****************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみ。
テネモスの商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
****************
ペットボトル空気活性機から学ぶ・・・(その4)
ーーーーーーーーーー
そこにある大気の振動と対象物の振動を比べたとき、
振動の大きいほうに、片方から止める力が働きます。
この止める力を、エネルギーと捉えます。
さまざまな情報をお届けしています。
****************
「出したものがかえる」が自然の法則です。
自然は汚れを出さない永久循環のしくみ。
テネモスの商品は、自然をお手本にし、自然のしくみを応用しています。
****************
ペットボトル空気活性機から学ぶ・・・(その4)
ーーーーーーーーーー
そこにある大気の振動と対象物の振動を比べたとき、
振動の大きいほうに、片方から止める力が働きます。
この止める力を、エネルギーと捉えます。
平成7年、横浜のアンデスインターナショナルという旅行社で始めて飯島さんにお会いしました。この旅行者は飯島さんとご縁の深い知花敏彦さんの弟さんの経営する会社でした。およそ20名の人たちでボリビアに研修旅行するための打ち合わせに、その頃ボリビアと日本を行ったり来たりしてみえた飯島さんに、ボリビアでのご案内をお願いするための初顔合わせに出向いたのでした。
事務所に音もなく入ってみえた飯島さんに、人としての気配が感じられずに、心なしか驚いている自分がいました。当然に飯島さんは30代、とてもお元気で、農業の実践研究者という感じがいたしました。人柄は透明感のある寡黙で素敵な人という印象を持ちました。 “飯島さんありがとう。” の続きを読む
意志の強いっていうのと、強情ぱりとを
同じにしてはいけない。
新潟の理容室で髪の染めとか顔パックとかシャンプーとかアグアベースでさまざまな実践をしているハートバランスさんという理容室があって、その様子がテネモス日和にありました。
ほんとうに楽しいときには、楽しいなんて
気持ちが湧かないで楽しい。
焼き塩水について、以前から炒り塩でもいいと
お聞きしていました。
エタノールを購入したり、それを塩につけて燃やしたりする
手間が省けるので、実際にどうか実験です。
“いり塩でも大丈夫” の続きを読む
「百害あって一利なし」というのが
取り越し苦労。
いつものとおり資料をたくさんご用意してくださる飯田のSさんからいただいたパンフをまず掲載させていただきます。
今回は山梨から「創美社」のKさんが参加されましたので、まず皮切りにお話と「グリストラップ」や温泉のガラス部分や民家の石垣の清掃などについて映像を見せていただきました。
“テネモスミーティング名古屋 平成31年3月16日のご報告 その1” の続きを読む