明を切って一週間が経ちました。

岩魚レタス170602.jpg “岩魚水かみかぜレタスのその後” の続きを読む

かみかぜレタス 岩魚水で49日

45日目で初の収穫をしましたが、それから4日後です。青々とまた丸々と大きくなっていました

かみかぜ170522.jpg

明日は収穫した後で光を切ってみようと思います。二酸化酸素と光による光合成が、根の部分のバンブーと地上のバンブーの二つで光なしでどうなるかの実験です。