中学校のプール 強風か人為か、どちらにしても見たものの心
まるえいさん近くで 菜の花畑
伊良湖でのサンセット
レタス水耕の始まり 正面
芽生え
さまざまな情報をお届けしています。
中学校のプール 強風か人為か、どちらにしても見たものの心
まるえいさん近くで 菜の花畑
伊良湖でのサンセット
レタス水耕の始まり 正面
芽生え
少し悲しいできごとのプールの状況でした。3月20日とてもよいお天気でしたので、修正に出向きました。まずプールの様子を撮影しました。ますますきれいになっていました。
そこで夏が来てプールの中からご神体(バケツ)を陸揚げできるまでの仮の処置をしました。このようにしてポンプからの水をぶつけて底に放水することになりました。
底に沈めました。
ところで、ペットのエサは、廃番でしょうか?
お答えもうしあげます。
いつも、お世話になっております。
テネモスペットαにつきましては、メーカー廃盤ではないのですが、現在のところ、商品としては取扱っておりません。
理由をもうしあげますと、我が家の愛犬のポムちゃんにあげたところ、あまり食べたがらなかったことと、食べてから声が枯れてしまったのでえびかイカか貝か魚粉のアレルギーの可能性があることです。
なにぶん、声が枯れるのは初めてでしたので、すぐに動物病院に行き、レントゲンをとってもらいましたが、首の骨が折れているとか気管支に異常があるということはなかったのですが、首輪をしめつけないように、胴輪に変えました。
体調かもしれませんし、やんちゃ犬ですから、吠えすぎによる声枯れの可能性もありますので、声が枯れた原因としてテネモスペットαを特定するのは少し早急かもしれませんが、もうすこし様子をみて、ふたたびエサに混ぜてみて、大丈夫だと確信してからお取扱いを再開する予定です。
伊路波いちば 山田貴央
昨年の4月19日から海老の観察をはじめました。何度も海老たちは共食いを繰り返しました。追加で入れても入れても減ってしまいました。もう追加投入をやめて放置しました。そして7ヵ月後の11月に1尾だけの生存を確認しました。少し暖かくなった日の昨日3月20日にまた底を探ってみました。元気良くその1尾が飛び上がりました。ちょうど11ヵ月後のことです。
濃厚な蜜で、苦味があり、漢方薬的な匂いで、私の知っている糖蜜のイメージではないようですが、これが、ボリビアの糖蜜なのですか。白湯に溶かして飲みました。まだ、料理にはつかってません。
お答えもうしあげます。
御問い合わせ、ご感想ありがとうございます。
糖蜜とききますと甘いイメージですが結晶と蜜分を遠心分離機で分離し、結晶が砂糖で蜜分が糖蜜です。ミネラルがいっぱいの濃厚なものです。ありが寄り付かないものらしいです。
白湯に溶かすのでしたら、少し砂糖の結晶を入れて飲んでいただくとおいしいと思います。味の感想は個人差がありますが。
詳しくは以下のページにて記載があります。
http://iroha.yamazen.info/iroha/7.1/D2066/
よろしくお願いします。
山田
伊賀上野の女性(70歳)から
脳溢血を経験して、右手が不自由なのですが、アグアドリンクでからだが暖かくなってきました。35℃台だった体温が36℃にまでなっています。声にも張りが出てきました。
商品についての質問ですが、こちらの商品は非加熱の商品になりますか?(酵素が生きている状態であるのかが知りたいです。)お手数お掛けしますが、お返事宜しくお願い致します。
お答えもうしあげます。
お世話になっております。伊路波いちばです。
アグアについてお問い合わせありがとうございます。テネモスの商品はすべて、生きた状態を保つように(吸引状態を保つ)製造してあります。アグアについても同様で、加熱はしていません。ですから、生体酵素といえます。製造工程でエネルギーを吹き込んで圧を高めることによって発酵させています。
眼の横にあったいぼがとれました。
アグアをシュツシュツとしてたら
気になっていたイボがとれてしまいました。
それからパーマがかかりにくい体質みたいなんですが、美容院でパーマ液にアグアを入れてもらったら、普通の時間でパーマができました。
美容院の先生もびっくりしていました。