サンタが不二へ向かって・・・
テネモスミーティング名古屋 11月24日 ご報告 その1
本日は新しいお方で女性ばかり3名の方が参加された。
多くの活発なお言葉に男性諸氏が触発されたかのように感じました。
釘本さんが主宰するインターネットラジオ局「ゆめのたね」の
番組「あたりまえの世界」のうち沖縄の垣花俊洋さんの2収録と
名古屋の山田將貴の1収録を釘本さんがDVDにしていただいて、皆さんに贈呈されました。
もしご希望の方がございましたら贈呈させていただきますので、
ご住所お名前を添えて下記までお知らせください。ご遠慮は無用です。
(すみませんが数に限りがあります)
山田まで。
Kさん(女性):名古屋出身、大学は京都。設計事務所を営んでいます。住宅の設計です。自然との共生が主眼です。
人間が好きなようにやっていることに疑問。木造、自然素材での施工を目指します。ボードが主流の今、安い早い現状に不満。家は作ったら土に戻すことができないとダメと思う。現実とのギャップに迷う。人間である以上一番元においておくべ自然。自分と向き合うことが続いています。原因と結果。結果にこだわって生きてきた。結果を求めて生きてきた。飯島さんを知って、原因が大切と感じた。原因を究明することの感性の鈍さを皆が持っている。少しずつできるようにやっている。まだ結果が出ていないが、プラン、伝えることを、現状がいかに変かをなるべく相手が受け取りやすい話し方でできるように。人間力を問われている。今までの負の遺産に向き合うこと。次の方法論を考えていく。
産廃業者の石坂産業さんの女性社長さん。産廃、建材がどうなるかを考え、90%以上リサイクル可能にしている。持ってくる産廃業者さんのこと、働いている人、地域の人がよくなるように大きな投資をしている。会社に森を作り地域の人々に開放。一歩一歩やっていくしかない。お金じゃないことに目を向けないと人はやっていけない。
Sさん(男性):地域との共生をめざして工夫した結果。石坂産業はみんながよくなった。環境がよくなって、フりー化した。子供の見学路を作った。音や匂いがする場を見つけて、子供が賛同協力してくれるような企業を目指した。
釘本さん:最初の意識が大切。ペットボトルが資源と思うことが大切。すべてがたった一つから生まれている生命と思った。Iさんのプラスティック工場に見学に行った。すべてオープンの工場に見学に行った。プラを大切に思うところにプラが寄って来る。長野で集いがあって、必要な権利って何?と子供に訊いた。おしつけ権利はダメ。自由な創造をする権利が大切。ありのままを見せていくことが大切。
Kさん:体験こそ大切。
祝さん(女性):(祝さんもゆめのたねの番組を持っています。)2000年にYさんにお会いしました。その繋がりが釘本さんへとつながり今日を迎えました。グラフィックデザインをしています。チラシ、印刷物を世の中にゴミを出しているんじゃないかと疑問に思った。3日~一週間のいのち。疑問。創作絵本に出会ってバランスがとれた。対極の人に会っても選べないお客さん。上司であったコピーライターの方に出会い救われた。本質に立ち返る、目的を考えることを、いい悪いのジャッジをしないことを心がけています。「すべて出発点は愛」どんなものでも愛だと思う。原発、癌の薬、反対をしないことを心がけています。すべてガイア(地球)の子供。腐敗か創生か。すべては循環。人間は現状を乗り越えていく可能性を持っている。ラジオ「ゆめのたね」でそんなことができる。ウエブの製作や絵本の製作に携わりながら「ゆめのたね」にも関わっている。家、学校、職場につぐ第4の居場所を目指して実践。125歳までにそれを達成する。Yさん出演のラジオで飯島さんの考えに共鳴。龍村仁さんの「ガイアの声が聞こえますか」の言葉が印象的。
つづく
テネモスミーティング名古屋 9月16日 ご報告 その3
Iさん:女性は男性より聴覚が先。男は聞き分けれない。速読や音楽療法で痴呆が止まる。介護施設などで和太鼓演奏すると、音の大小がお年寄りを元気付けた。やっている若い人も輝く。
Iさん:フリーエネルギー作りたい。新井宿に行ったりセミナーに出たりした。その場で何を学べるか。人との関係が何を自分にもたらすかをいつも考えていた。飯島さん、足立さん、シャウベルガーは天才。何故自分には湧いてこないんだろう。ハフエルの書、13章、今だ問われざる問い。 質問が間違っていたら解を得られないわけ。何かを得ようとしている問いかけは自分のフィルターにかかっているので脱けられず、原因をシフトしたらいい。場にいたら何ができるかを考えて貢献しなさいと書いてある。自分本位であった。問われざる問いが出来ているのがテネモスミーティング。少しずつ、何か出来ているためには何かを与えることか。なかなかできないですが。
