満たされるために
心を良い状態に保ちたいならば、
自分がいま不足に感じていることを探して、
これを満たそう、補おうと望むよりも、
報酬や見返りを求めることなく、
誰かのために、気持ちをこめて働くべきです。
さまざまな情報をお届けしています。
満たされるために
心を良い状態に保ちたいならば、
自分がいま不足に感じていることを探して、
これを満たそう、補おうと望むよりも、
報酬や見返りを求めることなく、
誰かのために、気持ちをこめて働くべきです。
もちろん形のある物質は持って還ることなど
出来ませんので、意識はどんなかたちで持って
還ってから存在するのでしょうか
(もって還るところは 今ここですが)
形のある物質のこの世と、形のないエネルギーの
世はともにあることができるのでしょうか。
“再録 Iさん懐古 その7~意識のみは天に持って還ることができる” の続きを読む
行動力を生む心がけ
日頃から威張っている人ほど、
いざっていう時になると黙りこんでしまいます。
日ごろから「やる」って言いふらしている人ほど、
いざっていうときになるとなにもやらないものです。
未知なることを知ろうとすること。
本質を見抜こうとすること。
その意識が一番、行動につながります。
感情が人生
照れないこと。冷めた態度を取らないこと。
もっと自分の感情に素直になりましょう。
不幸を聞けば泣けばいいし、
美しい景色を見れば、また泣けばいいのです。
感情は表現ればするほど、受け取る力が強くなります。
ありったけの心を動かして、人生を楽しもうじゃありませんか。
今年2月一週間の入院を体験しました。
まだコロナが本格化する前です。
丁度2月の末です。
退院後にお医者様に指定された健診の
外来の日のお約束を「コロナ」を理由に
解消しました。(笑)
「コロナ」は味方になってくれました。
“再録 Iさん懐古 その5~イエスは死のないことを知っていた” の続きを読む
迷わない生き方
最もつまらないと思うのは
人との約束を破る人ではなく、
自分との約束を破る人です。
「他人事」の空気に呑まれない
「これからどうなっていくんだろう?」
そいう主体性のない言い方をする人とは、
かかわりあう価値がありません。
自分たちの運命を、
まるで世間話かなにかと勘違いしているようですから。
「自分にできることはなんだろう?」
自分が属しているものはすべて、
自分自身の問題として向き合うべきです。
ただ、みやみに「他人事のように語っていてはだめだ」
と非難することもやめましょう。
それも世間話をしているのと、あまり変わりませんから。