十里の旅の第一歩 百里の旅の第一歩
同じ一歩でも覚悟がちがう
三笠山にのぼる第一歩 富士山にのぼる第一歩
同じ一歩でも覚悟がちがう
どこまで行くつもりか どこまで登るつもりか
目標が その日その日を支配する
社会教育家 後藤静香
傍目から同じように見える一歩でも、
覚悟を秘めた者の一歩は気迫に満ち、
眼差しは遠くにある。どこまで行くつもりか、
どこまで登るつもりか、その覚悟の差が
人生を決定します。
さまざまな情報をお届けしています。
十里の旅の第一歩 百里の旅の第一歩
同じ一歩でも覚悟がちがう
三笠山にのぼる第一歩 富士山にのぼる第一歩
同じ一歩でも覚悟がちがう
どこまで行くつもりか どこまで登るつもりか
目標が その日その日を支配する
社会教育家 後藤静香
傍目から同じように見える一歩でも、
覚悟を秘めた者の一歩は気迫に満ち、
眼差しは遠くにある。どこまで行くつもりか、
どこまで登るつもりか、その覚悟の差が
人生を決定します。
https://tenmei999.blogspot.com/2022/07/2752202279.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年07月06日の記事を紹介します。
「愛された証」
今日は鈴木秀子さんのお話をご紹介します。
鈴木さんは、聖心女子大学の教授をやっていらっしゃった方です。
<引用開始> 引用元
三流の人は、道を追う
二流の人は、道を選ぶ
一流の人は、道を創る
シンクロナイズドスイミング日本代表ヘッドコーチ
井村 雅代
三流は流行ばかりを追いかけ、二流は新しい
流行が来た、とどちらがよいかと考える。
だが、一流は道を創る。絶体絶命の幾度も
乗り越え、道を切り拓いてきた井村氏ならではの
言葉です。
https://okunoin.fc2.net/blog-entry-996.html
最近、「これから株価が暴落する」と言われている。ウクライナ紛争が進行し、これが第3次世界大戦に突入でもすれば、そうなるかも知れない。
しかし今同時に、物価が上昇するとも言われ、こちらは既にその萌しがあり、日本でも物価が上がり始めている。しかし、物価が上昇し、株価が暴落するというのは少し変な気がする。株も物の一つと考えれば、株価も上昇するのではないだろうか。
“奥の院通信から R4 7/8 「株価が暴落する? 」” の続きを読む
https://tenmei999.blogspot.com/2022/07/2751202278.html
今回は「いっぷくからのありがとう」さんの2022年07月05日の記事を紹介します。
「大祓祝詞の神髄」
日本神道の 最高の階位 浄階まで進まれた方ですが、
春日大社の元宮司で、医学博士 葉室頼昭さん。
葉室さんが仰るには・・・日本の神道は宗教ではありません。
教祖もいませんし、経典もなく、よって何者にも「依存の心」を抱かせないからです。
“2751「大祓祝詞の神髄」2022.7.8 自分で自分を自分するから” の続きを読む