二日間のクッキングバンブーで
発芽。
ビックリ生命力が半端ではないですね。
正真正銘の発芽玄米になりました。
ぱんぱんのいのち。
さまざまな情報をお届けしています。
二日間のクッキングバンブーで
発芽。
ビックリ生命力が半端ではないですね。
正真正銘の発芽玄米になりました。
ぱんぱんのいのち。
おはようございます☀
バンプーでお肉と野菜をブクブクしてカレーを作りました。
普通のルーでもいつもよりマイルドで美味しかったです♪
ルイボス茶を煮出しているのですが、何となく残っていた匂いが全くありません!
マナウォーター素晴らしい!
ありがとうございます😊
現在肥料一回だけ少し ハイポニカのみです。
毎年立春の頃に沖縄の家庭の泡盛よろしく
名古屋の伊路波村にて培養中の名古屋アグアを
お訪ねくださる皆様にプレゼントさせていただいています。
およそ20リットル(総量の1/10)を立春の頃に
タンクから取り出します。
それを500ミリリットルに小分けします。
そしてその後その時点で一番近い仕入れとなった
テネモスさんのアグアか大豆とお米の酵素の
何れかを5リットルタンクに戻します。
それが沖縄の泡盛の保存方法と同じですね。
あとはマナウォーターを足してまたさらに
一年待ちます。(もちろん24時間振動圧をかけ続けます)
もう10年近くになりました。
その間にまた新たな野菜などの酵素を
仕込んだりします。
または他の酵素の完全発酵の物とかです。
最初のお写真の左下にはマナエアーシステムが、
(空気振動圧)
そして上の左隅のほうには交流のボルトスライダーが
30Vの設定で10年間動いています。
(電圧振動)
中にはさらにもう一度空気振動をかけています。
これで10年連続エネルギー吸引中です。
だんだん細かくなっています。(妙に)
だんだん熟成していく泡盛のようなものです。
全国全世界の各地で独自の「地方アグア」が可能です。
いつでもご相談ください。
「世の2/3は死に絶え、1/3は残る
その残った1/3を銀のように製錬する
そしてまたなお金のように製錬する
それがわが民」
と天の意志がつぶやいたとか。
「アグアの意味は銀と金」
意味深ですね。(笑)
熊ちゃんの笹の炭の浄化能力とケイ素と
テネモスさんのビダせっけんを合作できないか、
この数か月にわたって、さまざまな試行を
繰り返しました。
その結果、ビダせっけんのしっとりタイプと
笹の炭との融合のものが上梓されることに
なりました。
なめらかさが増し、匂いも素的になりました。
プロのかたにも実験中から何度も試していただいて、
とても満足していただけるせっけんとなっています。
みなさまのお役にたちますようにと
願っています。
ここ二か月間仕事の合間に少しずつ
試していたことがあります。
それはテネモスさんの「ビダウオーターソープ」や
「ビダせっけん」のせっけん類と笹の炭「竹のささやき」と
あとは「ヒナモロコ」との合作品で相互に補い合うことは
できないかとの閃きがあったからです。
それで結果のみご案内します。
どなたでも「モノ」が手元にあればすぐにできます。
1.ウオーターソープと竹のささやきとヒナモロコ
“三品の合作 せっけんについて” の続きを読む