上梓後、今もって大変に人気のある「ビダウオーターソープ」ですが、
脂性の方や乾燥肌の方などの体に使用する場合や、
同じように食器洗いなどに使用する場合に
さまざまな感想が出てまいります。
まず体やもちろんシャンプーとして使う場合に
使用感がねっとりしている。
なんだか残っている感じ。
皮脂が取れすぎる感じ。
“テネモス ビダウオーターソープの様々な実験” の続きを読む
さまざまな情報をお届けしています。
上梓後、今もって大変に人気のある「ビダウオーターソープ」ですが、
脂性の方や乾燥肌の方などの体に使用する場合や、
同じように食器洗いなどに使用する場合に
さまざまな感想が出てまいります。
まず体やもちろんシャンプーとして使う場合に
使用感がねっとりしている。
なんだか残っている感じ。
皮脂が取れすぎる感じ。
“テネモス ビダウオーターソープの様々な実験” の続きを読む
Yさん(伊路波いちば):グリストラップ浄化の体験から
アルコールが多い和食のお店では分解発酵が進む。
9か月何もしなくても大丈夫な状態。
アルコールがなくアイスクリームなどの脂が多い店は
厄介な状況。なかなか浄化が進まない。
マナウオーターを付けることが基本になる。
“テネモスミーティング名古屋 令和2年11月21日 ご報告 その2” の続きを読む
最大耐圧が0.6MPAとなり従来の元付の0.49MPAより
大幅に上がりました。
マナウォーター 活水器 サイズ 元付用 ステンレス製
特殊セラミックに加えて、本体ステンレス金属をエネルギー吸引加工してあります。
8年過ぎた玄米までは一晩のバンブーで
蘇りました。
今年で9年になる玄米は蘇りが遅くなりました。
8年経過の玄米は、一晩のバンブーで蘇り、
9年物は二晩のバンブーが必要とわかりました。
一晩ではお米から泡のようなものが出てこず、
二晩ではこのようになりました。
“9年後の玄米” の続きを読む
到着後早速、お風呂・残り湯をお洗濯に使いましたら、
本当に気持ちが良くてびっくりしております。肌がツルツルになりました!
バンブー用ステンレス棒は、以前購入して持ってましたので、
2分岐にして、お風呂と台所、寝る時は空気活性気として使ってみました。
目覚めのスッキリ感があり、体が軽いです。購入して本当に良かったです。
変化するのは、体調だけでなく、意識もでした。
長年、汚れが気になりつつも、ついつい忙しさを理由に掃除出来なかった場所があったのですが、
バンブーが届いて可動させたら、急にその場所のお掃除をしたくなり、
夜中までピカピカに磨いてしまいました。
掃除が終わった後は、清々しい気持ちになり、
本当に不思議で素晴らしい体験をさせて頂きました。
また、面白い変化がありましたら、報告させて頂きたいと思います。
これからも良い商品をお願いいたします。
ありがとうございました。
焼き塩(塩をエタノールで焼いたもの 木灰でも同じです)
★灰や焼き塩を水に混ぜて 農薬入り野菜を10分~30分つけると農薬が灰や塩と中和して0になります。
★お風呂に入れると体内に入った毒素を中和してくれる。喘息にもいいです。
★一トンの水に 焼き塩を1グラム入れて 農地に噴霧すると虫がきません。
★飲み水に 焼き塩を1リットルに1グラム入れておくと 3年くらい腐りません。(薬を中和してくれる)
★焼き塩入りの水は羊水と同じ。
★焼き塩入りの水は電子水に同じ。手動か自動かの差。
★ごはんたきに少しの焼き塩を入れれば 素晴らしい体づくりができる。
Q. ビダクリームにエッセンシャルオイルを混ぜても大丈夫でしょうか。
これは大丈夫です。どちらもナチュラルですし、ビダクリームの姉妹品であるビダ石鹸にも、ローズマリーとかラベンダーを芳香剤として使っています。
Q. ビダクリームがクール便にて届きました。ビダクリームを、いつもお医者様からのお話もあり、常温保存にてご利用しています。「溶けてゆるくなることが気になる方は冷蔵庫で保存を」との商品説明の記載がありますが、一度冷蔵されたものを常温保存にすることで発酵に影響が出るのではないか、品質が落ちてしまうのではないか不安です。
ビダクリームの冷蔵による品質に関してですが、冷蔵保存による品質低下はございませんのでご安心ください。冷蔵庫への出し入れに関しても同様でございます。70℃以上に加熱すると発酵菌が死滅してしまい、機能を失ってしまいますのでお気をつけください。気温が高くなりますと、ビダクリームの発酵が促進し、輸送中にクリームが溶けて外にもれでてしまう可能性があるため、最善の輸送手段としてクール便とさせていただいた次第です。
Q. 木製のピッコロと金属製のピッコロでは、性能面で違いがありますか?有効範囲は違いますか?
ピッコロの金属製と木製とはその性能については変わりありません。有効範囲も体の回りくらいですね。特に痛いところには反応するようです。木製は当たりが柔らかいですね。また木質製には最初から電池がセットされています。電池交換は一年後をメドとしています。 “アクセスの多い記事から その4番目~ ピッコロとエアキューブについてのQ&A” の続きを読む