随想 伊路波村から87〜 気づき

「若くして千日回峰行をした方が
仙台にみえて、その方と一時間半ほど
お話できました。」と、なんだか感激した友人からの電話。

なにか参考の本があるとおっしゃるので、
送ってくださいと頼んだら、すぐに届いた。

塩沼さんというその方と板橋禅師さんとの対話本。
自分としてはめずらしくすぐに本を開く。

そして一気に7割ほどを読み終えて、翌日
すべてを読ませていただいた。

19歳の若さで、すべての方がそうであるように
導かれる人生へと船出していった若者の
目指す先は修験道の極致である千日回峰行と
四無行(寝ない、食べない、伏せない、飲まない)。
高野山、金峯寺での行生活が待っていた。

それを体験され、現在39歳の塩沢さんは、仙台の方。
母と子ひとりだけの幼少期の貧困度合いは
この時代にあって物凄いものだ。

板橋さんとの年齢差は30歳以上。
その板橋さんがとても気になったお人が
塩沼さんだった。

ご本の最後のほうだった。塩沼さんは語った。
「大変な行をして、悟ったかに思われるでしょうけれど、
ちっともそうではありません。
どうしても好きになれない人が高野山にみえたのですが、
行を終了してもやはり気に入らないのです。」

そんな彼が仙台から年に一度の高野山詣でを
した日、たまたまその方とすれちがう。

そしてやっぱりなんだか気がむかないのだけれど、
こんにちはとあいさつするが、むこうはつっけんどんな感じ。
それで「仙台からきたんです・・・」と続けるのだが、まだ無関心なようす。
さらに「これおみやげです・・」と
手渡すと・・・そのとき、すこし相手と気が通じたかに感じる。
そして彼は大きな感慨を味わう。

自分が拒否していたんだという、自分の器が
ちいさかったんだとおおきな反省をするのです。
こんな超人的な行を終えた方でさえ
この世の人間の気持ちを越えることはむつかしい。
すべてを愛する大きな気持ちをどうしたら
もつことができるのだろうか。

もしかしたらそのことを試されるのが人生なんだろうか。
涙がボロボロでてきました。

今朝娘が言いました。
「Mさんに、病院で物凄くお世話になったのに、私あのひとの
ことを嫌いなだなんて思ってしまった。
レントゲン室に連れて行ってもらった時、
とても親切にしてもらったのに・・・。
嫌いだなんて・・・。」
と泣くのです。

この本のくだりを読み聞かせました。

「こんな大変なことをされた
お坊さんでさえ。嫌いな人がいたんだよ。
だから気にしなくていいんだよ。
できるだけでいいから、なるべくみんなが
好きになれるといいよね。」

できない自分を見ていました。

随想伊路波村から88~自分への手紙

自分への手紙
修身教授録「自修の人」の項を他の方が輪読されるのを聞きながら、
まったく内容と関係がないのに、母の顔が浮かんだ。
そして感想を述べる時間にまたも慟哭していた。

なさけないような自分の最後の、残り物。?
それが5月18日、早朝の四日市読書会でのこと。
実は4月のはじめ、大阪家庭裁判所から
封書が届いた。
「遺言書検認」の参加要請通知だった。
「何か悪いことしたんかな。?」って
すこしドキドキしながら開封したら、
書類には見知らぬ人の申し立てがあった。

兄と姉に電話した。
関東の妹からは電話があった。
「テレビドラマのような話とちがうやろか。?
おもしろいから行くわ。」と姉。
兄は一緒に行こうと言った。

妹からの電話には、
「遠いから、欠席でいいよ。あとで知らせるから。」と返事をした。

見知らぬNさんという女性は。
遺言を残されたご主人の奥様とわかった。

除籍謄本を取り寄せた姉は、物語のように
不思議な人間の関係を前もって知ることになる。

姉との電話口での会話の中で、もうすでに
いのちの本質はこれから知るであろうことを、
わかっているかのように、震えていた。

「お父ちゃんはな、戦地に行く前にな、
初めて自分の父親に会いに行ったみたいなんや。」

父は母との間に、4人の子をもうけた。
その中でM姓を名乗ったものは一人長男のみ、
こちらは養子にいき、姉妹は嫁いだ。
父はきちんとして結婚で生まれた
子ではなかった。

そのことはずっと前に知っていたけれど。
5月10日、近鉄で大阪に出向いた。

兄と二人だけで、電車での旅なんて生まれて初めてだ。
頭が真っ白な今年で64歳になる兄。
M家では父代わりの大事な柱だ。
なんせみんな父親と一緒に暮らしたことがないんだから。
父は別の場所で、別の家族と共に暮らし、
命を終えた。もうそれから幾年になるんだろう。
はっきり覚えていないけれど、
母が逝って6-7年過ぎたころに旅立ったから
もう16-7年になるんだろうか。

