次第に中身が濃くなってきた感のミーティングです。
3月の開催のお知らせです。
平成30年3月3日(土) 午前10時より12時まで
場所 山善ビル2階 名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
参加費無料
参加お申し込みは 山田までお願いします。
さまざまな情報をお届けしています。
3月の開催のお知らせです。
平成30年3月3日(土) 午前10時より12時まで
場所 山善ビル2階 名古屋市中村区名駅南一丁目10番9号
参加費無料
参加お申し込みは 山田までお願いします。
Sさん:大豆2.5キロ自己収穫し、バンブーをかけてみそづくりをしています。
コメント:何のためにするのかを意識してやらないと道具に使われる。部品を調達する道具がバンブーとかピッコロ。意識して作ったら物に映る。 “テネモスミーティングのご報告 1/20 その3” の続きを読む
Oさん:ヨーグルトメーカーを購入してあるので継続実験。常温にしたり、温度一定にしたりした。34度で一日半。28度に比較して異なる。ヴィクトルの本を持っている。ヴィクトルで検索すると、浄水器とかいろんなものがネットからでてくる。
コメント: 変化していないということは、発酵していないということ。 “テネモスミーティングのご報告 1/20 その2” の続きを読む
人のいろんな性格や、特徴やできないことは、みんな「らしさ」でしょうかね。同じ人はいないので、この世は「らしさ」の集合体。すべてが必要な自然な姿です。
テネモス財団の釘本さんをお迎えして開催です。
まず長野からいつもたくさんの資料やCDなどを持参いただいて、皆様に配布してくださるSさんにお礼を申し上げました。
今回は飯島さんの名古屋でのお話をUSBメモリーやSDカードにコピーしていただいてたくさん配布いただきました。この名古屋での2時間20分のお話です。
宮崎県綾町のテネモス仲間のSさんからこの本をご紹介いただきました。