テネモスミーティング名古屋 9月16日のご報告 その1

今回は前夜に大橋庵(そばや)さんで前夜祭がありました。

ご希望の皆さん合わせて8名の参加でした。

大橋庵さんはさまざまなクッキングバンブーの実験を楽しんで話されました。冷蔵庫にも空気を引き込んでみえるようで、食材が長持ちすると喜ばれました。

バンブーによる振動水でそばをねるとなじみがとてもよいようです。コトバがプロのものですので、響きます。

この蕎麦屋さんは知られざる名店です。韓国の大スターが名古屋駅からマイクロバスをチャーターしてスタッフとともに来店したほどですから。

そんなわけで次はマナウオーターも試していただくことになりました。

ミーティングのほうはまた長野からSさんがいろんな工作の結果を持参されました。それと飯島さんの以前の録音話をSDとかUSBに移してたくさんいただいてます。ほんとうに頭が下がります。

ミーティングが始まりすぐにみなさんのお話です。
“テネモスミーティング名古屋 9月16日のご報告 その1” の続きを読む

つらいことがあったら

つらいことが起きたら、何が原因なんだろうと考えます。
さらにつらいことが起きたら自分の何が変わってないんだろうと考えます。楽しいことよりもつらいことが先生です。

みんな自分の責任や、と考えたらもっともっと謙虚になれます。あれがあいつがと言ったとたんに暗闇になって光が見えません。こんなことを続けていったら、つらいことが少なくなってきます。

不思議。

ピッコロの不思議

うふふのK様からメールありました。

昨日母親に届いたピッコロ。
母親の寝起きの顔が、とても穏やかでびっくりしたと
介護で泊まりに来てる姉がゆうてました。
夏バテからあまり動けなかった母が、ガサゴソと動き出した!
ともゆうてます。
お姉ちゃんも同じ部屋にいるので、自分の顔が穏やかになってきてる!
と喜んでます。
あたしも、やっぱり欲しくなったので、注文します。
犬も猫も観葉植物もいるのでとても楽しみです。
朝起きたらできてる、眉間のしわ治るかな~?
楽しみ~(うふふ♪)

いわしめんたい

今朝「いわしめんたい」のチラシを見て、
いつもお店で真っ先に「いわしめんたい」を注文していた、
もの静かな娘を思い出しました。
娘は先に天に還りました。
物が人を思い出すきっかけとなりました。
思い出すことが「供養」と聞きました。
「いわしめんたい」は娘の友達です。

ご自愛下さい。

「ご自愛ください」という言葉はありますが、ご他愛はないですね。
「他愛ないこと」はたわいないことの当て字で、
幼いこと、とりとめのないこと。

ご自愛って他はないので、ご自愛は「全体を愛してね」でしょうか。
利他愛は利自愛ですね他はないから。
自分は本質からの分け御霊。だから全体にして無限。

ややこし。

自己責任

自己責任という言葉はありますが、他者責任という言葉はありません。何をとっても自己以外の自己はないようです。

だから全部自分。

自分しかいないので、相対的でなく「絶対的な孤独」世界です。

神はそれに耐えられず、自分という無限の他を創造なさったのでしょうか。空という神自身から。

ピッコロの凄さ

以前ピッコロの上においていた充電器が直った話を聞いておりましたが、アマゾンでもそんなビックリ感想ご意見があって裏づけが取れました。

http://amzn.asia/d/7MciWK3

不思議

化粧品と、食料品を置くために二枚購入しました。

買い物したあと、モヤシなど野菜を(袋ごと)置くと日持ちが良くなります。化粧品は効果が目に見えてわかりませんね。ただ、ビックリしたのは古くてバッテリーが数時間しか持たなかったウォークマンを置いて聞いていたら、何日経ってもバッテリーが満単。めちゃくちゃ不思議です。

やっぱり効果が凄いですね!