新しく会社を興し、事業に精を出していたころ、
父がなくなった。
「僕には父親はいない。」
かたくなな心が、誰一人にも葬儀のお知らせをすることを
避けさせた。

養子として入った家の父母にも来ていただくことを
遠慮していただいた。
兄の関係のものすごい数の参列者に比較して、
こちらは誰もみえない。

自分でもすさまじいばかりの固い心を
感じるほどだった。
こころのけじめだったのだろうか。
母が名古屋大学病院で、すい臓摘出の手術をした後日、
見舞いに来た父とひさしぶりにあった。
父が帰ったあと、母に聞いた。

「おとうちゃん、ごめんって言ってたか。?」

母はなんにも言わなかった。

今度の大阪行きで過去のすべてが今に来た。
家裁の待合室、兄と姉と3人で待つ。
同室には大阪の人々だろう、きつい関西なまりで
関西での鉄道事故のことを、ほほえましく話しあっている。
15分待つ間に、なんだかこちらとも打ち解けていった。
書記官の方が、開始を告げに待合室にみえた。
全員がいっせいに立ち上がった。
あれ一緒だったんだ。(笑)

書記官の方が示す順番どうりに着席。
父の父親(祖父)には5人の男ばかりの子供が
いた。本日は最後の子供(5男)さんの遺言書だった。
そして戸籍では実子として入籍を許された父は
次男だった。
この5人の男性から生まれた子供は15名。
びっくりした。

一気に10名もの血縁の存在を知ってしまったのだから。
もし5男さん(おじさん)に子供さんがみえたら、
決して会うことがなかったであろう人々。
「男の一滴って  すごいなあ。」
みんなでおじいさんのことを誉めた。(笑)

おそらくよほどのことがない限り、
2度と会うことがないであろう人々。
けれども血は確実につながっている。

父母をとおして最後の血縁のおじさんがなくなったのだった。
実は父には母とのあいだにではない男の子が
一人いる。
どうしてだか戸籍には、いったん離婚届けをだした父の
届けが受理されたあと、裁判所で離婚無効の訴訟が起こされ、
無効が成立したと記載がある。

おそらく父は離婚したかったのだろう。
そして母は必死に抵抗した。
母の死後、その男の子をM家の戸籍に
認知する手続きを兄がした。
立派だったと思う。

父は自分がされたように、
自分も同じことをしたのだった。
母は結婚前に言った。

「ええか、 女はつくってもなんにもいえへん。
けどなあ、子供は絶対つくったらいかん。」

ふだん無口な母にしてはものすごい決意の
言葉だった。

なぜだかやっとわかった。
血潮の恩が体中かぶさってきた。

なぜこの父と母を選んだのだろう。
いったい何を体験したかったのだろう。

父はなんて いやな役を買って出てくれたんだろう。
頭では手放していたはずの父親への思いの
最後の重しがカタッと外れた気がした。

父親との唯一の思い出。
高校時代アルバイトを頼まれたのだった。
寒い日だった。
父と一緒に車に乗って、
タクシー会社の業界新聞の購読費の集金。
しかもなんだか貰えにくい会社ばっかりだったと
あとでわかった。

学生服だけでコートがない姿を見て、
「コレ着てきなさい。」と太い編みの、ドテラのような
服を渡す。

恥かしかったけど、寒かったから着る。
父は集金会社から少し離れた場所に車を
止めて、こちらの首尾を待つ。

ドキドキしながら、大抵は二階にあるタクシー会社の
事務所を訪ねる。

「集金にきました。」と言うと、
すぐにはどこも払ってくれない。
なんだか事務員さんと所長さんとのヒソヒソ話の
あとで払ってくださる会社があったり、
「もう何ヶ月も前に断ったんだから、払えない。」
といったりのどちらかだった。
それでもお金をいただけた時は嬉しくて、
父の待つ車に飛んでいった。

二人でちっといたずらしているような気分だった。
たくさんのアルバイト料もいただいた。

小学校三年生から中学時代まで、
毎週のように生活費を受け取りに出向いた、
父の家の前を、今も通ることがある。
あんまり行きたくないことだったけれど、
適任者はこちら。
何時間も父の帰りを家の前で待ち続け、
やっと会えたら、「今日はだめ」。

