https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/24072021728.html
今回は立花大敬さんの「青空ひろば」のワンデイ・メッセージを紹介します。
最初の384は前回に紹介していますが再掲します。
384 2021.07.15
苦しい状態を解消する一番副作用が起きにくい方法は、<時に身を任せる>方法です。
<時に身を任せる>とは、<解きに身を任せる>ことです。
“2407「青空ひろば」2021.7.28 自分で自分を自分するから” の続きを読む
さまざまな情報をお届けしています。
https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/24072021728.html
今回は立花大敬さんの「青空ひろば」のワンデイ・メッセージを紹介します。
最初の384は前回に紹介していますが再掲します。
384 2021.07.15
苦しい状態を解消する一番副作用が起きにくい方法は、<時に身を任せる>方法です。
<時に身を任せる>とは、<解きに身を任せる>ことです。
“2407「青空ひろば」2021.7.28 自分で自分を自分するから” の続きを読む
我が家の洗面所の目の高さにかけてある日票式人生読本。
足助の平勝寺住職からいただいたもの。
60日毎日のひめくりです。
歯を磨きながら、あるいはひげをそりながらみるとはなしにみる。
一部をご紹介させてください。
戯論を止めよ(毒矢のおしえ)
マールクシャという釈尊のお弟子があるとき、
次のような質問をしました。
“再録 随想 伊路波村から74~日票式人生読本 020712” の続きを読む
翌日、令和3年7月22日にほぼ15年ぶりに参詣いたしました。
名古屋からは7名が参加しています。
目的は鏑射寺の毎月22日に行われる
「護摩焚き」と中村公隆山主の講話を聴き
さらに15年ぶりのお出会いとなる金沢の
Yさんにお会いすることでした。
“「飛んでった種」 アカペラコンサートから鏑射寺へ 2 R3 7/27” の続きを読む
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-642.html
「町は破壊された。何年も騒ぎが続き、終わらない。湖の魚は死に、虫、昆虫、爬虫類がどっと子孫を増やした」
これは、エジプト第六王朝(前2345年~前2185年)末期にイプウェルが記したパピルス文書『イプウェル・パピルス』に書かれたものである。今から4000年以上まえのエジプトの状況である(紀元前2000年)。エジプト第一王朝は紀元前3000年ころに建国されているので、王朝始まってから、およそ1000年経っているが、この頃王朝は崩壊し始めたことを示している。何者かが王朝を壊し始めていたというのが正しい表現かも知れない。
“「破壊・滅亡にまっしぐら?」 奥之院通信 R3 7/27” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2021/07/24062021727.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2021年07月21日「魂の泥を落とす」と
2021年07月22日「慈悲の心」の2つの記事を紹介します
「魂の泥を落とす」
今日は、美しい魂になるためにということで、小林正観さんのお話をご紹介します。
“2406「魂の泥を落とす」2021.7.27 自分で自分を自分するから” の続きを読む
俳優高倉 健 さんの本の題名です。
もうずいぶん前に出版されました。
高倉健さんが10年も続けた事。
それは毎年の大晦日の午前零時に
長野善光寺をお参りすることでした。
きっと運命の母娘と申し上げてもいいような
仲睦まじいNさんたち母娘が名古屋を訪問くださってから
1か月近くがたとうとしていました。
「行きます!コンサート」と宣言した7月21日が
来ました。
“「飛んでった種」 アカペラコンサートから鏑射寺へ 1 R3 7/26” の続きを読む