Oさん:実験、二重にするといい。牛乳還元実験で大きいビンに小さいビンを入れるといい。車の修理をして塗装のにおいが車内に充満。ダッシュボードにピッコロで消える。あと扇風機の後ろにピッコロ。次の日に消えた。
扇風機の裏は吸引状態 目で見る法則
釘本さん:意識を鍛えると肉体が変化してくる。掃除のこと。御所野さんがテネモスに宿泊されて、整えて帰られたので御所野さんがそこにいた。いろんなやり方を道具を使って実践する。道具に使われない。アレンジすることが大切だということを忘れないようにする。どんどん進化していくことになる。動かないと入ってこない。今頃飯島さんのことがわかってきた。昔のコトバが今わかるようになっている。何が大切かわかるのはじっと見てきたから。意識を鍛えた人はわかってくる。自分が鍛えていくこと。聖者の言葉に共感できるようになる。自分より波動の高い人のことはわからないが鍛えていくとだんだんわかるようになってくる。コトバを聞いただけでその人の歩みがわかってくる。
宮崎駿 ハウルの動く城「私は掃除しかできない」掃除の大切さを宮崎さんは知っている。進撃の巨人は深い。皆に受け入れられるものは共通度が高い。意識を鍛えることは自分を知ること、神を知ること、法則を知ること。何故掃除が大切か。自然の法則。混沌を秩序立てることと同じ。掃除は法則そのものです。日常生活に法則を意識すること。
小一の時には木造校舎。雑巾がけ。東京の家も掃除をする、床つきがいい。木がいいと思う。焼き塩を工夫する。小さな容器だと吸引時間(燃えている時間)が長い。やっていていろいろ考えると応用が出来る。
自然界の死骸を見たことがない。(空に転換する)
御所野さん「幸せってなんだろうか」いちいち考える。考えると答えが返ってくる。問うと答えが返ってくる。一晩経てば出てくる。真っ白にすると答えが返る。「すべて知っていることを知っている」一体感。出した問いは自分が知っているはず。問いを投げたら問いが返ることを知っている。それが聖者。出したら実現することを知っている人が聖者です。「幸せってなんだろう」サンテクジュベリ 本当の贅沢は人間関係に恵まれること。人間関係に恵まれるように生きていこうと思っている。
発酵食品は結果。バンブーは発酵の道具、原因。
Yさん、好きなことやっている人は幸せ。応援したくなる。「僕たちは自分の役割が出来たとき幸せになる」動いたら入ってくる。肉体は道具。意識が本質。脳は電気反応。脳の癖が出来ているとなかなか変えられない。脳の仕組みを知ることが大切。自分を知ること。意識の動きを見ることが自分の癖を知ること。(人の話を聞いたとき)違和感があったらそれを直していくことに努める。それが中性になっていくということ。
「生まれてきた目的」小さいときに明確な目的があった。子供がかわいそうと小さなときに思った。「子供はみんなで育てるもの」と思っていた。子供がかわいそうでない世の中になったらいいと思ってきた。それで飯島さんに逢った。
結婚の意図はまったくなかった。人の意識をコントロールしている人が実際にいる。それでも「意識しているだけでもまし」と思う。意識していない人がエネルギーじゃじゃ漏れ。みんなで生きていこうとインターネットラジオで呼びかけています。「あたりまえの世界」ゆめの種放送局。
事務所移転のお知らせ 2018/11/01より
本社移転にともない、伊路波いちばの住所・電話番号がかわります。
移転日:2018年11月1日(木)
旧住所:名古屋市中川区好本町3-80
旧電話番号:052-362-9301 旧ファックス:052-361-7201
↓↓↓↓↓↓↓新しくなります↓↓↓↓↓↓↓
住所:名古屋市中村区名駅南1-10-9 山善ビル2F
電話番号 :052-526-5931
ファックス:052-526-5111
昔、美容室だったところなので、ひとが入りやすいです。
劇団四季やエディオン名古屋本店の近くで、
KAKO BUCYO CAFEという派手な喫茶店の上です。
テネモスミーティング名古屋 9月16日 ご報告 その2
Hさん:ブクブクは続いていますが、皆さんのお話を聞きたくて来ました。
マグネシュウム 2000円のが三つで洗濯しています。一年で黒ずんできてだめになりました。マナウオーターでやると寿命が長いかも。ニオイがとれるが、だんだん匂いがまた出てきます。
Sさん:物質で物質を変化させることでなく、エネルギーで物質を変化させる法則が大切。結論は掃除。周りも少しずつ動きだした。自分が動くことができて嬉しい。
Gさん:物でなく自分の意識がそうなると周りがそうなる。飯島さんと知り合って物に価値なく人そのものってなんなのか考えた。幸せになりたい。ひとり残らず願っている。願いで生かされている。見えるものでしかわからないが、形あるものには意味がない。実際に生きているといえるのか。?カラオケでIさんが歌と一体化していくポイントをもらった。Sさんの話を聞いて掃除の大切さを確認。昔から自分も掃除が好き。おさまりがいいと全体が活気づいてくる。畑がきれい。ほこりもたたない畑になっている。きれいなほうがいい。拭き掃除は光ってくる。ゆるめることが大切と思う。ガソリンブクブクで2キロ/Lのびる。ラジエターに水を掛けるとのびる。ただの水でも。2000キロ走って27キロ/Lとなった。最高に成ってきた。意識してくると何もしなくてもそのようなことがおきてくる。