25円の路面電車の往復キップの帰りの半券を
落としてしまって、太閤道りから瓦町まで歩いたり、
終点の覚王山まで眠ってしまって、
車掌さんに新栄町まで送ってもらったり。
それでも1週間分の500円をもらえた時の
家族の喜びが嬉しかった。
誰にも秘密にしておきたいことがある。
そう思います。

絶対に言えないこともあることでしょう。
葬式を誰にも知らせなかった非情の子。
入院中にやさしい言葉をかけてやれなかった。
末の娘の顔を見て、死んでいったね。

兄は立派な人生といわれる人間になりました。
もうあと3年働くそうです。

姉は家族で花屋さんしてます。
妹は家族仲良く、今はルンルンです。
僕は元気です。

自分への手紙として、書きます。
ほんとうは、なるべく隠しておきたいことです。
お父さん、ありがとう。
おかあちゃん ありがとう。

随想 伊路波村から89〜 空気銃と祈り 001109

2000年11月9日 記

11月1日、仕入先会社会長の葬儀のため東京に出向いた。
寒い東京だった。

浅草東本願寺。盛大な葬儀は午後3時終了した。
名古屋から参列した問屋仲間のKさんとSさんに出逢った。
一緒に帰名することにした。

ひかりの11号車に乗り込んだ。グリーンが10号車だから、
ここは居心地がいいからだ。指定をとっていなかった。ドキドキ
しながら席の埋まるのをみていた。仮に陣取った13番のABC
席だけが横浜を過ぎても指定の人はみえなかった。ラッキー。

A席が私、B席がSさん、C席がKさんと座り、宴会が始まる。
ビール、ウイスキー、酒。酔いながら名古屋まであっというまの
時間だった。
実はSさんは、3年ほど前、倉庫と事務所をほぼ
全焼という体験をされた。そしてKさんは先の名古屋西区の
都市洪水で大被害を受けられた方なのだ。まさに火と水。
まるで火水(かみ)の横におかれた凡人の私であった。
話ははずみいつも笑顔をたやさない。そしてあいさつを
率先してされる。

火のSさんの幼少期のこととなる。
彼は62歳、還暦前から赤が大好きな方で、
今日も赤のネクタイにチャッカリ喪服が似合っている。

Sさんの小学校4年の時のできごと。空気銃がはやった頃の話。
Sさんは遊んでいる時、草むらの中の同い年のこどもの頭を
誤って打ってしまった。おどろいて、その子の家に知らせに行く。
おろおろして、どうしたらいいかわからない。

親御さんが、その子の親に謝り、子供等の事件であり穏便に話し
がついたようだった。打たれた子供には重度ではないが障害が
でた。Sさんは父親に言った。「僕はあの子にどうすればいいんだ
ろう。」父は応えた。「子供のお前に何もできない。
あとはワシがやるからお前はあの子のために祈りなさい。」と。
そしてSさんは小学校4年のそのときから62歳にいたる今日迄、
仏壇に水と米を毎日そなえる。そしてその子の為に祈ってきたの
である。いつも笑顔で元気でとっても年令62歳にはみえない
Sさんにそんなことがあったのだった。

翌2日、ある集まりの二次会の寿司屋さんでこんな話をしていた。
そして翌日、この話をきいてみえたT子さんからメールを
いただいた。グッときた。
                     
 山田さんがお話された空気銃のお話を聞きながら、私は母の
 ことを思い出していました。すごく前に母がサラリと
言ったことを 自分の頭の中で膨らませてそれを事実と
思っているかもしれないので、そのとき言いませんでしたが、
今朝母に確認してわかりました。

 そしてもっといろんなことも。
 実は、母も昔、空気銃で頭を撃たれたことがあるのです。
近所の子供が 二階から遊びで撃っていたのが、
母の頭頂にあたって、気を失って倒れた そうです。
そのとき私がお腹の中にいたそうです。

(それは今日知りました)大量の出血がありそして弾が
頭に入ってしまったため手術をおこなったそうです。
 近所の人や、親戚はすごくおこったけど、相手が子供で
将来があるから ということで、父も母もおおごとに
しないようにとまわりの人に頼んだそうです。
幸い目にみえるような後遺症はありませんでした。

 随分前に母が「寒いと空気銃でうたれたところが痛いわ」と
サラっといったのを聞いてすごく驚いて、
どんなことがあったのか聞き出してもっと驚いて
「母を撃った人はなんていうやつだ!」と
すごく頭に来て、「ひどい人だね!」と私はおこってましたけど、
母はニヤニヤするだけでじれったい 気がしました。
昨日の山田さんのお話を聞いて、撃っちゃった人もすごく
苦しんでいたんだなと思いました。

