当地での事業は37年が経過しました。鉄骨造り一部木造の平屋の事務所にはここ数年毎年5月のゴールデンウイーク前に羽ありが発生していました。気温が急に上がると、屋根裏の天井材に潜んでいる羽ありが孵って事務所内に飛び出してきます。毎年1週間くらいが羽ありさんとの格闘の時間でした。外部の壁に穴を明けて風通しをよくすれば羽アリさんは現われないのですが、それもせずにいたので、年々その数は増えていきました。それで去年一年、屋根裏にエアドリームの先っぽを差し込みました。(写真)一年間天井裏の内圧を高めました。
陽光さんさん 光のものがたり 「明王」の効果 R5 5/13
健康LED「明王」の効果について
さまざまが報告されています。
今までの効果の続きです。
1.京都の女性から
まだわかりませんが、主人の
円形ハゲから毛がはえてきています。
もうすこしはっきりしましたらまた後日。
2.東京の女性から
近眼のコンタクトレンズのレベルが
2下がりました。
3.おそばやさんの大将
毛髪が立って、元気が出てきました。
天風手帳2022から 81
人間の心は、人生の一切をよりよく建設する
力があると同時に、また人生を悪く破壊する
力もある。
陽光さんさん 光のものがたり 電磁波とブルーライト調査
照明や電気機器から発生している電磁波を
正確に測定するには、かなり高価な測定器が
必要となります。
ですが簡易的に測定するには市販の簡単な
測定器が市場に出回っています。
電磁波をただやみくもに恐れるのではなくて
その発生場所を良く知って、意識が怖れているのでしたら
その防御法や避難法を知れば大丈夫でしょう。
今回は電磁波のさまざまを簡易測定器にて
測定した結果をご案内させていただきます。
伊路波いちば便り:20221207号
———————————————————–
【全商品 5%OFF】歳末大売り出しクーポン 12/6-12/31まで
———————————————————–
12月のクーポンは、全商品5%OFFの歳末大売り出しクーポンです。
ご注文手続き画面の「クーポン」欄に、クーポンコードを入力してください。
クーポンコード: xvh8uzzx0288
———————————————————–
陽光LED「明王」家庭用シーリングライトの取り扱いを始めました。
———————————————————–
https://iroha.yamazen.info/products/detail/143
※ブルーライトや電磁波を抑制する世界で唯一のLED照明です。
不眠や自律神経失調中の方におすすめいたします。
取り扱いの経緯は、伊路波いちばニュースの記事をご覧ください。
陽光さんさん 光のものがたり1-9
https://ichiba.yamazen.info/?cat=99
———————————————————–
ちょっとだけ店長コラム:光の影響力
———————————————————–
「明王」という名前のLED照明をお取り扱い開始いたしました。
ミネハハさんからの紹介であらわれました。
宅急便やポンジュースのCMソングで有名なお方です。
“伊路波いちば便り:20221207号” の続きを読む
天風手帳2022から 80
人間は、進化と向上という、偉大で尊厳な
宇宙法則を実現するために、この世に
生まれてきたのである。
細かいものと 粗いもの
このお盆中に、かなり汚れてきたビルのタイル床の汚れを落とそうと思いました。
そこでテネモス仲間の山梨の河野さんからバイオ洗浄剤「ケミアSS」を譲っていただきました。この洗剤は有機酸 塩酸 酵素などの混合物で危険物ではありません。
その実験証拠です。銅貨10円がつけたらすぐこんなにきれいになります。ところが塩酸に手を入れてもなんともありません。(後で水で洗ったほうがいいですが)
濃塩酸のようなものでも空気振動をあたえてキメがこまかくなったら人に害はありません。まして濃度が薄いものでしたらなおさらです。
大きな石があたったら痛いですが、砂なら大丈夫 と同じことです。ただ塩酸の特徴だけはしっかり保っています。
さて床の清掃ですが 施工済みの場所と まだのところの差がはっきりと出ています。
塗ってブラッシングして水洗いしただけで頑固な汚れがするすると取れました。ビックリです。
水道の水も塩素が入っていても 湧水圧で水のキメが細かくなって塩素も細かくなると人体に影響が出なさそうです。
人間もキメが細かいほうが よさそうですね。
光のものがたり 効果 皆様のお声
健康LED明王の効果について、あちらこちらからお声が届きます。その一部で確信的なことのみご案内いたします。全てが同じ効果があるかどうかはわかりませんが。
☆神戸に引っ越した女性から、明王をつけた日から
ワンちゃんたちがとても元気がいい。
愛知と東京の居住地二ヶ所に取り付けた女性、
近眼用のコンタクトレンズが二段階レベルが下がった。
あとは金沢の40歳の男性のお話。
40年間夏も寒い冬もずっと半袖で過ごしてきたが、
今年の冬生まれて初めて長袖を着たのでビックリしたとお母様。
さまざまですね。