Sさん:掃除をすると体のバランスがとれてくる。すべてのバランスが動くことでとれてくる。呼吸をとめて押してゆるめることでコリが抜ける。水で洗って手を振って自然に乾かすと手がツルツルとなってくる。筋肉を動かしてバランスがとれると、すべて吸引してきて健康に成る。
Tさん:日本の発酵食品はバンブーとかアグアに似てる。昔の家はミソとしょうゆを家で作っていた。家の人の手に微生物がすんでいて、家にも住んでいる。最近忙しい。コンビニのものは微生物が少ない。水の少ないコンニャクを食べたら体がおかしくなった。家の手作りミソを食べると調子が戻る。掃除しようとおもった。
Aさん:一人になったので、掃除がおろそか。ピッコロ眠るときおいておくと目覚めがよい。忘れると目覚めが悪い。
Yさん。最近忙しい。ひとつずつかたずけようと思いました。淡路島で舞姫百名奉納の稽古している。本質に身かって輝いていける。なんて幸せなんだろうと思う。北海道の人々がそれぞれの場で舞った。深い瞑想状態に入る。舞いもまんだらも同じ。無心こそ祈り。お気楽極楽。まこも枕を買った。麻カバーで凄くめざめがよい。
続く
発酵島とうがらしをお取扱いします。
以前より、お取扱いの希望をしていました沖縄大宜味村の発酵島とうがらしをやっと販売開始することができました。とはいっても、次回の入荷が出来上がり1年くらい先ですから、今回50本あるだけです。
1回目の入荷が今年の7月でした。そのときは開封したときにブシャーっと噴出して、これは通販できないんじゃないかとおもい、やめました。35度超える暑さのなかでクールでの発送も考えましたが、タンマをかけました。
2回目の入荷は9月でした。そのときは、垣花さんから電話があり、「ちょっと味がきついのが混じってますから、全部廃棄してください。」といわれました。
3度目の正直で、出荷できることになりましたので、お知らせです。
和空ファームの垣花俊洋さん
無農薬の島とうがらし
テネモス通信 20180919
****************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみ。
テネモスの商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
****************
こんにちは。
先週は、岩澤さんを招いて分かち合い会でした。
全て実践からのお話しでした。
・水道水を変えたことからの激変体験。
料理は腐るという常識から、料理はおいしくなっていくへ。
・マナウォーターに空気を通すバンブーの魅力
お肉も野菜も、調味料も、すべてにエネルギーチャージ。
・掃除も、そうだったのか!
微生物培養の空間掃除。雑巾は、増菌だったのね。
・浄化槽がきれいになっていく。
流しから排水まで。すべてにエネルギーを注ぐ。現れてくる世界。
・洗濯と下着のはなし。
エネルギーチャージ洗濯の下着は、デトックス下着。
などなど、盛りだくさん。
マナウォーターのことを、
「微生物波動がいっぱいの水に変化する」
とも、表現されていました。
するとすかさず、ご参加の方から質問がでました。
「岩澤さんのおっしゃる『微生物』って、他の言葉で例えるとなんですか?」
わかち合い会は、この投げかけ合いがいいですね。
体験をもちより、お互いの理解が加速していきます。
“テネモス通信 20180919” の続きを読む
テネモスミーティング名古屋 9月16日のご報告 その1
今回は前夜に大橋庵(そばや)さんで前夜祭がありました。
ご希望の皆さん合わせて8名の参加でした。
大橋庵さんはさまざまなクッキングバンブーの実験を楽しんで話されました。冷蔵庫にも空気を引き込んでみえるようで、食材が長持ちすると喜ばれました。
バンブーによる振動水でそばをねるとなじみがとてもよいようです。コトバがプロのものですので、響きます。
この蕎麦屋さんは知られざる名店です。韓国の大スターが名古屋駅からマイクロバスをチャーターしてスタッフとともに来店したほどですから。
そんなわけで次はマナウオーターも試していただくことになりました。
ミーティングのほうはまた長野からSさんがいろんな工作の結果を持参されました。それと飯島さんの以前の録音話をSDとかUSBに移してたくさんいただいてます。ほんとうに頭が下がります。
ミーティングが始まりすぐにみなさんのお話です。
“テネモスミーティング名古屋 9月16日のご報告 その1” の続きを読む