そんなこんなで今朝は空気銃の話題だったのですが、
母は「あの子も何歳になったかなあ。あんたよりも年上だわ。
今何やってるかなあ」と言っていました。
T子拝                                     

随想 伊路波村から90~何処へ 020911

光を語ればすべては見えない。

私たちは見える所に生かされている。

ビルの端にかかる夕陽をみると
ビルの一部が消えてしまう。

あまりににぶいそして粗い光の中で
生かされているから物がみえるのだろうか。

アンデルセンの久村さんが壁に腕を通した。
そして抜いた。

私たちのまわりのいつもあるものってなんなのだろう。
明日がくると無意識下に信じているから明日がくる。

明日はこないと思う人には明日は来ないかも知れない。

今ある物体が400km離れた知らない場所に瞬時に
置き換えられる。空間って、時間って何だろう。

三次元をはるかに抜き越えた多次元からみれば
そんなことはあたりまえかも知れない。

ここまできたらそして一緒にいるから、
意識をつなげていようよ。

意識のチェーンで輪をつくろうよ。
せっかく会ったんだから。

過去と呼ばれるあらゆるできごとも、
未来と呼ばれるまだ見ぬ出来事も、
みんな今、一人が創ったことだろうか。

限りなく孤独であって、限りなく満ち足りた
すべてのあなたよ。

一人しか,ひとつしか存在がないのです。

ジャストナウに救われて

六年前の5月のある日新聞の記事を家族で見ていた。

そこには子供たちと幼き頃ともに遊びに行った木曽駒の里の記事が載っていた。

開田高原。

馬房が解放されて、馬に直接触れることができると書いてあった。

もう肺の機能が低下して酸素を吸入しなければ辛い娘が言った。

[行きたい…]

明日はそれでも平日。

すぐ決断した。家内と娘と三人で行こうと。幼き頃訪ねた開田高原。

牧場で娘は馬に乗った。

アイスクリームもほうばった。とても美味しかった。

車で3時間。酸素ボンベを携帯しての旅。娘はやや辛そう。到着は3時頃。

馬房は閉まる直前。お世話の方は車椅子の娘を見て、尋常ではないことを一瞬で悟り、案内してくださった。

木曽駒に触らせてくださり、放牧の馬たちも見学させてくださった。

思い出のアイスクリームのお店で、再びアイスクリーム。

夕暮れ。牧場を後にした。

その一ヶ月後、娘は旅立った。

残された老夫婦は、思った。すぐに決断して牧場に行って本当にによかったと。

娘との最後の思い出でである。

すぐやることのありがたさは何にも替えがたいと、強く思う。

後悔がないから。

随想 伊路波村から91~感じるものこそ 030225

感じるものこそ 030225
「感じるものこそ大切です」

人生のあらゆるシーンを体験する私たち。
さまざまなことに心を動かされ、行動する。

仕事でのこと、集いでのこと、映画、演劇、コンサート。
そしてさまざまな方のお話。

感動が起きた時、人は行動に移す。
けれども感動がうすれるころ、人は離れる。
そして次のステージへ。

追いかけても追いかけても得がたいものは?
そして追いかけるほど得られないものは?
あらゆる感情や感覚を抜き超えたものは?

おそらくそれを体験した時、ごうごうとした光の中で
感謝がっぱい溢れ出すことだろう。

そしてそれからの人生は一変するのかもしれない。

「どこへ行くことも無い。汝の戸をしめて祈りなさい」

イエスはそう語った。
求めに求めてさまざまな場所に旅をし、
さまざまな人に逢う。

それが徒労だといいたいのだろうか。
感動もいのちの震えも感謝も、決して強制が
できるものではない。

「感じることこそ 大切です」

私たちの個性の旅は続いている。

随想 伊路波村から92~マジシャンヒロに見るもの

マジシャン ヒロに観るもの
「天才マジシャン・ヒロのスーパーストリートマジック」

上から階段をドタドタと降りてきて、
「ヒロがでてるよヒロが。!!」
息子が言った。
それでテレビのチャンネルを変えると、
ストリートマジシャン ヒロが電車の中で
空中に浮いて真横になっていた。

もう一人のマジシャンセロは足をつけたまま倒れては
そのまま手を使わずに起き上がっていたけれど、
それより凄い。

ここまでやっていいの。ってセンセーショナルだった。
再放送だったらしくて、検索にかけたら去年の11月の
あるブログにその番組のことが書いてあった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のテレ朝「ドスペ!」で天才マジシャン・ヒロが登場した。
私はヒロなる人物について全く知らない。
先入観なしにとりあえず番組を
見ることにした。(注:途中から見ました)
JAFのような車に同乗したヒロが、ガス欠で困ってるドライバーの前で、
「私がこの空のペットボトルをガソリンで満たします」と宣言。

そのドライバーの前で、空のペットボトルを片手でユラユラ揺らすと、
どこからかガソリンが湧いてきて、みるみる満たされていく。そのガソリンは
もちろん本物のガソリンだった。

しかし、この時は、「どうせ、何か見えない管をとおしてガソリンを陰から
注入したんだろ」と半信半疑だった。

場面は変わり、次はインロック( かぎを中にいれてドアロックしてしまう事)
の車の前に。ヒロは道具を使わずに手でキーを取り出すと言い出す。むろん、
車は一般ドライバーのもの。

ヒロはドアに手を当てたと思うと、ゆっくりとドアに指をめり込ませる。
徐々に手首全体、そして肘までドアに入れると、キーを引き抜き、そのまま
ゆっくりと手をドアから引き抜いた。
まるで水の中に手を突っ込んだようだった。
ドアにはうっすらと傷がある程度。
その傷も指でこするとたちまち消えてしまった。

このマジックが不思議なパワーによるものだとは思えない。
なにかすごい
トリックがあるに違いない。でも、ワケが分からん。
手をめり込ませてる間は、その周辺が窪んで柔らかくなってるようだった。
マジックの間はずっと手元をアップで映していたが、不審な様子はなかった。
100歩譲って、そのドライバーがサクラで、ドアにもすごい仕掛けがあったと
しても、ドアの状態が元に戻ったのを物理的に説明できない。

うーん、カメラをストップして、特撮のように撮ったのか?
その他にも、電車の中で重力を無視して空中浮揚したり、
体を回転させたりと
不可思議なマジックを連発。
こんな衝撃は以前、特番で見たマジシャン・セロ以来だ。
「毎日1分 芸能裏情報コラム」から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このところからまだ凄い場面が最後にあった。
ある店舗のガラスでできた自動扉の前にひとだかり。
固定のあとの窓もみんなガラス製だ。

自動ドアは電源が入ってなくて人が近づいたが
開かない状態。
そのガラスのドアをヒロは通り抜けるという。(?)

緊張の瞬間。
ヒロは左手をスットガラスに貫通させた。
そして次第にからだもガラスをすり抜けていく。

完全に店舗の中に入ったヒロ。(ガラスの向こう側)
まるで水のカーテンを濡れもしないで通りぬけたかのようだ。
そして向こう側からスイッチを押して扉を開けた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この場面を見て、幾度も人をお連れしてお訪ねした、
長崎は川棚駅前のマジックカフェ「あんでるせん」に
初めて言った日にマスター久村さんの言った言葉を
思い出した。

これまではあんまり他人にはお話したことはないこと。
有名なミスターMさんが、あんでるせんを
訪れた日のこと。
1時間あまりのすべてのマジックが終了して、
Mさんは久村さんに質問した。

「あなたのマジックはだいたいわかりました。
ところであなたのマジックの原点はなんでしょうか。」

そう訊かれた久村さんは右腕を壁に貫通させて、
引き抜いた。
マリックさんは不思議な顔をして去ったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未知能力。
久村さんはそう呼ぶ。
意識エネルギーとも、波動エネルギーとも呼ばれる

量子エネルギーは、原子転換さえ可能にするものなのだろうか。
ふしぎな行為を見知ることで私たちはこの世の実態に
せまれることができるのかも知れない。

生体の転換再生や存在の同時性(スーパーポジション)、
そしてパラレルワールド。

無限の世界はひとりひとりのものでもある。

古い在庫玄米とピッコロ

2011年8月16日に入れてあった
古い玄米です。
柿渋袋なので、虫が来ない。

しばらくこの玄米3合ずつを
一晩バンブーをかけて食べていました。
普通においしく柔らかい玄米でした。

ただ一晩バンブーをかけますと
不純物というか、ねちゃっとした泡がかなり
受けていた洗面にこぼれました。

ところがピッコロをしのばせて一か月。
三合すくうときにいやにさらさら感があるのです。
いままではなんとなく古い玄米特有の
ねっとり感がありましたから不思議でした。

そしていつものように一晩バンブーをかけました。
いつものねっとりとした泡がとても少なく、
そしてにおいもありません。

お味はおなじようにおいしいのですが、
なんだかそのまま新しい玄米のような感じです。

不思議。